Yasuhiro Uchida

スポーツインストラクターやってます。 キッズやジュニアの運動指導やハンドボールコーチを…

Yasuhiro Uchida

スポーツインストラクターやってます。 キッズやジュニアの運動指導やハンドボールコーチをメインにやっています。

マガジン

  • ハンドボールコンパス

    ハンドボールに関わる人へのコンパス(compass)としての道標の役割になるマガジンを目指します。 やる人はもちろん、指導する人、見て楽しむ人もみんなでハンドボールに詳しくなれるようなマガジン compass:分かる、判る、解る、捉える、把握する

最近の記事

  • 固定された記事

自主練習は、個人練習であって色々求めるのは難しかった件。全然自主練じゃなかった

よくある自主練習。これについて最近、感じている事を記事にします。深堀してみたらいろんなことが見えてきましたので、参考までにどうぞ!! 自主練習って難しい練習が始まる前や時間が余った時に自主練習をすることが多いと思います。自主練習と言うフレーズは、多くの人に馴染みのある言葉で無意識に使ってしまうフレーズです。 自主練習をすればうまくなる。自主練習をするような意識の高さが必要。その言葉にふと疑問に感じてしまいました。自主練習をしている人は果たしてどこを目指すんだろうと。 僕

    • 2023/12/01

      ちょっとずつ、指導で感じたことを書いていきます。 悩みの共有、解決の参考になったら嬉しいです。

      • サイドシュート分析 その1

        サイドシュートが1試合にどれくらいのあるか、知っていますか? チーム戦術にもよりますが、20〜35%が平均値だと思います。 多くて50%いく場合もカテゴリーによっては、あるかもしれません。 試合の中で勝つためにサイドシュートの決定率を気にしているチーム、もっとシュート決定率を上げたいと思っている選手のためになったらいいなと 考えを書き出してみます。 ちなみに、僕が頻繁に指導するのは、中学生女子が多いのでその点も踏まえて読んでいただけるとより、わかりやすいかもしれません。

        • いま、これが熱い!!

          かずみさん!写真お借りしました。僕も好きな記事ですのでおすすめです。 いま、これが熱い!!僕がいま一番熱いと思っている事は、これひとつです。 豊田合成の新アリーナのエントリオです。 エントリオの記事です。 Bリーグでは、このホームアリーナの規模が結構重要らしいのですが、規模次第でB1になれるか、B2になるかとか関わってくるみたいです。 Twitterでエントリオを検索してみるとで沢山出てきます。もうかっこいいのなんの。選手もかっこいいんですけど、アリーナもかっこいい

        • 固定された記事

        自主練習は、個人練習であって色々求めるのは難しかった件。全然自主練じゃなかった

        マガジン

        • ハンドボールコンパス
          1本

        記事

          競技力を上げる運動の多様化とは

          ハンドボールは運動の中でも、跳ぶ、投げる、走るという重要な要素が多い競技だと言われます。 体力テストを思い浮かべると、3つの要素が含まれる種目がほとんどです。それだけ重要です。 僕もハンドボールを始める前は、全く運動ができない人でした。かけっこで転んでしまう、前転ができないなどのタイプでした。運動音痴というあだ名がついていました。笑 今では、なぜか超運動できるキャラです。中高では、学校に1人しか選ばれない体育優良生徒というのにも選ばれるまでになりました。 ​運動ができ

          競技力を上げる運動の多様化とは

          僕は叱ることが苦手な指導者。

          僕は、叱るという行為が苦手になった。褒める指導・コーチング・ティーチング・ヒヤリング・カウンセリングといった手法が沢山出てきて、チームに所属しているコーチとして学んで実践している。 一年程前に、「叱ることことをもっとしろ」と言われたことがある。 周りの人たちからも「全然怒らないよね」「いつも笑っているよね」と言われることが頻繁にある。 雰囲気で言えば、ティモンディの高岸宏行さんと同じだと思う。キャラは違うが、何か起きてもポジティブに考えられる方だと思う。 実際に指導し

          僕は叱ることが苦手な指導者。

          プロコーチを目指すということのために考えるべきことは何か

          ハンドボールという競技でプロコーチと言われたら、誰が思いつくか。 実業団チームでコーチをしている人であったり、クラブチームのコーチはプロコーチなのか。 最近長い時間考えています。 そもそも、プロコーチってハンドボールにいるのか、日本でプロリーグがないのにプロコーチがいるのか。考え出したらどんどん悩みになっていってしまう。 お金をもらっているからプロコーチなのか、プロだからプロじゃないから責任感が違うのか、果たしてそんなに簡単なものなのか。難しい。 プロコーチってどん

