マガジンのカバー画像

思春期の面白かった記録

62
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【子育てエンタメ日記】〜植物が育たない〜

【子育てエンタメ日記】〜植物が育たない〜

〜植物が育たない〜

臨時休校中に、トマトのを育てるという課題があった。小さい鉢のキッドでトマトを育てる。
育てながら、観察を記録する。

しかし、息子のトマトは成長しない。
1回目の提出日までに成長した姿はなかった。
息子からしたら面倒くさい。忘れる。
僕には向いてない。

向いてないと判断したのか、今度はママにトマトの成長管理を押し付けていた。
これは驚いた。

でき

もっとみる
【子育てエンタメ日記】
〜思春期に見た光景〜

【子育てエンタメ日記】 〜思春期に見た光景〜


〜思春期に見た光景〜

そういえば久しぶりの光景だった。
同じ空間にいるのにも関わらず、久しぶりに見た光景に感動してしまった。

同じ箱の中に居ても、同じ空間に居ても、なかなか見れる光景ではなかった。
なんだか安心してしまった。

これは夢の中なのか?
毎日のように一緒に居た日々が懐かしい。

君が勝手に旅立った日から1年以上経つ。
一言いってくれても良いじゃないか。

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期のつなぎ役〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期のつなぎ役〜

〜思春期のつなぎ役〜

息子にiPadを与えてから、メールやLINEでやりとりする機会が増えた。オンライン上だけじゃなく普段の会話もなかなかスムーズに弾んでいき、思春期特有の〝会話の壁〟みたいなものが取り払われたように感じた。

息子からしたら親の考えは古臭く感じるに違いない。実際に僕ら昭和世代が生きてきたあの頃は、あの頃通用していただけなので、パパ、ママ達はこうやって来たんだからと言っ

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期のケガ〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期のケガ〜

〜思春期のケガ〜

週末になると息子は友達と遊びに行く事が多い。昨日なんか夜の7時30分に帰ってきた。

どんな言い訳をしてくるのか楽しみでもある。遅くなった理由を聞いてから怒るようにしている。怒るポイントを設定し、親の怒りをしずめているとでも言おう。

1.ウソを言った時
2.友達のせいにした時
3.はじめから謝った時は許す

こんな事を考えながら、息子が帰って来るのを待ち構

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の朝を狙え〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の朝を狙え〜

〜思春期の朝を狙え〜

これは、あくまでも息子の話だ。
朝がとにかく弱い息子の話だ。
前の日に目覚まし時計をセットするまでに成長した息子のお話だ。

まず、翌日の目覚まし時計のセットを忘れる日がある。いつもの事だけどもう慣れた。

翌日の目覚まし時計をセットしても、1回じゃ起きない。誰でも当てはまる事だ。気にしない。

翌日の目覚まし時計をセットしても、目覚まし時計の素通りがあ

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期はとにかく頼る〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期はとにかく頼る〜

〜思春期はとにかく頼る〜

緊急自体宣言が解除され、久しぶりにいとこ同士で集まった。思春期だと、こういう集まりにも行きたくないと言ってくる。

そこで、おじさんがミニ四駆(車のプラモデルがモーターで走るやつ)を作ろうと言ってきた。幼稚園児の為にミニ四駆で遊ばせたいのもある。おさじさん自ら作りたいのもある。
パパも小学生の頃、ミニ四駆にハマっていた。
ナイスアイデアだ。

息子にとっ

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の母ちゃん〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の母ちゃん〜

〜思春期の母ちゃん〜

コロナの影響もあり、学校へ行く前に体温をはかり、その日の体の症状を申告するカードを首にぶら下げて登校するのが日課になった。

家の体温計はなんだかおかしい。
34度台が毎日のように出る。
壊れていると思い、体温計を買いに行くも、なかなか売っていない。

デジタルの体温計ってなんだか信用できない。確かに早いが正確とは言えない。水銀の体温計が懐かしい。水銀の体温

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期のコミュニケーション〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期のコミュニケーション〜

〜思春期のコミュニケーション〜

学校が始まってからというものの、中学生はやはり忙しい。部活がある日には家に帰ってくるのは夕方の6時になる。

仕事が平日休みでも子供と遊ぶ時間なんてないのが現実だ。おかげで夫婦の時間がたっぷりできる。夫婦の仲が悪いとただの地獄だ。仲を保ててるとデートに変わる。

家に帰って来ても、お風呂に食事に勉強で子供と接する事なんかまるで無い。充実してて良いのだが

もっとみる