見出し画像

東武線で行く!北関東・途中下車の旅③~蔵の街栃木~

こんにちは(^-^)/

今回は東武線途中下車の旅、3回目の投稿です。
どうぞお付き合いくださいませ。

前回東京スカイツリーを観光したので、
次の目的地である栃木県を目指します。

乗り放題きっぷを使うのであれば、
できるだけ遠くの街へ訪れたいものです。


とうきょうスカイツリー駅から、
特急スペーシアきぬがわ号に乗車します。

デジタルフリーパスで特急に乗車する場合は別途特急券が必要。

事前にWEBの特急券予約サービスで、
座席の予約・購入しておけば、チケットレスで乗車できます。

会員登録なしで購入できるので、
普段東武線に乗らない方でも気軽に使うことができますよ。


スペーシアは日光線系統の特急列車。
足元も広々していて快適な座席です。

北千住に停車したあと、荒川を渡って複々線区間を走り抜けます。春日部を出発すると、次は栃木駅まで停まりません。

東武動物公園駅で伊勢崎線と分岐する頃には、
車窓はのどかな風景に変わりました。

栃木駅

下車したのは栃木駅。
栃木市の中心駅で、JR両毛線も乗り入れています。

栃木は日光例幣使街道の宿場として栄えた街で、蔵造りの町並みが残されています。天気も良いのでゆっくりと街歩きをしてみましょう。


駅舎とロータリーが立派ですが閑静な栃木駅前。

市街地は駅から北の方角に少し離れた場所にありるようです。駅に設置されていた観光マップを手に市街地を目指します。

蔵の街遊歩道

まず訪れたのは、蔵の街遊歩道

巴波川(うずまがわ)沿いに設けられた風情のある散策路で、川沿いが柳並木になっています。

遊歩道に沿って北上しながら散策を続けます。

巴波川は川というよりも運河のような雰囲気で、
倉敷の美観地区を彷彿とさせます。

黒塀の建物は郷土資料を展示する塚田歴史館

目の前からは蔵の街遊覧船が発着しています。

舟に乗りながら町並みを眺めるのも風情がありそうですが、残念ながらこの日は運休していました...


等間隔に灯籠が並んでいました。

コードも延びているので、夜になると点灯するのでしょう。幽玄な雰囲気になりそうです。

灯籠には疫病除けのアマビエや、栃木市の名所が影絵風に描かれていました。


対岸は自動車も通ることができる道で、ぽつりぽつりとお店の建物もあります。

街灯もガス灯のようなレトロな外観をしていてお洒落ですね。

“蔵の街遊歩道”という名前のわりに蔵造りの建築は少ない印象でしたが、川沿いには味わい深い建築物が点在しています。

小綺麗なだけではなく、生活感が垣間見えるので色々な発見があります。

遊歩道は常盤橋という橋の手前まで続いています。

臨時常盤橋付近には豪商・横山家の旧宅を開放した横山郷土館やとちぎ山車会館などの観光施設も点在しています。

昨今の情勢で休館中の施設もあり、今回は立ち寄りませんでしたが、2022年には新たに栃木市立美術館と栃木市立文学館も開館予定なので、また訪れてみたい場所です。

遊歩道や水路など変化に富んでいて、散策には最適な場所でした。

蔵の街大通り

次は遊歩道の東側にある蔵の街大通りを歩いてみます。

こちらは車通りの多い賑やかな場所で、通りの両側には蔵造やレトロな建造物が軒を連ねていました。

電柱が地中化していたり、スタバやコンビニがレトロな外観に擬態していたりとかなり景観に気を遣っている印象です。

こちらの通りは小江戸川越の蔵造りの町並みを思い出しました。

パーラーとちぎ

少し歩き疲れたので、カフェで休憩。

栃木の街にはオシャレなカフェが多いという話を聞いていましたが、本当に魅力的なお店が多くて迷ってしまいました。

今回訪れたのはパーラートチギさんです。
大正時代の洋風建築をリノベーションしています。

店内は静かで落ち着いた雰囲気で、窓から程よく陽の光が入ってきていい感じでした。

私は自家製プリンと珈琲を注文。

ネットでも評判だった自家製プリン。硬めでしっかりとした食感に、卵の濃厚な味わいが特徴です。ほどよく苦い珈琲との相性も良く大満足です。

東武宇都宮線

お腹も満たされたところで、栃木駅に戻って次の場所を目指します。

ホームには当駅始発の東武宇都宮行きの列車が停車中。今日の最終目的地がある東武宇都宮駅までは約40分の旅路です。

東武宇都宮線は日光線系統の支線で、新栃木駅から分岐します。JR宇都宮線とは対照的な単線のローカル線。

「おもちゃのまち」など風変わりな駅名に驚いたりしながら、車窓を眺めていると宇都宮市街に近づくほど住宅が増えてきます。

進行方向右手に宇都宮城址や大谷石造りの松が峰教会が見えてきたら、終点の東武宇都宮駅に到着。駅は東武宇都宮百貨店と同じ建物にあって改札から店舗に直結していました。

東武宇都宮駅とJR宇都宮駅は距離にして1.8㎞離れているのでまったく別の駅。JR駅と比べると駅の規模は小さいですが、こちらの駅の方が繁華街に近いので駅周辺は賑やかな印象です。

今回も読んでいただきありがとうございました。
次回は宇都宮の市街地を散策します。

~つづく~

この記事が参加している募集

ナタデココをこよなく愛する旅のひと。