マガジンのカバー画像

Another Story

13
また読みたい心に響く記事を集めています❤︎
運営しているクリエイター

記事一覧

結果を出す人の解釈力

弊社が主宰するビジネスコミュニティでは、毎月、結果を出されたお客様にインタビューしています。多くの方が、いくつかの課題を乗り越えて結果を手にします。改めて、インタビュー動画を見返したのですが、結果を出す人に共有する考え方が見つかりました!それが「解釈力」です。 日本海軍の司令官として戦争時代を生きた山本五十六の有名な言葉があります。「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」 この言葉と出会ってから、主宰するビジネスコミュニティにおいて、ガラス

アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと

突然ですが絵がうまい人ってたくさんいますよね。 SNSなんか見てると、もう全人類が自分より絵が上手いんじゃないかって思えてきて、凹むことさえあります。笑  僕は23歳のド素人として美大に入学したので(うちの学校はポートフォリオ審査や美術スキルのテストは無いので本当に素人でした)、入学時点でのスキルは学校内ではすごく下の方でした。 さて、絵がうまいのはコンセプトアーティストとして働く上で当然大きなアドバンテージになりますが、一番大事なことが「絵がうまいこと」かと聞かれれば

[コラムに及ばない思考記文-07]感性の育て方

真夜中にこんにちは。 新月と日蝕と夏至が重なるなんともカオスな日。天体のこういった現象により、体に不具合が起こることってありませんか?恵比寿に生息するフリーランス美容師のナカセコミユキです。 千鳥足気味&夢うつつ状態の脳でまじめなお話しをお届けします。するつもりです。 どんなことでも続けていくのは難しく覚悟が必要 美容師とひと言に言っても、どんな美容師になりたいのかといったビジョンひとつで向かう方向は人それそれです。  ・人気者になりたい  ・有名人を担当したい  

【職場の上司必見】部下を褒めるべきか?褒めないべきか?

あなたはどちらですか? どうもキャリアコンサルタントのタルイです。 今回の記事は「職場で部下を持つ方」にぜひ読んでいただきたいです。 テーマは「部下を褒めることはいいのか?悪いのか?」です。 昨今の風潮としては部下を褒めなさいですが、やはり昭和の企業戦士世代の上司の中には「叱って伸ばす」の風潮が残っているかたもいらっしゃるでしょう。 そして歴史上の偉人でも「褒める派」と「褒めない派」の意見の相違があるようです。 デル・カーネギーは日本で累計発行部数500万部を突破

応援して、応援されて、共感するけど流されない「軸」を持つ

noteをはじめて約2か月。 最初は単なるブログ だと思っていたが、 フォロワーは少しずつ増えて、 フォロワーとのコミュニケーション も少しずつ増えて、 気づいたらなんとなく コミュニティが形成されていたのは ちょっと予想外。 他のSNSとは 微妙に違っていて、 ゆっくりと、自分のペースで 情報に触れることができて心地いい。 応援して、応援されるという、 ゆるやかな雰囲気があるのも 僕にあっている。 ■フォロワーの文章は千差万別。 惚れ惚れするような 美

ていねいな暮らし、ではなくて。

ちゃん、リン、シャン。 調べてみたら、1989年のことだった。ライオンからリンスインシャンプー、「ソフトインワン」なる商品が発売された。シャンプーするだけで、ちゃんとリンスの効果も得られる。もうシャンプーとリンスの両方を購入・使用する必要はない。薬師丸ひろ子さんの登場する印象的な CM、そして朝の洗顔ついでにシャンプーする「朝シャン」ブームもあいまって、けっこうな話題になったのを憶えている。 ああ、それにしても角川三人娘である薬師丸ひろ子さんや原田知世さんは、抜群に声がい

