見出し画像

新型コロナウィルスに勝利したパークランド病院のダッシュボード

有事即応できる「データ主導型経営」についての学びを深められます。

テキサス州ダラスにあるパークランド病院は、新型コロナウイルス感染症が急拡大した2020年に、「デジタル・ダッシュボード」を現場に設置して、報告症例数や空き病床数、救命機材の残り個数といった、さまざまの情報を毎時間更新して表示していたとのこと。

詳しくはこちら↓

現場スタッフは、実際に「ダッシュボード」を活用して、生死にかかわる意思決定をしているんですね。

スゴいのは、一人目の患者入院から数日でデジタル・ダッシュボードを構築し、稼働開始できたその"俊敏さ"

そして、それを実現できたのは、それまでの準備と努力あってのことだったとあります。

"テクノロジーを現場で使ってもらうためには、現場の信頼を勝ち取る必要があり、現場に必要なデータを集め、便利さを感じてもらう。それを積み重ねてきた。"

アメリカではテクノロジー活用が進んでいるんで、普通なこと、、、

ではないんです。

現場浸透には、国を問わず、地道な努力が必要ということが分かりますね。

また、パンデミック前には、病院の戦略計画がこれほどデータに依存していなかった。準備はあったものの、危機に直面したことによって、経営と現場に”必要不可欠なこと”という認識が急速に浸透したとあります。

現場浸透への地道な「努力」と、急速に後押しした「危機」。

まさに、ピンチはチャンス!

我々の仕事においても、コロナ禍の危機だからこそ分かること、できること、ありそうです。

いや、絶対にあります。

見つけてまいりましょう!

もしかして、あなたが私のnote最初のサポーターですか?😉