星のサリー

とある書店員のほぼ日報

星のサリー

とある書店員のほぼ日報

最近の記事

寝坊した時ほど仕事を呪いたくなるよね、悪いのは自分なのに

人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり。 織田信長が好んで演じたとされる「敦盛」の一節、皆さんもよくご存知だろう。今は平均寿命が伸びたから、正確には五十年ではなく何十年で、そもそも五十年という定義が云々とかいう話は、一旦忘れよう。 それにしても、僕らが成人して社会的自由を得るためにはだいたい二十年ほどかかるのであり、かつ七十歳を過ぎればなかなか万事健康という訳にもいかないだろうから、「人間五十年」、現在においてもあながち間違っちゃいないとぼくは思う。 その五十

    • Apex Legendsキャラを語る会②

      本稿は解説記事ではありませんので予めご了承下さい。 本名、マリー・ソマーズ。若干37歳(+88年)にして、博士。息子の名は、ニュートン。 レジェンド名、ホライゾン。 以下、公式HPからプロフィールを引用。 およそ1世紀前、アウトランズは深刻なエネルギー危機に瀕していた。魅惑的でありながら一風変わった天文物理学者であるマリー・ソマーズ博士は、その解決策を見つけるために雇われた。マリーは家族をオリンパスの科学研究基地へと移し、仕事に取り掛かった。部下であるリード博士の力を

      • イヤホン外せない病患者へ、イヤホン外せない病患者が告ぐ。レジなどで店員さんに向かい合った時は、死んでもいいからイヤホンを外せ

        今をときめくYOASOBIの新曲、素晴らしい。 軽やかだけど甘く、ポップなのに切ない。ボーカル・幾田りらさんの歌声は、こういう雰囲気の曲によく馴染む。音楽的な事はよく分からないけど、Ayaseさんの曲はどこか懐かしいのに、絶対に新しい何かを感じさせてくれて面白い。 「ラブレター」は早速、僕のプレイリスト行きとなった。 僕は人の音楽遍歴を聞くのが好きで、自分がそのアーティストを知らずとも、その人がどういう音楽との関わり方をしているのか、「なんとなく」想像するだけで楽しくな

        • 【書評】『道徳形而上学原論』カント著/篠田英雄訳・岩波文庫【レビュー】

          「東洋大学の四聖」をご存知だろうか。 「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の理念とする東洋大学は、創設者であり哲学者でもある井上円了が、自身の研究から古今東西の聖賢として選んだ四人を、四聖として定めている。 各キャンパスにレリーフや絵画が飾られるその四人とは、「孔子」「釈迦」「ソクラテス」「カント」。 「孔子」「釈迦」「ソクラテス」は、割と有名だと思うし、一般常識として名前くらいは聞いた事がある、という人がほとんどだと思うけれど、「カント」はどうだろう。 高校倫理でも一応

        寝坊した時ほど仕事を呪いたくなるよね、悪いのは自分なのに

        • Apex Legendsキャラを語る会②

        • イヤホン外せない病患者へ、イヤホン外せない病患者が告ぐ。レジなどで店員さんに向かい合った時は、死んでもいいからイヤホンを外せ

        • 【書評】『道徳形而上学原論』カント著/篠田英雄訳・岩波文庫【レビュー】

          Apex Legendsキャラを語る会①

          本稿は解説記事ではありませんので予めご了承下さい。 ブラッドハウンド、またの名をブロス・フゥンダル、時々「主神」。 以下、公式HPからプロフィールを引用。 科学で敵を追跡するハンター ブラッドハウンドは、フロンティア史上最高の狩人のひとりとしてアウトランズ中で知られている。ブラッドハウンドの両親は、惑星タロスのニュードーンインダストリアルに駐在した2人のエンジニアだった。だが施設がメルトダウンで破壊され、両親を失ってしまう。引き取ったのは叔父のアルトゥルだった。アルトゥ

