見出し画像

10/2放送分「豆腐の豆知識」

豆腐だけに「豆」知識をご紹介!


10/2は豆腐の日ということで、豆腐の豆知識をご紹介します。

今日が豆腐の日なのは、十(とう)とニ(ひいふうのふ)で語呂合わせですが、日本を代表する伝統的な健康食品であり、栄養豊富な豆腐をPRすることを目的として、1993(平成5)年、日本豆腐協会によって制定されました。

豆腐はご存知の通り、大豆のしぼり汁である豆乳を、にがりなどの凝固剤で固めた加工食品です。東アジアと東南アジアの広い地域で古くから取り入れられていて、とりわけ中国本土、日本、朝鮮半島、台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどでは日常的に食されています。

日本の豆腐は、柔らかくて淡白な食感を特徴とする独特の物で「日本独特の食品」として発達しました。これに対して、中国や韓国の豆腐は炒めたり揚げたりして調理されることが多かったため、日本の豆腐に比べると水分が少なく堅いものとなっています。

豆腐は「腐る」と書きますが、実際に豆を腐らせて作っているわけではありません。ではなぜ「豆が腐る」と書くのか。それは豆腐発祥の歴史にあります。
紀元前2世紀頃の中国で生まれ、奈良時代に日本に伝えられたと言われる豆腐は、まず寺院の精進料理として広まり、一般庶民の食卓に登場したのは江戸時代。
豆腐の発祥地である中国では、「腐」という言葉が「腐る」という意味のほかに「液状のものが寄り集まって固形状になったやわらかいもの」という意味を持つことから、「豆腐」という名前が付けられ、それが日本にも定着しました。歴史や由来には諸説ありますが、おおむねこのようないきさつだそうです。

さて豆腐の種類は、大きく分けると木綿豆腐、絹ごし豆腐(絹豆腐)、充填豆腐、寄せ豆腐があり、豆腐加工品として、焼き豆腐、厚揚げ、油揚げ、がんもどきなどがあります。

●木綿豆腐
豆乳ににがりを加えて固めたものを一度崩してから、木綿布を敷いて圧力をかけて押し固めて作ります。水分を圧縮するため、絹ごし豆腐に比べて栄養価が高くなります。

●絹ごし豆腐(絹豆腐)
豆乳ににがりを加えて、そのまま固めて作ります。滑らかでつるっとした食感が特徴です。

●充填豆腐
スーパーでおなじみの充填豆腐は、凝固剤を加えた豆乳を密閉パックに入れてから固めて作る豆腐です。食感は絹ごし豆腐に似ています。密封後加熱殺菌されるので衛生的で長期保存に優れています。

杏仁豆腐や胡麻豆腐、卵豆腐などは名前に「豆腐」がついていますが、材料や作り方がまったく違うので、豆腐の仲間ではありません。

突然ですが豆腐クイズを出題します!

豆腐にまつわるクイズを見つけましたので、併せてご紹介します。答えを想像しながら読み進めてください。それではスタート!

問題:豆腐1丁は何グラムでしょうか?

1.300g
2.500g
3.決まりはない



答えは
3.決まりはない」
実は豆腐1丁の重さに決まりはなく、地域によって違います。
一般的には300g〜400gくらいが多いですが、沖縄県では1丁を1kgとして売られているものもあります。

問題:豆腐1丁に使われている大豆は何粒でしょう?

1.150粒
2.380粒
3.1000粒



答えは
2.380粒」
昔から1丁380粒と言われているそうです。これだけの大豆を食べることを考えれば、1丁の豆腐がいかに食べやすく、栄養価に優れた食品であるかわかります。
豆腐の8~9割は水分で、残りの1~2割に大豆380粒分の栄養価がぎゅっと詰まっているそうです。最近はひと家族当たりの人数が減っていることから、少量化の傾向にあるようです。特に充填豆腐は小さいものが多いですよね。

問題:「冷奴(ひややっこ)」のように、豆腐は別名で「奴(やっこ)」と呼ばれています。この「奴」という言葉の由来は何でしょうか?

1.家の屋根の形
2.着物の柄
3.障子



答えは
2.着物の柄」
昔から豆腐は四角く切って食べられていました。武家の使用人は「奴さん(やっこさん)」と呼ばれていて、奴さんは四角い柄の着物を着ていました。そのため、四角く切ることを昔の人は「奴に切る」と言っていたそうです。そこから冷たい豆腐を四角く切って食べることを「冷奴」と呼ぶようになりました。

問題:木綿豆腐と絹豆腐、昔からあったのはどちらでしょうか?

1.木綿豆腐
2.絹豆腐
3.同時にできた



答えは
1.木綿豆腐」
豆腐は鎌倉時代から存在していましたが、その頃の豆腐は木綿豆腐だけでした。江戸時代には豆腐は庶民にもよく食べられるようになり、「笹の雪」というお店が初めて絹豆腐を作りました。

問題:豆腐は英語で何と言うでしょうか?

1.トーフ
2.ホワイトビーンズ
3.ホワイトキューブ



答えは
「1.トーフ」
豆腐は英語でも「tofu(トーフ)」と言います。豆腐はヘルシーな日本食として人気で海外でも「tofu」として販売されています。

そんな感じでざっくりですが豆腐の豆知識、クイズも交えてご紹介しましたがいかがでしたか?普段何気なく食べている豆腐、歴史があって奥が深い食べ物ですね。これからもありがたく味わいたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?