マガジンのカバー画像

HSC日記

109
ひといちばい敏感なHSCの娘の過去と現在進行形と。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

休校最終日 思わぬ プレゼント に かあさん うれし涙【今】

アッと言う間だったような、 長かったような…。 臨時休校もいよいよ今日が最終日。 娘の制服のブラウスにアイロンをかけ、 通知表に印鑑押したかチェックして 登校日には毎朝記入する検温表を 忘れないように、冷蔵庫に貼って…。 久しぶり過ぎて娘が学校に行くって こと自体を忘れそうだから、 いろいろ用意して 「あしたから学校だぞ!」と 頭に覚えさせた。 娘は自分の部屋にこもってた。 あしたの用意でもしてんのかな?と 様子を見に行ったら… なんか、嬉しそうな顔をして 「かあさん、

すっかり忘れていた 卒園式の日のこと【思い出と今】

娘と"休校中にやることリスト"を書いた。リストの、いち番最初に書いたものの 全然、出来ずに結局、やーっと きのうから取りかかった"写真の整理"。 わたしが、プリントした写真を 見るのが好きだから、やたらに写真が あって…。 それと、娘が1歳になる直前、 わたしは母を亡くしたから、 娘の写真を撮ることで淋しさを 紛らわせていたのかもしれない。 とにかく、すごい量で、 引っ越しのたびに、ちょっとほんとに なんとかしなきゃな!って 思っていたら、アッと言う間に 娘も9歳。月日が

娘が楽しめたからいいか! 〜 2回のオンライン授業を終えて〜【今】

本日オンライン授業2回目終了。 わたしが、想像していたのとは ちょっと違っていたけれど、 娘が、楽しんでいたからいいかな(^^) オンライン授業。 正確には、オンライン"朝の会"。 朝の会だけ、オンライン。 あとは、これまでと同じで、自宅学習。 月曜日、予定時間の15分も前から 張り切って、iPadの前で 準備万端で待っていた。 わたしがなんだか、ソワソワ。 髪は寝癖がついたまま、 服は部屋着のままの娘が男前に見えた(笑) 予定時刻が1分過ぎ、2分過ぎ、 アレ?アレ?

"ヒマ" というギフトを与えられた最高の3ヶ月だったよね【今】

先日、ピアノの先生がおっしゃった 「音の、のびやかさが 全然ちがうんです!」と 休校になってから、生徒たちが出す ピアノの音に関して、先生は そう感じられたとの事。 それを聞いて、 なるほど〜!って深く納得した。 学校に行くだけで、けっこうな ストレスなんだよね。子どもたち。 特に、先生の生徒さんたちは 私立の小学校へ通ってるお子さんが 多いようで…。 毎日、電車に揺られて通学していると、 本人も気づかないうちに ストレスがたまってしまう。 だから、休校中の子どもが奏

父親の役目 わが家の場合

"note"を読んでいると 優しくて、子煩悩でおまけに 奥様を大切になさっている ステキな男性が多いなって ほんとに感動する! わが家は、わたし、夫、娘の 3人家族なんだけれども、 わたし、娘の2人家族だと思われて いたことが何度かある。 街で親子3人で歩いてるときに クラスメイトのママに出会って 「え!パパいたんだ。シングルだと 思ってたぁ」と びっくりされたり(苦笑) それもこれも、夫が子どもの行事に 参加しないからなんだけど。 シュタイナー学校では、ほんとに

51%のポジティブを支えに 『登校できる』かな?

緊急事態宣言も解除され いよいよ、娘の学校も始まりそうだ。 娘の心は日々揺れ動いていて 「あー、学校楽しみ!」の日が あるかと思えば、 「大丈夫かな?やっぱりちょっと心配」 の日があったり…。 そんな娘の安定剤がこちら↓ 松丸未来さん監修 『子ども認知行動療法 不安・心配にさよならしよう!』この本は、小学校でお世話になっている スクールカウンセラーの先生が 「娘さんにピッタリな本があるよ!」 と言って、おすすめしてくださった。 この本に出逢ってから、娘は "不安"との

ルビコン川を渡ってるね〜【今】

娘、「もう、わたし、小さい子 じゃないんだから、そんなことくらい わかってるよ!」 と、ちょっとムスッとして わたしに言ったのである。 車から降りる時、 わたしが「バンって開けないでよ! よく見てね!」と言ったのが 娘ちゃん、気に入らなかったようす… おおー! 渡ってるね!ルビコン! なんだか、ちょっと嬉しくなる! シュタイナー教育では 6歳くらいから始まる歯の生え変わりと、 12歳くらいから始まる第二次性徴の ちょうど、中間に位置する9歳くらい の時期を『9歳の危機』