          Apex Legendsキャラを語る会①

          店内の通路とか、踏み台に座るのとかは「文化の違い」って感じもするけどね

          本屋は図書館じゃありません。 本は商品なので、大事に扱って下さい。 書店員ならば誰しも一度は、こんな想いを抱いた事があるのではないだろうか。 僕は大規模書店に勤める現役書店員なんだけれど、ほぼ毎日頭の中で先発のセリフが出てきてしまうくらい、書店におけるバッドマナーは横行している。 以下、具体的なケースを思い付く限り挙げてみよう。 ①平台は荷物置き場じゃありません 自分のハンドバッグやリュック・買い物袋などを、平台に積まれた本の上に置かれる事がある。 他の誰かが買うかもしれ

          店内の通路とか、踏み台に座るのとかは「文化の違い」って感じもするけどね

          やっと涼しくなって来たけど、それは台風のせいらしい。しかも二つ。はーやってらんないね

          あなたが手に持っているスマートフォン。 そのカメラロールを遡ると、何が写っているだろうか。 僕の場合、いちばん古い写真は2013年のもの。 つまり8年前だ。 大学卒業を控え、卒論の執筆に精を出していた時に、参考資料の図表を収めた写真だった。 僕は地元を離れ、東京で一人暮らしをしていた。 個人的な事情もあり友人と言える友人はおらず、僕の東京生活は学校・バイト先・自宅間の往復運動こそが全てだった。 僕にとって東京は孤独の街であり、戦いの街でもある。とある事情で三年次編入した僕

          やっと涼しくなって来たけど、それは台風のせいらしい。しかも二つ。はーやってらんないね

          10km走でゴールした後、立ち止まるのではなく少し歩いて体を落ち着かせた方がいいらしい

          人生疲れたら、読書。 もしも肉体的な疲労が溜まっているなら、たぶん早めに寝たほうが全然いい。 ここで言っているのは、学校や会社での人間関係にうんざりした時とか、仕事で上手くいかなくて考え込んでしまう時とか、気晴らしにSNSや動画アプリを開いてもなんだか気が散ってしまう時のような、心の疲労が溜まっている時の事だ。 そういう人にはアロマとかサウナとか瞑想とか、アタマを空っぽにする系の発散方法が提唱されがちけれど、僕のような不器用な人間には、どうしてもそれができない。 無意識に

          10km走でゴールした後、立ち止まるのではなく少し歩いて体を落ち着かせた方がいいらしい

          故意に味方の迷惑になるような事をする奴は、今すぐ電源切ってね

          Apex Legendsを語りたい。 ランクマッチで大事な意識だとか、マスターになるための方法とか、キャラのメタ構成がどうとか、そんな話じゃない。Apex Legendsというメガヒットゲームが、僕たちに根本的な部分で何を伝えてくれているのかを、語りたい。これは僕がApexというゲームをプレイしてきた中で、勝手に考えたいわば妄想なので、たかがゲームにこんな考えを持っている奴もいるんだな、くらいのスタンスで流し見してもらえれば大丈夫です。 自分で言っといてなんだけど、たかが

          故意に味方の迷惑になるような事をする奴は、今すぐ電源切ってね

          【書評】『パイドン』プラトン著/岩田靖夫訳・岩波文庫【レビュー】

          哲学科の大学生は、就活で死ぬ。 というか、大学という機関に哲学科なる学部が存在する事を、皆さまはご存知だっただろうか。実はあるんだな、これが。 哲学科って何を学ぶの、と聞かれたらそりゃ哲学なわけですが、じゃあ哲学ってどんな学問、と聞かれたら、なかなか答えるのが難しい。 高校で倫理を取っていた人なら、イメージが掴みやすいかもしれない。古今東西、さまざまな社会的状況の中、思想家と呼ばれる人びとはいろいろな事を考え、著してきた。その思想の内容や変遷を学ぶのが、哲学史と呼ばれる分

          【書評】『パイドン』プラトン著/岩田靖夫訳・岩波文庫【レビュー】

          夜だけでも涼しくなってくれたら良いのに、今日も今日とて気温は高いし湿度も高いし風も来ないし、もうどうにでもなるがいいさ、とアイスノンの偉大さを知ったこの夏

          暑過ぎて何も考えられないので、今日はいにしえのインターネット文化・ネットサーフィンをリスペクトし、僕が好きなページのURLを羅列、それぞれに簡単な紹介を付します。 ●売れる書店はこうだ http://www.gakugei-pub.jp/minna/fjj2/indexc.htm 学芸出版社の営業さんによる、本屋にまつわる連載。これから本屋になろうという方は必読。サイト内にリンクがある「犬猫堂の人びと/現場の記憶」「一言半/甘辛書店時評」もおすすめ。 ●書店員ツイートまと

