見出し画像

日々の仕事や研修でたくさん勉強しているのに・・自己啓発って必要なの?

自己啓発の必要性


入社してすぐのメンバーは特に、 定期的に本社で受講する研修があるし、
日々の仕事でも覚えることたくさんあるのに、さらに自己啓発をしないといけないものなのかな。って思っていませんか?

社員教育の形態には
O-JTとOFF-JTがあります。

O-JTとは・・・

On the Job Training(オンザジョブトレーニング)の略で
先輩、上司が後輩や、部下に対して実際の仕事を通じて指導し、技術や知識を身に付けてもらう教育方法のこと

O-JT

OFF-JTとは・・・

Off the Job Training(オフザジョブトレーニング)の略で
仕事を通じて指導するO-JTに対し特別に場所や時間を取って教育研修や学習をし技術や知識を身に付けてもらう教育方法のこと

OFF-JT

それぞれO-JTとOFF-JTにはデメリットも存在します。

O-JTのデメリット:
上司、先輩社員の経験や知識・スキルが低い場合、それ以上には育たない。

OFF-JTのデメリット:
座学中心となるため一過性になりやすく、一斉に行うことになるためその時、その人に応じた対応が難しい。


自己啓発はO-JTとOFF-JTのデメリットを埋める?!

自己啓発は、一定の期間で実施される階層別研修や店舗指導等に比べて、状況に応じた能力開発をタイムリーに進めていけるし、
自分で目標設定を行い計画的に継続した能力開発ができるため、
このO-JTとOFF-JTのデメリットを補完できるんです!!!

研修してるし・・・・ 
現場で勉強してるし・・・・

それだけではデメリットもあるため、
<<<自己啓発>>>をする必要があるのです!

自己啓発の最大の効果

自己啓発の最大の特徴は、精神的な成長です!
自らすすんで能力開発に取り組むため、メンタル面も強化できるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?