見出し画像

ティリー・ウォルデン『are you listening? アー・ユー・リスニング』

ティリー・ウォルデン『are you listening? アー・ユー・リスニング』を読む。

伯母の家にクルマで向かうルーと家出をしてきたビーが、途中で拾ったネコを飼い主のところへ送り届ける女二人のロード・ムービーならぬロード・コミック。旅をする目的は後付けで、実は二人ともに過去からの逃避行。拾ったネコは不思議な力を持っていて、そんな二人の未来への道筋をつくってくれる。

女性ならではの悩み。近親者の死。繊細な扱いが必要な話題をじわじわとストーリーににじませていく。日本の漫画、フランスのバンド・デシネと異なり、アメリカのコミックらしい大雑把なところは否めない。カタルシスは望まないが、静かな希望と切なさがもう少し欲しかった。

女二人の逃避行、ロード・ムービーといえば、いわずもがなの傑作『テルマ&ルイーズ』。2人に卑猥な言葉をなげかけるトレーラー運転手に対する反論と仕打ちは、30年前に初めて観たときも痛快だった一方で、男というのは馬鹿な生き物だと情けなく感じた。

さらに思い出したのは、一人の男を殺した女と殺させた女の逃避行コミックである中村珍『羣青』。Netflixを観ないので映画化されたことも知らなかったが、実写以上に生々しい漫画。次へ次へと読み進めたい一方で、ページを繰る手を止めてむぅと考え込んでしまうほど痛みを感じる。

女二人のバディ物、そしてシスターフッド。そういうラベリング抜きで胸に突き刺さる物語を読みたい。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,602件

#マンガ感想文

20,191件

まずはご遠慮なくコメントをお寄せください。「手紙」も、手書きでなくても大丈夫。あなたの声を聞かせてください。