子育て日記46

おはようございます。
昨晩は12時過ぎに一度起きてしまいました。冷房がいつもよりやや低かったことも影響するかもしれません。寝る環境を整えるのってすごく大変です。一昔前の冷房がなかったころは、どうやってこのような暑さを乗り越えていたのでしょうか。特に夜は熱帯夜が続いていて、小さい子は体温調節が大変でしょう。でも、そういうところでも人間の知恵で生活を楽にしてきたのでしょうか。

さて、息子は夕方ごろになるとご機嫌ナナメの日が続いています。妻は運動不足が原因と言っています。確かに朝から一日おうちにいて自由に動き回っている日は、わりと一日落ち着いて生活できていると思います。しかし、昨日のように、朝からお出かけしてチャイルドシートやベビーカーの上に座っている時間が長いと、機嫌を損ねる日が増えるような気がしてきます。土日にどこかお出かけをしても、息子が自由に動き回れるところがいいですね。そういう視点で連れていくところを考えたいと思います。

今週から息子の僕の母への人見知りを解消すべく、頻繁に実家に出かけることにします。さすがに毎日は無理ですし、妻も姑とずっと1対1は気まずいでしょうから、週1ペースですね。妻の実家には週1ペースで行っているので人見知りを全然しませんが、うちの実家になるとひどいです。場所見知りをしているところもあると思うので、なるべく早く解消したいですね。

また新しい1週間が始まります。息子に6時前にミルクを飲ませ、今寝ようとしています。息子のために僕のnoteを書くキーボードを叩く音をいつもよりも小さくしていますが、まだ寝られないようです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。今日も一日張り切っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?