見出し画像

父親の役目 わが家の場合

"note"を読んでいると
優しくて、子煩悩でおまけに
奥様を大切になさっている
ステキな男性が多いなって
ほんとに感動する!


わが家は、わたし、夫、娘の
3人家族なんだけれども、
わたし、娘の2人家族だと思われて
いたことが何度かある。

街で親子3人で歩いてるときに
クラスメイトのママに出会って

「え!パパいたんだ。シングルだと
思ってたぁ」と
びっくりされたり(苦笑)

それもこれも、夫が子どもの行事に
参加しないからなんだけど。

シュタイナー学校では、ほんとに
お父さんの活動が多かったにも
関わらず、とうとう辞める日まで
1回も参加しなかったからなぁ…。

だから、"いない"と思われても
しかたがない。

幼稚園の面接、
わたしと娘、2人で行ったら、
うち以外全員、お父さんが来ていた。

え!面接って、両親いるところは
2人で来なきゃいけないんだ!?
って、面接の時に初めて知って
相当あせった(^^;)

1年生のとき、ずっと母子登校を
していたけど、それも夫は
気付いてるのか?と思うくらい
人ごとだったなぁ。

子育てだけじゃなく、家事も一切しない。

「東京いち、いや、日本いち
家事をしない夫だろうなぁ」
って本人が言ってるから、間違いない!
わたしは"世界いち"だと思ってるけど(笑)

わたしは、人には得意なこと、
不得意なことがあるし、
できる人が、できることをしたら
それでいいか!って感じで、
完全ワンオペでもあんまり気にならない!

それよりは、奥さんに嫌われないように
子煩悩な夫を演じていたりする方が
不健全だと思う。

もちろん、心から子どもが好きで、
子どもの行事なども、楽しんで
参加するのはすごくステキなこと!

わが家の父さんは、子どもの行事とか
子育てにほとんど興味を示さない。
だから、仕方ない。

じゃあ、わが家の父さんの
役目っていったいなんなのか…?

娘は最近、父親の職業について、
『ちょっとすごい!』
と思うようになった。

何かに使われた父親の写真とか、
ギャラリーでみる、父親の写真を
見たとき、「すごい!」って言ってる。

家事もできない、育児もできないけれど、
子どもに「すごい!」と思われる父親なら
それでAll OK🙆‍♀️なんじゃないかなって!

職業じゃなくても、何かひとつ、
得意なことで子どもに「すごい!」
と言われる親であれたら、それでよし(^^)

親である前に、ひとりの人間として
リスペクトできる存在が子どもの
そばにいるっていうのは
「ちょっといい事あるかもね〜!」
って、わたしは思っている。

わが家の場合、
父親としては、たぶん、そうとう
ポンコツだけど、ひとりの人と
してみたとき、リスペクトできる
存在なんだと思う。

それが、わが家の父さんの役目。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?