          プロコーチを目指すということのために考えるべきことは何か

          アジア選手権のことについて話してみました。

          ハンドボール男子アジア選手権について話してみました。

          アジア選手権のことについて話してみました。

          アジア選手権のことについて話してみました。

          伝えるために必要なこと

          仕事や指導、人間関係でうまく話せないと悩んだことありませんか? 「伝えたいことが、うまく伝わらない」 「話がまとまらずに、説得力に欠けてしまう」 「言ったことが相手に伝わっていなかった」 このような思いをしたことがある人は沢山いると思います。 さらに自分の考えを的確に伝えるためには、どうしたら良いか解決方法を探して精神的にストレスを感じてしまっていることがあると思います。伝える力を伸ばすために自分自身で考えるのは、とても大変です。 伝えたいことを正しく伝えられると

          有料
          150

          伝えるために必要なこと

          テレビ見ていてふと思いました。流行るレジャー

          今、激レアさん連れてきました。見てたんですが、リアル脱出ゲームについてだったのですが、 流行るものって意外に子供の時に楽しんでいたものであったりするなって思いました。 リアル脱出ゲームは家族でやっていた宝探しイベントからの派生。 思えば、小学生の学校縁日(文化祭)では、一際人気であったのは、人探し。探偵のように校舎内にいる指定の人を見つけ出すものが毎年人気でした。 テレビで人気の逃走中 これはケイドロですよね。 それにミッションと賞金を足したゲーム。 何か大元に

          テレビ見ていてふと思いました。流行るレジャー

          今年も読売大会の時期

          年末の恒例の大会の時期になりました。 中央大学の体育館で行われる読売大会です。 この大会には、僕も小学校3年生の時からお世話になっています。 関東大会のようなものなのですが、エモックエンタープライズさんのおかげで毎年開かれています。 小中学生のビックイベントになっているので一つの目標になっています。 全部で4日間(多いときは5日間)で行われます。 なかなかハードな試合日程で行われています。 僕は最近、チームのコーチで試合に出ながら、物販と審判で運営を手伝うという

          今年も読売大会の時期

          大人になるとうまくいかないことが沢山ありますね。 というか、うまくいってる時に伝えてくれる人が少ない? 心がとても疲れる

          大人になるとうまくいかないことが沢山ありますね。 というか、うまくいってる時に伝えてくれる人が少ない? 心がとても疲れる

          [ハンドボールすたじお]という名前でスクールを開きたい。

          ハンドボールスクールを開きたい ハンドボールすたじおは、名前だが、ジブリのように楽しめるハンドボールを広げたい。でも、ちゃんと高い技術も魅力というスクールを目指しています。 第一歩として、サイトを立ち上げた ヤチブログ http://yachihand.com 最近この想いがとても強い。 Twitterで多くの人たちと県を超え、国を超え会話ができる、いまの時代。 幅広い世代の人たちとも会話がとれる。 自分たちは恵まれている環境で 困っているがどうすることもできない

          [ハンドボールすたじお]という名前でスクールを開きたい。

          ハンドボールの世界選手権 日本ースウェーデン スウェーデンのキーパーがシュートを片手キャッチからロングスロー。 40mある距離を正確に投げる。 すごい。

          ハンドボールの世界選手権 日本ースウェーデン スウェーデンのキーパーがシュートを片手キャッチからロングスロー。 40mある距離を正確に投げる。 すごい。

          ストレッチで疲れにくい体にしよう

          
長い梅雨で何となく「体がだるいなぁ」と思うことありませんか?他にも、「眠気が何度もくる」「肥満気味だけど、いきなり走ったりジムに通ったりするのはハードルが高い」などと考えたことありませんか? 
体がストレッチを求めてる! 
そんな人たちは是非、生活にストレッチを入れてみてください!
体が硬いと老化が進んでしまいますよ。
病気やケガを予防して、筋トレよりも体力のいらない、体のメンテナンスをして見ませんか?
体が硬くなるのは歳のせいではない!
体が硬くなってしまうのは加齢だ

          ストレッチで疲れにくい体にしよう

          僕がnoteを始めた理由

          noteを始めて2記事目です。今後書いていく上で、スポーツが上手くなりたいや、この人はどんな考えなのだろうと興味を持ってもらえるような記事になるよう魅力あるものを意識していきたいと思います。 私は、小学校3年生からハンドボールをやっており、小中高と全国大会に出場した経験があります。大学では、とある出来事のことが頭から離れず、自分が選手として部活に打ち込むことをやめてしまいました。 その出来事とは、高校受験です。中学3年生の時、志望していた高校に家庭の事情や高校3年生になっ

          僕がnoteを始めた理由