マガジンのカバー画像

自分マガジン 日常のエッセイ編

839
日常で起こった様々な出来事をエッセイにしました。あまり役に立ちそうにありませんが、読んでホッコリして頂ければ幸いです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

長寿のリスク

長生きリスクとは、長生きすることによって老後の生活資金が不足し、貧困に陥る可能性を指した言葉です。2019年に金融庁が試算し、当時の麻生副総理がポロッと喋ってしまって話題になった、”老後2,000万円問題”は覚えている人も少なくないと思います。老後2,000万円問題の発端は、金融庁の金融審議会が発表した『高齢社会における資産形成・管理』についての報告書でした。こ報告書の試算では、毎月5.5万円ほど不足すると推定されていました。 生活水準や資産状況などは人それぞれなので、全て

『難読漢字』について

薔薇や醤油のように、読めても書けない漢字は多いですが、普段お目にかかることが無くて、全く読めない漢字もあります。タイトル画の漢字は、絵から想像できると思いますが、”さんしょううお”と読みます。このような、”読むのに骨が折れる/ほとんど読めない”漢字を難読漢字と言います。 難読漢字には、当て字も多いため、使われている漢字を知っていても読めないものが結構あります。国名などの漢字は、ほとんどが難読です。仏蘭西や洪牙利は何とか読めても、土耳古や希臘になると、まず読めないでしょう。現

○○に騙されないために

占星術やタロットなどの占いでは、多くの人に当てはまることが、まるでその人だけのことのように語られます。これが占い師の”アタる/ハズレる”の技量の差になっています。このような、誰にでも該当するような曖昧で一般的な説明を、自分だけに当てはまるのだと勘違いしてしまう心理学の現象のことを、バーナム効果あるいはフリーサイズ効果と言います。 また一対一の占いでは、コールド・リーディングと呼ばれる話術が使われます。コールドリーディングは、人間観察の技術であり、対象者の外観を観察したり、何

ひとり上手と言わないで

今日も仕事で必要な会話以外には喋ることは無く、ほぼほぼ一人で仕事をしていました。メールでのやりとりは頻繁に行っているので、会話をした気にはなっていますが、実際には誰ともほとんど喋っていません。私の日常は、このように”ひとり上手”です。個人的にはボッチ上等なので、少しも寂しくはないのですが・・・。 中島みゆきさんの歌に『ひとり上手』というのがあります。ここでの”ひとり上手”は、一人でいることがヘッチャラというのではなく、 望んで一人になりたいわけじゃないけど、結局一人になって

使えなかったお小遣い

これは、私が子供の頃の切ない話です。ちょっと離れた場所に住み親戚から、秋祭りがあるので遊びに来ないかと、お誘いを受けました。父母は用事があったので、私(当時8歳)と弟(当時5歳)だけがバスに乗って親戚のうちに行きました。親戚の家は、バス停の真ん前なので降りるバス停を間違えなければ、問題ありません。 バスに乗る前に、母が「これは3人分のお小遣いだから」と言って300円を渡してくれました。私はその時、親戚の家には従兄弟が3人いるので、一人100円づつ渡せば良いんだ、と思い込みま

祝 今日で連続500日投稿

早いもので、今日で連続500日の投稿を達成しました。三日坊主の私にとっては、ほとんど奇跡的な連続記録です。ここまで続いたことを考えると、やっぱり性に合っていたということなのでしょう。たぶん・・・。 『塵も積もれば山となる』 のことわざ通り、駄文ばかりですが数を重ねることで、何とかここまで来れました。気付けば、総記事数も700を超えています。こうなると、どの段階でやめるか、やめ時の判断が難しくなってきました。これはこれで、悩ましい問題です。

笑い話!?『青い果実』

記事にするネタが切れてきたので、大学生の時に友人に聞いた『青い果実』というお話を、記憶を頼りに書きます。記憶が曖昧なので、細部は違っているでしょうし、かなり脚色をしています。登場人物は3人の青年と、お爺さんと孫娘の5名+α(アルファ)です。ここでは3人の青年をA君、B君、C君としますが、話を聞いた当時は、その時人気だった三人組の実名(芸名)が使われていました。すこし不快な表現が含まれているので、嫌な人はご遠慮ください。 ***************************

