子育て日記166

おはようございます。
昨日は、妻が整体に行っている間に息子と一対一で遊びました。おととい買ったアンパンマンを握り締め、ブイーンと空を飛ばせながら、息子も動き回る様子がとても愛らしかったです。また、撮りためてあった「おかあさんといっしょ」を見せていると、オープニングから踊り出し、自分なりのリズムを刻んでいる様子が見られました。その中でも、僕のお気に入りは、「おすしのピクニック」です。息子が踊る姿も可愛いのですが、この曲がとてもお気に入りです。まず、現在のイラストがとても好きです。また、リズムも幼稚園のお遊戯で使われそうなリズムで、耳に残ります。

先日、Amazon Primeで平野くんの「クロサギ」を見直していたら、「おすしのピクニック」を踊っているシーンが出てきたので驚きました。息子が生まれるまでは、この曲を知らなかったのですが、もう何年も前からある歌みたいなので、「うたのお兄さん、お姉さん」が歌い継いでいるようでした。特に一番好きなのは、「小さな力持ち♪」というところです。お寿司がネタを支えているなんて、普通考えないですよね。それを、普通のお寿司、巻物、そして、軍艦と支え方がちがうという説明した歌にするなんて作詞家はセンスがありすぎます。今もYouTubeでリピートしています笑。

息子が通うことになるであろう幼稚園や保育園で、ぜひ「おすしのピクニック」を踊る機会があったら、パパは必ず参加します。もちろん息子の踊っている様子を見るためですよ笑

さて、今週が終われば、まもなく年の瀬も迫ってきます。みなさんにとって2023年はどんな一年でしたか。私はたくさんの新しいチャレンジができたそんな一年だったと振り返ります。このnoteをスタートしたのも、2023年に入ってからです。また、今の職場に異動してできるようになったこと、息子が生まれて時間の制約があってできなくなったことなど、いろんなことがありますが、その中でも「時間に関する本」をたくさん読むようになったことが自分の中で変わったことです。定期的に自分の時間の使い方が間違ってないか、無駄がないかなどを考えて振り返るようになりました。これからもそんな中でも大切にしなければならないことを忘れずに一日一日を過ごして行きたいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。よろしければ「スキ」をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?