見出し画像

旅するくまさん236「東京タワー」

くまさん一行は、芝・増上寺の大門からそのまま増上寺の境内に。江戸時代以前の仏教寺院ながらも、実は昭和49年に再建された本堂後ろに、意外にもそれより古い時代(昭和33年)に建てられている巨大なロウソクのようにそびえる東京タワーをみながら、境内にある増上寺会館大食堂という所で食事をして、一息ついてから東京タワーに到達しました。ここは特に説明が要らない所ですが、やはりくまさん達は立ち寄る必要性を感じていたのです。かつて戦後の昭和時代にに建てられた電波塔としてのポジションは、21世紀になって東京スカイタワーに奪われたとはいえ、今でも東京の象徴的な建物であることには変わりなく、改めてそのタワーの真下から上を眺めるくまさん一行。昭和という時代はもはや 過去の時代とはいえ、現在の混迷の時代だからこそ、かつての高度経済成長時代の偉大さを改めて感じてしまったくまさんたちなのでした。
The bears came to Tokyo Tower by walking in the premises of Zojoji.
This is a symbolic place where no explanation is needed. I was able to feel the air of the Showa era.

#絵 #マンガ #イラスト #旅 #夢 #空想 #くまさん #港区 #東京タワー #journey #bear #drawing #dream #illustration #tokyo #minatoward #tokyotower

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?