見出し画像

電車の中で見た光景


先日の電車の中の一場面ですが
私の向かい側の席に男の子2人を挟んで
右にお母さんらしき人と左にお婆さんらしき人
男の子は多分兄弟で上は6年生位で
下の子は2〜3年生くらいかなぁ

日曜日だったから家族でお出掛けの帰りだったのか
両サイドの大人2人は爆睡に近い感じで
腕を組んでお休みしていた

下の男の子は手にウルトラマンのフィギュアを持っていて
お兄ちゃんがわざと取ったりして
弟が叫ぶと隣のお母さんが半ん開きの目で
「静かにしなさい!」と声を荒げる
そして又すぐ眠りに戻る

それから下の子は少しもじっとしていないで
立ったり座ったりして又叱られる

そのうち持ってたフィギュアの胴体が真っ二つになり
ハマらなくなったのをお兄ちゃんが直してあげていた

そんな感じで兄弟2人で仲良く退屈な時間を
紛らわせていたんだけど
お兄ちゃんが又ちょっとイタズラ心が出て
フィギュアをパキーンと真っ二つにした
当然、弟はイヤ〜と声を上げる
たわいの無い兄弟のやり取りだ

その時、寝ていたお母さんが急に目を見開いて
「いい加減にしろ〜」と言いながら
2つになったフィギュアを鷲掴みにして
自分のコートのポケットに突っ込んでしまった
頭もボカンと勢いよく叩いた

男の子は声を押し殺して「う〜〜」と泣いていた

余程、疲れていたんだと思うけど
一部始終を見ていた私にしたら
その子が可哀想すぎて抱きしめてあげたかった

お母さんは僕の事をちっとも分かってくれない…
そんな目で母親を見上げていたけど
直ぐに又眠りに着いた母親は気付く筈もなかった


私は勝手に妄想していた
彼女はシングルマザーかも知れない
だって日曜日にパパじゃなくて
お婆さんがお供だから
きっとパートを2つ掛け持ちする位
毎日忙しく働いていてクタクタなのだ
他に精神的な悩みも抱えているかも知れない

たまのお休みだから本当はゆっくり休みたかった

子供にせがまれて出掛けたものの
普段の溜まった疲れがドッと出てしまった

子供がちょっと騒ぐだけでイライラするし
手を上げるのは日常茶飯事なのだ

男の子の黙り方を見て、そう思った
誰も悪くない
ただ余裕がないだけなんだ

この子がどうか、ひねくれたりせず
真っ直ぐ育ってくれます様に!
そう願わずには居られなかった

勝手な妄想なので間違っている事を
願うけど
もし本当にシングルマザーだとしたら
現実は相当に厳しいだろう

子育ては人間を育てるんだから一大事業の筈だ

それには体力も知力も情熱も必要だけど
何より愛情を育む為の余裕が、絶対に必要なの

子育て支援でお金をばら撒いて居るけど
産んだ時に例え10万貰っても
保育園が無償化になっても
それでもっと子供を産もうとは思わない

一人につき毎月5万円頂けるくらいで無いと
今の日本で大学までやるには厳し過ぎる
お給料が20年間同じなのに
税金と健康保険は高くなる一方だから
シングルなら更にきついと思う

あのお母さんが子供達を一人前にする迄に
あと15年は掛かるだろう
そう15年後の2035年には九州と四国の人口が
消失する位日本の人口が減るという統計が
出ている
あの子達が大人になった時の日本は
今よりもっと住みにくくなって居るかもしれない
タフでなければ生き残れないのは確かなようだ

あの親子が幸せになる為には
今何が必要なんだろう
そんな事を考えながら電車を降りた

では又明日👋


 

サポートしてくださった投げ銭は、制作費用に充てさせていただきます◎