「店内でお召し上がりでしょうか?」 マニュアル通りの対応は・・・

マニュアルとは、機械の取り扱い方や作業の手順などを体系的にまとめた手順書のことを言います。マニュアルには業務の進め方や作業の手順が細かく記載されているので、マニュアルがあれば誰でもミスなくその作業を行うことが出来ます。チェーン展開しているファストフード店は、このマニュアルのお陰で繁盛していると言っても過言ではありません。 ただし、マニュアルにも様々な種類があります。業務マニュアルは、仕事の進め方やノウハウに焦点をあてています。このマニュアルには、業務を行うため知っておくべき

たった一人だけでも・・・

孤独を好む人でも、一人だけで生きて行くことは難しいと思います。百人も友達を作るのは難しいですが、極端な人見知りでない限り、通常は数人の友人・知人はいるでしょう。陰キャ・ボッチの私でも、大学時代からの友人が数人いますし、職場でも信頼できる同僚が一人います。 たった一人でも、話を聞いてくれたり、寄り添ってくれる人がいるだけで、人生は大きく変わります。職業柄、普段は一人だけで仕事をこなす私ですが、時々困難な仕事に出くわしたり、困難な状況に陥ったりしました。そんなボッチの私にも、仕

訃報について思うこと

有名な歌手や俳優が亡くなると、例外なくニュースで報道されます。若い頃は、「へぇ、そういう有名な人がいたんだ」くらいの感覚で、どこか遠くの出来事という印象しかありませんでした。しかし、最近の訃報の場合、私が子供の頃に人気があったり、つい最近までご活躍されていた方々が多く、直接面識はないのに、なぜか心に引っかかります。 時々、田舎の実家に帰りますが、最初に母親と話すのはご近所さんたち”最近の安否情報”です。両親とも高齢ですが健在です。ただし、実家周辺はかなり高齢化していて、実家

新聞の定期購読やめました。

定期購読の新聞をやめて、半年が経ちました。新聞をやめようと思った時には、やめたあとに何か支障があるかな?と漠然とした危惧がありましたが、やめてみると何の支障もありませんでした。むしろ、古紙回収などの手間が省けてラクチンです。 新聞の定期購読を始めたのは、まだ独身の20代の頃からでした。定期購読のキッカケは、強引な勧誘だったと思います。今でもあるみたいですが、新聞を半年/1年定期購読すると、オマケの商品がもらえます。最初は断っていても、その強引さに屈したり、オマケにつられたり

エメットの法則

前回の記事で、”○〇○の法則”についての記事を書いたので、今回はその法則の一つであるエメットの法則を紹介します。エメットの法則とは、”仕事を先延ばしにすると、実際に仕事をこなすよりも多くの時間とエネルギーを消耗する”という経験的な法則です。この法則は、リタ・エメットさんによって提唱されたので、この名前が付きました。 私も思い当たる節が大いにありますが、”何かをやろうと思ってもなかなか着手できない”ことや、”やるべき仕事や勉強をつい後回しにしてしまう”ことが多々あります。では

700記事に到達!!

この記事で、ついに700記事に到達しました。誰も褒めてくれないので、仕方なく自分で褒めることにしました。おめでとう、ワタシ!!。タイトル画は『BMW700』というスポーツカーです。”700”を検索していたら、この車の画像がヒットしました。 BMWはドイツの車です。同じドイツの車でも、フォルクスワーゲン(Volkswagen)は元々の意味が”大衆車”ですから、ドイツでは普通の車です。一方、BMWは日本でも人気がある、どちらかというと高級車です。BMWのエンブレムは、見たことが

三日坊主な私の『継続は力なり』

もうすぐ、総記事数が700に届こうとしています。noteブログ内の総記事数の最大記録は知りませんが、数だけなら割と上位に入っているのかもしれません(間違ってたならゴメンナサイ)。 自慢ではありませんが、私は飽き性で、何をやっても長続きしません。私は典型的な、いわゆる三日坊主です。習い事で言えば、最も長く続いたのが剣道で約4年で、最短は書道のたった1回です。どうやら私には、道を究めるのは無理なようです。 小さい頃は作文が最も苦手で、一番嫌いな課題でした。しかし、今ではこうし