人へのスタンスを「絶対に」変えない難しさと大切さ

最近、「変わる」ことと同じぐらい「変わらない」ことが大事だと思っています。 チャンスの女神には前髪しかないように、人が人に救い手を伸ばすのも、ほんの一瞬だと思うのです。 頼り頼られるのは、ほんの一瞬我慢して限界になりそうになったとき 何かの違和感を感じたとき どうしようもない不安を感じたとき 人が人に頼る瞬間は、ほんの一瞬だと思うのです。 普段の人への姿勢は、「その一瞬に相手から頼られるか」を問われているように感じています。 人の心の機微に敏感な人はそのわずかな一瞬

レストランはディズニーランド、の話

**レストランに行く理由を考えた結果(好きな理由)わたしにとって、レストランがディズニーランドだから、でした。** 分かりにくい、大げさだろうと思われるタイトルですよね。 もう少し掘り下げると、 レストランの世界観を楽しみたいから、行っている、 というお話です。 *後半はサービスマンとしての想いを書きました。 だから、シェフの料理だけを食べに行っている、というわけではないということです。 ディズニーランドのアトラクションが単体で公園にあっても、なんか違いますよね、に似

ブランディングとは

ブランディングの鉄則は、認知してくれている人の印象を裏切らないこと。 人の印象でブランドのイメージは、かなり変わる。 「変化」て、面白い言葉。 良い方向もあるし、悪い方向もある。 FADEN TOKYOもかなり、ブランディングにこだわってやってきた。 多機能バッグは、どこか個性的な形をしてるものが多い。 真四角だったり、極端に丸かったり。 その疑問から立ち上げたのがFADEN TOKYOである。 普段はweb制作、プロモーションをメインに仕事をしているので、各企

「感動した!」と言ってもらえるぼくの料理には、圧倒的な戦略とロジックがある

はじめまして。鳥羽周作と申します。「sio」という代々木上原のレストランでシェフをやっています。 このnoteでは、ぼくがふだんどのようなことを考えながら料理づくり、お店づくりをしているのかをお伝えしていければと思います。 * ただの「おいしい」ではなく「感動した!」と言われたいぼくが目指すのは、ただの「おいしい」ではありません。「感動」です。 日本に「おいしい」お店は無数にありますが、「感動」まで提供できるお店は少ない。お客さんを感動させないと、その他大勢に埋もれて

お店を失うことは怖くない

2020年4月 お店を閉めて2週間ほど経った。 3月の時点では、26年続けてきたお店を今後も継続できるのか不安で怖くて仕方がなかったけど今は落ち着いた。 わたしは自分の力ではどうにもならないことや、その時が来るまで答えがわからないことなどは「考えない」と決めて、そのようにできる。 わたしにとってお店はとてもたいせつなものだけれど、わたしは「おみせやさん」ではなく古着屋だ。 古着屋の仕事は「手に職」的なものとしてとらえられるかはよくわからないけど センスや知識、テクニッ

好きなことを選択すると、人って輝きだすようだよ

今日、近所のスーパーで、 以前、一緒に働いた先生と出会った。 教職員は3月末に、新聞にデカデカと 異動と退職者の名前が掲載される。 だから、退職したことを知っていて、 会うなり一言。 「いや~、びっくりした。  退職したんだね」 「はい。今、スペイン語を  勉強しています」 「やりたいことが多すぎて、  毎日があっという間です」 なんて、退職の経緯なんかを ざっくり説明した。 すると、 「なんかいいね!輝いてるね!」 ですって(^^) なんだか、とーっても嬉

外見が崩れても生きていくか?キレイなうちに死ぬか?どっちがいい?

私はなぜガンになったのか? それがわかれば、全てがつながる気がした。人生の意味が分かる気がしていた。だけど、その答えは、なかなか見つからなかった… 抗がん剤は、本当に人間に投与していいのか?・・・ってぐらい健康な細胞を破壊していく。しかも、女性なら特に辛い現実が待っている。 私も想像していたけど、実際、抗がん剤の副作用を経験すると、想像していたのとは全く違った。 例えば、「髪の毛が全て抜ける」 想像では、髪の毛が全部抜けたところでまた生えてくるし、それより体にあるガ