マガジンのカバー画像

だんなこメモ

13
子育てへの思いつき 気付き
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

【子育てエンタメ日記】
〜映画えんとつ町のプペルの台本が届く〜

【子育てエンタメ日記】 〜映画えんとつ町のプペルの台本が届く〜

〜映画えんとつ町のプペルの台本が届く〜

あれは2018年の12月だった。
山口県の宇部市でえんとつ町のプペル〜光る絵本展〜が開催されていた。その時に西野亮廣さんのトークショーもあり、そこで【映画えんとつ町のプペル】のストーリーを聞く事になった。その時、僕の家族には小さな〝奇跡〟が起きた。

僕は西野亮廣エンタメ研究所のオンラインサロンにその年の4月から入会していた。

息子は当時、

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜給付金の使い道〜

【子育てエンタメ日記】〜給付金の使い道〜

〜給付金の使い道〜

2020年、新型コロナウィルスによって世界の経済が大きくダメージを負った。
経済対策として国民一人につき10万円が支払われる事となった。

家族で給付金の使い道について話し合う事になった。ママは堅実だ。給付金は生活費に充てると言う。息子は息子でウキウキしている。完全に好きな物を買うモードだ。
パパはどうか?基本的に物欲は無い。でも、貯め込む気は一切なく、家族3人良しを一番に考

もっとみる
【子育てエンタメ日記】
〜思春期の悩みを聞ける関係性を築く〜

【子育てエンタメ日記】 〜思春期の悩みを聞ける関係性を築く〜

〜思春期の悩みを聞ける関係性を築く〜

とうとうこの時が来た。思春期の息子が悩みを打ち明けてくれた。

ママから子育てのバトンタッチをしたのは、息子が小学6年の時だ。

体調の優れないママを庇うつもりで始めたのが本当の所だが、同時に育児放棄をしないと覚悟を決めた事を覚えている。

ワンオペ育児に気付くのが遅かった。ごめん。反省しながら子育てと向き合った。
ちょうど、息子が思春期に

もっとみる