見出し画像

ヨガをする人が好き【1500文字のヨガライフ】

※今回は、第三者の目線で自分のことを紹介する形で書いてみたいと思います。


dekohiraさんのプロフィール

今回ご紹介するのはdekohiraさん。彼女のヨガ活動のメイン拠点はオンラインです。

noteアカウントはこちら


ヨガは仕事ではなく、趣味としてやっているとのこと。
週一回の頻度で友人知人向けにオンラインヨガレッスンを行っています。

年齢不詳のアラフォーで、10年ほど前にヨガを始めて、今年RYT200を取得したそうです。

ヨガへの偏った愛

ヨガのアーサナや哲学にももちろん興味はあるけれど、それ以外のヨガ要素も気になる様子のdekohiraさん。
マンガやアニメも好きなせいか、ヨガ哲学やその用語には実は聞き覚えがあると言います。

そういえばあのアニメではサンスクリット語が多用されていて、サンスクリット語としての意味、ヨガでの意味、アニメの中での意味を考えると感慨深いですーと語っていました。

物語の中にもヨガの要素ってたくさんありますよね


ダイエット中にヨガ哲学?

ただ今ダイエット中のdekohiraさん。

胃に「非暴力」な食事だった…と思ってしまうこともしばしばなんだそうです。

反省を活かし、目標に向けて進むべく、Instagramでダイエットを記録するチャレンジをしています。

たま〜に、ヨガのライブをしているそうなのでお時間の合う同士方はぜひ。

ダイエットって難しいですよね


ヨガの時間以外でやっちまったなあということ

ヨガインストラクターって、目を閉じてガイドしてくれますよね。

dekohiraさんも例にもれず、レッスン中に目を閉じてしゃべっているそうなのですが、普段の会話でも大事なことを話すときは目を閉じてしまってることもあるそうです。

悪いことではなく、むしろ内観できていていいかもしれないけど、相手の目を見て話すべきシーンもあるので注意したいと言っていました。

ヨガのここが好き/苦手

誰にでも好き嫌い、得手不得手はあると思いますが、dekohiraさんはどうでしょうか。

アーサナが苦手


どうやらヨガのアーサナが苦手なようです。
体が固いし、運動オンチだし、難しいアーサナができなくてしょげてしまうとこのと。
体重が増えてしまったのと、体が固いことがネックのようです。

一般的にはヨガといえば不思議なポーズをとることという印象があると思うので、アーサナが苦手というのは少し衝撃的です!

でも、体が固いと思っている人や運動オンチだと思っている人でもその気になればチャレンジできるということだと思います。
ヨガは人に合わせて軽減するポーズなどもあるので、比較的とっつきやすいのではないでしょうか。

キラキラしているヨガの投稿が好き

ご自身ではアーサナが苦手というdekohiraさんですが、Instagramで黙々と素敵なアーサナ(ポーズ)をアップされている人やおしゃれなデザインの投稿を見るのが好きだそうです。

そして、知人のヨガインストラクターを自分がプロデュースするなら…と衣装やホームページのデザインを妄想するのも好きとのこと。

もしかすると、ヨガする人が好きなのかもしれないというdekohiraさんでした。

ヨガする人が好き!


今後やりたいこと

アーサナをちゃんとできるようになりたい

仕事としてやっていないとはいえ、できないアーサナがあると人に教えるのも制限が出てきます。

まずは、もう少し体重を落としつつ、アーサナの練習をしたいとdekohiraさん。
がんばってほしいですね。

ヨガ哲学を実践したい

体重が増えて、ダイエットが順調ではないのは自分に対して『非暴力』を実践できていないのではないかと言うdekohiraさん。

昔見たアニメやマンガ、本の知識だけではなく、ヨガの八支則のヤマ、ニヤマの知識をおさらいして、日常で実践したいとのことです。

ヨガする人を見ていたい

Instagramのヨガ投稿を見るのが好きなdekohiraさん。
ヨガも好きだけれど、実はヨガをする人がもっと好きなのではないかという考えになったそうです。

この記事がおさめられているマガジンはそんなdekohiraさんが大好きなヨガする人をもっとたくさんの人に発信したいという思いから始まりました。

読んでいる人にとって身近なヨガする人をみつけて、参考にしてもらえるといいな、というdekohiraさんでした。

dekohira的ヨガライフ

最後に。dekohiraさんをまとめるとこんな人でした。

  • 主にオンラインに生息、趣味のヨガ

  • ヨガはアニメやマンガと切り離せない

  • ダイエット中

  • アーサナ強化したい

  • ヨガする人が好き

dekohiraさんのInstagramはコチラ

画像をスクリーンショット、保存して二次元バーコードを読み込んでくださいね。

今回は第三者目線で書くという試みをやってみました。最後まで茶番にお付き合いいただきありがとうございました。

いろんな人のヨガライフを知りたい方はコチラ↓↓↓

記事を書いてほしい!という方はコチラ↓↓↓



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

#スキしてみて

525,489件