見出し画像

「なるほど」相手を理解する方法

世の中はオンラインの中で物事を解決を目指して進み始めている。どうしても、上手く人付き合いのできない人やよりどうやったら人と仲良くなれるのか考えてみよう。

山田太郎:なにかと不安を抱えている。
山田花子:なんとなく解決する。

太郎
「どうやったら人と上手くやっていけるのだろう」

花子
「なんです急に」

太郎
「人と上手くやるコツってないのかなぁ」

花子
「誠心誠意を尽くし『お・も・て・な・し』をするのは如何でしょう」

太郎
「おもてなしは分かるんだけど、どうやったらおもてなしになるのかがわからない。それに、会う人会う人それやってたら経済的に破綻しちゃうよ」 

花子
「確かに、会う人会う人に『おもてなし』してたら破綻しちゃいますね」

太郎
「どうやったら人と親密になり続けることができるのだろう」

花子
「『相手との共通点を探す』と言うのが一般的ですよね。」

太郎
「共通点⁉︎例えば出身地とか」

花子
「まぁ、そんなところですね。」

太郎
「どうやって聞けば良いのでしょうか」

花子
「聞けば良いのではないでしょうか」

太郎
「どうも、始めまして『出身地は事ですか』とか?怪しくない?」

花子
「太郎さんが十分怪しいので難しいかもしれませんが、『今日誰ときたのとか』仕事であれば『最近調子はどうですか』とか聞けば良いと思いますよ』

太郎
「聞けばいいんだ。」

花子
「そうです。聞かなかことには、物事始まりませんからね、そうすればどのレベルまで話せる人か分かるじゃないですか」

太郎
「なるほど、花子さんは得意そうだよね。」

花子
「はい、おかげさまで相手は気に入って色々貢いでくれますよ。もちろん、仕事関係だけで、プライベートは関わらないようにしてます。」

太郎
「気に入ってもらえるかぁ。」

花子
「話が合えば、相手のことを『好きになる』し話が合わなければ相手のことを『嫌いになる』傾向がありますよね」

太郎
「相手を嫌いになるか、、」

花子
「『嫌いになる』は言い過ぎですね、『関心』は薄れていきますよね。」

太郎
「基本的に『話をすること』『共通点を見つける』『関心(好き嫌い)』が人と仲良くなるコツなのかな」

花子
「私の経験や人を見ているとそんなところでいいと思います。」

太郎
「そうだね。やっみないとわからないね。」

花子
「是非やって見てください、太郎さん知り合い少なすぎます」

太郎
「頑張ります」

相手を理解する方法、人間関係をよくするにはいくつかのコツがあるようだ。早めに身つくねるなり気がつけると良いように思う。

よろしければサポートお願いします。クリエイター活動費に使わせていただきます。