見出し画像

はじめよう‼️ 3つのよいことメモ 【今】

絶大なる信頼を寄せている
娘もわたしも大好きな
スクールカウンセラーの先生から
お便りが届いた!

お手紙って、どうしてこんなに
嬉しいんだろう!
郵便受けに先生からのお手紙を
見つけた瞬間、パッと心がはずむ
あの感じ、すごく好きだ!

少し前にも先生からお便りと
マスクをいただいた話を
noteに書いた↓↓↓


今回は、もうすぐ、学校が始まる
だろうから、学校が苦手な娘の不安が
少しでも和らぐようにと、
ワークシートと『レジリエンス』の
お話が非常にわかりやすく説明された
プリントをお手紙に同封してくださった。
(レジリエンスについては、
あしたのnoteで!)

ワークシートは
〜いいこと日記〜
きょうも あしたも あさっても
元気に すごしましょう!

画像1


毎日"3つのよいこと"を書く日記

『3つのよいことメモ』は
ポジティブ心理学 セリグマン博士が
提唱されたもので
以下のような効果があるとのこと。

●何気ない毎日に"よいこと"を
見つけられるようになる
わたしたちは、どうしても
できなかったこと、ダメだったことに
注目しがち…
『3つのよいことメモ』は
その日の出来事から"よいこと"を
積極的にみつけていくことになり
何気ない出来事を、プラスに受け止める
練習になる。

●物事のプラスの面を見られるようになる
"悪い出来事が直接マイナスの思考を
起こす"のではなく
"出来事のマイナス面に注目してしまう
ことで、マイナスの思考が起こる"
(アーロン・ベックの理論)
つまり、
『3つのよいことメモ』を続けることで
出来事の注目する点が変わる

これまで悪い出来事だと思っていたことが

プラスの思考でとらえやすくなる💡

●周りに幸せが増えていく
何気ない毎日の出来事から
"よいこと"を自分で見つけられるように
なると、幸せだと感じられる時間が
長くなる。


とにかく『3つのよいことメモ』は
いいことづくし(^^)

やらないという選択肢はないなぁ。

3つのよいことは、ほんとに
些細なことで大丈夫。

大切なのは…

日々の生活に存在している

よいことに気づくこと!!



わたしのきょうのよいことメモは…

・大好きなスクールカウンセラーの先生
からお便りが届いた

・ネパール人の友人に
おいしいチーズナンをもらった

・noteで新たに3人もの方が
フォローしてくださった!

・宅配の方が再配達でしかも
重たい水にも関わらず、
すごい笑顔で荷物を届けてくださった

あ、まだまだ、書けそう!
しかも、どれも些細なことじゃなくて
とーっても、よいこと🌈

きょうから娘と、はじめよっと!

寝る前5分
『3つのよいことメモ』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?