          夜だけでも涼しくなってくれたら良いのに、今日も今日とて気温は高いし湿度も高いし風も来ないし、もうどうにでもなるがいいさ、とアイスノンの偉大さを知ったこの夏

          最強の矛と最強の矛が戦ったら、より闘志の強い者が勝つんだと思います

          売れるけど置きたくない本、ありませんか。 毎年ベストセラー1位になるアレ、絵本の世界を返して下さいのアレ、日本すごい系の本、元殺人犯の本、単に嫌いな作家の本、パクリ本、ヘイト本。置きたくない、という理由にもいくつかあると思うけれど、結局は売れるから置かなきゃいけない、そんな事はありませんか。 僕はあります。なぜなら、会社に雇われていて、売れる本を置かなきゃいけないから。どれだけ自分の主義・思想に反していようとも、会社の売上を担保しなければいけないから。他の本で十分な売上が取

          最強の矛と最強の矛が戦ったら、より闘志の強い者が勝つんだと思います

          小説を読んでいる時、山場のところ一部分だけ著者の手書きになってたらグッとくるよね、みたいな話

          本屋で本を買うのは、楽しい。 これはけっこう、多くの人に共感を得られると思う。普段本を読まない人でも、たまの機会に本屋で本を選び、購入するという一連の流れそのものに、楽しさを見出す人は意外といるのではないだろうか。 もちろん、本を買わずに本屋に滞在する楽しみもある。本屋は、児童書コーナーとレジの周辺以外は割と静かで、落ち着いた雰囲気がある。本の傷みを気にしてか、照明も抑えめな事が多いし、気の利いた本屋ならご丁寧に椅子も用意してある。さすがに、飲食は控えて欲しいけどね。 ただ

          小説を読んでいる時、山場のところ一部分だけ著者の手書きになってたらグッとくるよね、みたいな話

          脳死オクタンよ、立ち止まれ

          APEXは反省が命だ。 ちょっと前の記事にも書いたけれど、僕はゲームが趣味で、ここ2年くらいのプレイタイトルは、もっぱらAPEX LEGENDSだ。 APEXはいわゆるバトロワFPSと呼ばれる種類のゲームで、ただプレイするだけでももちろん楽しいのだけれど、戦績やプレイスキルを向上させる為には、新たな知識を取り入れたり、試合内容の反省を行う必要があって、これがまた楽しい。反省した内容を次からの試合に取り組んで行くことで、今まで敵わなかったレベルの敵を倒せた瞬間が、一番生を実感

          脳死オクタンよ、立ち止まれ

          一緒にドーナツを食べよう、そして売ろう

          見知らぬ他人と、共に働くという事について。 新たな職場で働く時、あなたはどんな心持ちで初日を迎えるだろうか。腰掛けのアルバイトなのか正社員として就職するのか、といった働く動機・理由によるだろうし、給料によって多少変わる部分もあると思う。 僕は、今日から新たな職場で働くという時には、いったん受身の姿勢を取る。着替える場所とかトイレとか、聞いておかないとまずいような事を説明されなかった場合には、こちらから質問したりするけれども、基本的には言われた事を聞き、ハイハイと言われた通り

          一緒にドーナツを食べよう、そして売ろう

          今日から棚担当を持つ人に教える事リスト

          入社したての新人が、今日から棚を担当する。 新人が配置される分野は、僕が取り仕切っている。つまり、僕の部下になるわけだ。棚の担当というのは、人員調整や上司の思惑によって変わるので、退職するまでずっと同じ分野であるとは限らない。つまり、ある程度は潰しの効く事も教えなければならない。 書店員の仕事は多岐にわたる。というか書店員に限らず、仕事の全てを初日に教えるなんて事は、どんな業種においても不可能だ。だから新人指導において、初日に教える事というのは大きく2パターンあると思う。仕

          今日から棚担当を持つ人に教える事リスト