レジりん を はたらかせて 心を元気にしよう【今】

きのう、娘が小学校でお世話に なっている スクールカウンセラーの先生から お便りが届いた。 『3つのよいことメモ』のワークシートと 『レジリエンス』についてのプリントが 同封されていた。 その名も レジりん通信。 レジりん、かわいい😍 作成は 『静岡大学教育学部小林朋子研究室 レジりん制作委員会』 レジリエンスとは何か? レジリエンスをたくさん 働かせるための生活と考え方が 子ども向けに分かりやすく まとめられていた。 『レジリエンス』=『心の回復力』『レジリエン

はじめよう‼️ 3つのよいことメモ 【今】

絶大なる信頼を寄せている 娘もわたしも大好きな スクールカウンセラーの先生から お便りが届いた! お手紙って、どうしてこんなに 嬉しいんだろう! 郵便受けに先生からのお手紙を 見つけた瞬間、パッと心がはずむ あの感じ、すごく好きだ! 少し前にも先生からお便りと マスクをいただいた話を noteに書いた↓↓↓ 今回は、もうすぐ、学校が始まる だろうから、学校が苦手な娘の不安が 少しでも和らぐようにと、 ワークシートと『レジリエンス』の お話が非常にわかりやすく説明された

女の子 男の子 そのどちらでもない子

おとといの"note"に 『子どもの発達と思春期』の講演を 聴きに行った話を書いた。 思春期のお話はもちろんすごく役に 立った。そして、もうひとつ、 考えさせられたのは ノンバイナリー ジェンダーのこと。 この講演で取り上げられたわけでは ないが、講師の先生が 「女の子、男の子、そのどちらでもない子 あらゆる子にとって、思春期は やってきます」 と、おっしゃった。 わたしが、小学生だった30年以上前 "どちらでもない子"と言う性別は 学校で言われることはなかった。 一

思春期 と 重力 と ジャグリング🤹‍♂️🤹‍♀️

シュタイナー教育では 思春期の時期を"重力"の支配する 時期へと"落ちて"ゆくと表現される。 これを聞いて、なるほど〜!と すごく納得した。 たしかに、思春期の頃っていつも 体が重だるくて、シャキシャキ動け なかった記憶がある。 『思春期の頃の成長では 徐々に強く自分の骨格の重さに支配され、 そのことで、身体の動きはより重くなり、ぎこちなく、だらだらとする。』 と、シュタイナーは言っている。 このことを知っていれば、 あのなんだか重だるい感じに イライラせずに済んだの

『子どもの発達と思春期』

学校が臨時休校になる前 2月の半ばころ、娘の通う小学校で 「子どもの発達と思春期」の講演会が あった。 娘の通う小学校では、 都と区のスクールカウンセラーが各1名と 発達アドバイザーの先生がサポート してくださっている。 この講演は発達アドバイザーの先生が 講師となって、お話をしてくださった。 うちの娘は9歳だから 思春期の話はまだ聞かなくても いいかな?と迷ったけれど 参加してとても良かった! 講師の発田憲先生は学校発達心理研究所の 代表をされていて、 幼稚園、小学

小学校 オンライン授業 はじまるぞ!!【今】

きのう、"note"で、小学校でも オンライン授業がはじまるといいなぁって 書いたら… きょう、娘が通う小学校から パンパンに膨れあがった レターパックが届いた。 また、いつもの課題だなって思って 開いてみると…… その中に、なんと、 『オンライン授業を開始します。』 とのお便りが入っていた! これは、引き寄せの法則?! スピ系の話はあんまり深く 知らないれど… noteになったらいいなぁってことを 書いたら叶うのかな?! 環境が整わない家庭には タブレットとWi-F

Zoom で 造形教室【今】

先日、娘が3歳から7歳くらいまで 通っていた造形教室の先生が 開催してくださった オンライン造形教室に参加した。 先生は、今は とってもアットホームな雰囲気で ワクワクな時間が流れる "にちようびのアトリエ"を 主宰されている。 先生はすごくピュアで 子ども心を持ち合わせていて、やさしい。 こだわりがしっかりあってマニアック! マニアックすぎる話を某大学の 学食で、日が暮れるまで聞かせて もらったなぁ…。 まあ、なんて言うか、わたし好み。 わたしは、今も今までも、 ちょ