新スラ日記 Day 19

さて、始めるか。

いやぁ、今日はなかなかにactionを起こした日だった気がする。

まず、今年の3月をもってやめてたLINEへの動画配信を再開させた。と言っても、配信内容は近況を呟く程度なので、すごくたまにやります、という程度。でも、久々の動画配信なので、30分くらい喋ってましたwwwww止まらない止まらないwwwwwやばいな俺。

あとは普段と大体同じって感じ。いつもと違うところと言えば、久々に親に頼まれて飯作ったくらいかな。麻婆豆腐とチョレギサラダ。めっちゃ集中して作ったら意外とスピーディーにできたけど疲れました。

さらに、今日はあんましモチベーションが高くなかったようなので、大学憲法の講義やる前にドイツ語の課題ぶっ飛ばしたら、TKの友人と一時間くらいLINEで電話してました。いやぁ東大現代文やらオリンピック開催の裏事情とか色々議論し合えたのは本当に良い時間だった。

コロナ禍で、他者との交流が激減することで孤独を感じるようになってきている現代日本。今日の昼飯にズームバックオチアイを見たのだけれど落合陽一さんの言ってたテクノロジーを使って、既存の緩いつながりを如何に維持するか、というのをやってみたくなった。勿論、ズームバックオチアイ孤独論を見る前にも、大学が完全オンライン化してしまったことで、いかに他人とワイワイ話すのが好きな俺からすれば、それができないことによるストレスをどう回避するかってのはなんとなく考えてはいて。だから最近ではLINEで勉強会やったり、TKの親友たちと社会問題あれこれ話してみたり、Twitter初めていろんな人たちと交流して刺激もらったりしていました。ただ、少し気になっているのが、LINE電話とかしてるのって、特定の2,3人程度だけなんだよね。本当は他の人とも話はしたいんだけれど。その人たちって実は大学では対面授業故に大学に登校してるし、部活やサークルにも入ってるから、そういう人たちとの交流もあるので、俺が電話することがそいつらの邪魔になるのではないか、とか、あとは純粋に電話することに対して躊躇してしまう俺がなぜかいるとか、バイトのスケジュール知らないから気軽にはやりにくいなぁ、とかあってなかなか密接な関係とまでは言えなさそうなやつらとは電話出来ていない。メッセージもあるのだろうが、俺個人的には中途半端な満足になりそうな気がする。だって物理的に会うという状況でメッセージアプリで挨拶とか会話とかふつうはしないでしょ。大体言葉を声に出すという手段を使ったコミュニケーションじゃん。声だと感情が多少は乗るから生命感が少しは感じられるというのもあるけれど。ただ、だからといって、その特定の2,3人程度の人たちとばかり電話してるのは、その人たちに過剰な負担をかけることになるから、というのも考慮していて。ジレンマに苛まれているという状況かな。

今度、思い切ってやってみようかな。ほかの奴にもLINE電話してみるの。土日になると思うけどね。こういうのは悩みすぎても何も始まらないからダメなんだろうな。悩む暇あるなら即行動。即断即決がある意味一番いい効果引き出すのかな?

因みに俺がnoteを始めたのは、Twitterで落合陽一さんをフォローしたときにプロフィールにnoteというのがあって、クリックしてみたら、このSNSに辿り着き、「へぇ、こういうのあるんだぁ。140字じゃまとめられない俺にとってはこういうのありなんじゃないか?」と思って実験感覚で初めてみた、というもの。今ではそこそこ楽しく使わせてもらってるけどね。気軽に意見言えるというのは一定程度の精神安定化に資するところあると思うし。

こういう状況だからこそ、物理的にダメならば、他の手段で欲求を満たしたり、ストレス解消したり、学習したりっていう模索姿勢が重要なんやろうなとぼんやり思っている。

人間って、実は適用性が高い生き物だと思っていて。いや、むしろそうだと信じたいんだろうなぁ。人間の可能性とも言うべきか?Aという方法が使えないなら、BやCといった代替手段を導き出し、その手段によって目的達成あるいはそれに近い状況へとむかっていくことができる可能性は十分あるだろうし。その代替手段を見つけるためにSNSはあるんだろうと信じたい。寄生獣で出てきた言葉に、「共通の脳」ってあるけど、それを作るための基礎を、今いろんな人たちが作り出すのが、今の俺らにできることなんだと思う。

問題解決のための手段を、全人類80億人で探しまくる。それが科学のやり口だ。by石神千空(すこしアレンジしました)

こういうことなのかもしれないね。

今日はここまで!!!!!!!!!!!!皆さん明日も元気にやってきましょう!!!!!!!!!!!!

おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?