見出し画像

「noteって?」から始まった。電気興業公式note編集部の話

こんにちは!電気興業公式noteです。
今月からnoteをはじめてみました。
今回はnote開設の経緯、編集部の紹介、電気興業公式noteのこれから
についてお話したいと思います。


Why note? 開設にいたるまで

この「電気興業公式note」ですが、実は「noteありき」で始めたものではありませんでした。
当社の魅力や製品情報をたくさんの方に知ってほしい!
方法はいろいろあるけど、やっぱりオウンドメディアだ!
となったのは良いのですが…

これまで、公式サイトくらいでしか情報発信を行っていなかったので、
どういったメディアが良いのか…と思っていたところ、
とある方から、
「noteがおススメ!」(意訳)となったのが事の始まりです。

とはいえ、「noteって?」というのが、
チームメンバーのスタート位置でした。
つまりnoteをスタディすることが最初のミッションでした。

noteを知れば知るほど、当社の固そうなイメージをやわらかく、
そしてわかりやすく発信するには、やはり「noteが最適だな」と。
そこからは、こんなことを書いていこう、こんなことを伝えていこう…
と、どんどんアイデアが湧き、会社公認のnoteとして始動しました。

note編集部のご紹介

ということで、当社にとっては初となる試みにもかかわらず、
ゆるくスタートした電気興業公式note。
このnoteは4人で運営しています。
今回はどんな人物がnoteを運営しているのか、ゆるーく紹介していきます!
と言っても、自己紹介だと謙遜と見栄が入るので他己(?)紹介形式として、最近気になっていること、noteへの思い、そして「似顔絵」をご紹介していきます。
※似顔絵は編集部内でお互いに作ってみました。似てたり似てなかったり?

1mmで刈り上げてます。【YJ】

作)kame

YJさんってどんな人?
kissy)企画の担ぎ手!プライベートでは神輿を担ぐ!
kame)語彙力豊富なコミュニケ―ションお化け!
atsu)人の懐に入るのが上手い、スーパーサラリーマン!

YJさんが最近気になっていることは?
YJ)Youtubeの「時間泥棒動画」をどうやって回避するか。
全然できない… 馬の削蹄動画とかずっと見ちゃいます…

YJさんのnoteへの思いを語って!
YJ)時に厳しく、時にやさしく。読者のみなさんにかわいがってもらえるメディアとなるよう、我が子のように育てていきます!


グルメはおまかせあれ。【kissy】

作)atsu

kissyさんってどんな人?
YJ)知識幅広お兄さん。レシピに困ったら的確な答えを出してくれます!
kame)困っている人がいたら手を差し伸べる。令和のクラーク・ケント。
atsu)ビジネスの経験値が高い、本当に何でも知っている...

kissyさんが最近気になっていることは?
kissy)イヤイヤ3歳児のなだめ方、気分の上げ方。
育児に正解はないとはいえ、攻略本ほしい。。。

kissyさんがnoteに思うところは?
kissy)会社の事、技術の事、分かりやすくお伝えするために、
まずは自分たちが学ぶいい機会になってます!


毎日新幹線に乗ってます。【kame】

作)YJ

kameさんってどんな人?
kissy)寡黙なエンジニア。隠された引き出しは知識の宝庫!
atsu)物腰柔らか、多分怒りの感情が無...
YJ)眼鏡の奥に宿る鋭い眼。独自の洞察力でチームに気づきを与える!

kameさんが最近気になっていることは?
kame)バランスコアスニーカー2

kameさんがnoteに思うところは?
kame)まだ知られていない電気興業の魅力を沢山伝えていきたいです。


K-POPこそ至高。【atsu】

作)kissy

atsuさんってどんな人?
kissy)センスが光るZ世代の期待の星!
kame)人生2周くらいしているんじゃないかと思うくらいのしっかり者。
YJ)文才の塊。電気興業公式noteはatsuさんなしでは始まらない!

atsuさんが最近気になっていることは?
atsu)個人でもnoteを始めようか迷っています...

atsuさんがnoteに思うところは?
atsu)当たり障りのないことを書いても仕方がないマインドで、どこまで自由なことができるのか、を試す場所だと思っています!

※似顔絵作成にあたっては、下記サイトを利用させて頂きました。
かんたん似顔絵くんβ | 無料で使える似顔絵メーカー (charat.me)
操作がとても簡単で、ハイクオリティ!ありがとうございました!

電気興業公式noteのこれから

長くなりましたが、note編集部の紹介、いかがでしたでしょうか?
編集部の一人ひとり、少しでも身近に感じて頂けたらとてもうれしいです。(もちろん当社のことも!)
さて、ここまでお読みいただいたので、もうちょっとお付き合いください。
あらためて、ここでは、
どんなスタンスでこのnoteを運営していくか、
私たちの「知ってほしい」を読者のみなさんにどうやってお届けするのか…
ここに電気興業公式noteの基本三か条の誓いを立てます。

電気興業公式note基本三か条

  1. 読者ファースト!

  2. むずかしいことをわかりやすく!

  3. やるからには楽しく!

1.読者ファースト!
このnoteを読んでいただける方に、少しでもプラスのことがあるような記事としていきます。

2.むずかしいことをわかりやすく!
独りよがりにならないよう、わかりやすく読みやすい親しみのある記事としていきます。

3.やるからには楽しく!
苦労しながらも楽しんで作る記事は、きっとみなさんにも楽しんで読んでいただける。そんな編集部としていきます。

ここまでお読みいただきありがとうございました!
まだまだ始まったばかりの電気興業公式note。
どのように育っていくのか、私たちも楽しみで仕方ありません!
あらためて、「電気興業公式note」をよろしくお願いします。

電気興業公式note編集部 一同





この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

#企業のnote

with note pro

12,401件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!