見出し画像

すっかり忘れていた 卒園式の日のこと【思い出と今】

娘と"休校中にやることリスト"を書いた。リストの、いち番最初に書いたものの
全然、出来ずに結局、やーっと
きのうから取りかかった"写真の整理"。

わたしが、プリントした写真を
見るのが好きだから、やたらに写真が
あって…。
それと、娘が1歳になる直前、
わたしは母を亡くしたから、
娘の写真を撮ることで淋しさを
紛らわせていたのかもしれない。

とにかく、すごい量で、
引っ越しのたびに、ちょっとほんとに
なんとかしなきゃな!って
思っていたら、アッと言う間に
娘も9歳。月日が経つのは早いね〜。


しっかり覚えているつもりなのに
すっかり、忘れていることが結構ある。

写真を見て、懐かしいなぁ!より
こんなことあったっけ?が多いのは
わたしの記憶力が悪過ぎるのかな(汗)

例えば
幼稚園の卒園式の集合写真。

どこに、娘とわたしが写ってるかな?
と、
いくら探しても見つけられない!
んー。どこにいるんだ?
って2、3度見直していた時。

そうだ!卒園式、欠席したんだ!と
思い出した。

いちど、思い出すと鮮明に記憶が蘇る。

卒園式当日の朝。
娘は幼稚園の制服を着て、髪も
いつもよりちょっとかわいく結わいて
わたしも、パールのネックレスに
いつもは、ほとんどしないお化粧を
して、準備万端!さあ、行こう!と、
苦手なパンプスを履こうとしたとき…

娘が玄関でベターっと寝そべって
「気持ち悪い、立てない〜。」と
力なく言ったのだ。

えーーーッ!!

仮病じゃなく本当に行けそうにないから
とにかく、幼稚園に「お休みします」
と電話した。

それから、娘は少し吐いた。

そこまでの記憶は蘇ったが
どうやって元気になったかは、
全然思い出せない…。

娘、幼稚園の年長さんになってから
登園拒否がはじまり、
先生の指導がヒートアップする
運動会の練習は、いちどもしなかった。

だけど、卒園式の練習は毎日の様に
頑張っていたのだ。

でも、毎日、
「あー卒園式、イヤだなぁ」とは
言っていた。

卒園式の練習で連日
「式では、絶対に動いてはいけません。
くしゃみも、お咳もがまんして下さい。
していいのは息だけですよ!」と
言われていたそうだ。

まじめな娘にとって、それはものすごく
プレッシャー。
「くしゃみが出たらどうしよう?」
「咳したくなったらどうしよう?」
「あー、先生に怒られたら怖いよぉ」
と、
おっきな不安を抱えていたんだろう。

そして、迎えた卒園式当日。
もうどうしようもなくなって
娘の身体は卒園式に参加することに
拒絶反応を起こした。

その日の夕方に、
卒園おめでとうメールをくれた
友人に話したら、自家中毒じゃないか?
って言われた記憶はあるんだけど、
なんだか、その日の朝以降の
記憶はとても不鮮明…。
わたしの記憶力、ほんとにやれやれだ。

それにしても、式とか、運動会とか
おゆうぎ会の練習で、
どうして先生方は一生懸命に
なり過ぎるあまり、
厳しくなってしまわれるんだろう?

あ、なんか、このセリフ、
前にもnoteで、書いたな…
この記事だ↓


どうやら、休校中には終わりそうもない
写真の整理は、完全に忘れている記憶を
呼び起こしてくれるすばらしいツールだ。
そしてもうひとつは、
目をそらしたい、現実を突きつけて
くれるツールでもある。

赤ちゃんの頃の娘を抱っこしている
写真の中のわたしを指差して
娘が何回も連発する
「かあさん、若〜い!!」

自分では、全然変わってないつもり
なのにー!!

経年劣化は避けられないのね〜(涙)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?