マガジンのカバー画像

みな様ダムの時間です

16
紹介してくれた方、フォロワー様のダム関連の記事
運営しているクリエイター

記事一覧

ダムのある風景(旭ダム)

ダムと言えば、山にある川を堰き止め、山にあるのがダムと思う方も多いでしょうが、町を流れる川にも小さなダムがあります。 ここは、福島県下郷町・阿賀川にある「旭ダム」です。この川は、荒海山を源に流れ、下郷町、塔のへつり、会津若松市の西を通り、山都町で只見川と合流し、新潟県に入ると「阿賀野川」と名前を変えて、新潟市の北、新潟空港で日本海に注いでいます。 現役の「ラジアルゲート」のダムとしては、日本最古とか。ラジアルゲートダムとは、水量を調節するためのダムとか。川の周りには民家や

四季めぐり展望台 天女の花筏(鹿瀬ダム)

今回は、「ダム湖のある風景」と「誰でも行ける展望地めぐり」が合体したところです。 展望台の名前が「四季めぐり展望台・天女の花筏(はないかだ)」とあります。新潟県・阿賀町の阿賀野川の蛇行した川の形状を地図で見ていたら、この展望台からの写真が載っていて、ぜひ行ってみたいと思ったのがきっかけです。まさしく、ダム湖と山の奥行きとバランスのある風景です。 赤湯温泉からぐるっと回るのですが、林道の終点手前に展望台があり、そこからの風景です。 雪の被った山は、磐梯朝日国立公園・飯豊連峰

平瀬ダム 山口県岩国市

去る2024年3月27日に完工式を終えたばかりの平瀬ダムに行ってきた。訪問日は2024年4月6日。 完工式のニュースとダムのスペックなどはこちらのリンクで。 平瀬ダムへは周南市街地から国道434号を北上して向かう。現在の国道434号もダム建設に伴う付替道路であり、ダムと縁深い道だ。 道中、錦川を渡る立派なアーチ中路橋が嫌でも目に入る。2015年架設の足瀬橋である。 この足瀬橋の橋上から2年前に撮影した錦川の様子が以下のとおり。 いずれも2022年1月撮影だ。この頃はダム

永吉ダム 鹿児島県日置市

鹿児島県日置市吹上町永吉 県のサイトや農水省九州ナンタラ局のHPにはいくつかダムが載っているのですが、ここはどうだったか? ダム撮影シリーズを始めようと決めてからGoogleマップでゴロゴロしていたら見つけたダムです。これもロックフィルダムでしょうか?ロックではなさそうかな? 水量が少なくて洪水吐まで届いていませんが、取水口からはキッチリ取れてるみたいで、放水も勢いよく出ていました。 書いてるうちに動画を出したくなってきたけど、我慢我慢。 コピーライツは放送局の生命線、内部者

御調ダムと津蟹大橋

広島県尾道市御調町 2022年5月4日

ダム湖のある風景(能泉湖)

日本にはたくさんのダムがあります。その役割は、洪水調節、水資源の確保(水道用水、工業用水、農業用水など)、発電、河川環境の保全(流水の正常な機能維持)の4つが主な目的です。 私はその役割とは別に、風景を撮る者としてみると、絵になるところという観点に立っています。 能泉湖《のうせんこ》(荒川ダム)について この写真は、昇仙峡ロープウェイの山頂で撮影したものです。誰でも気軽に撮影できます。 普段、ダム湖に特化して撮影しているわけではありませんが、絵になるダム湖は多くありません

銚子ダム(ちょうし、島根県隠岐の島町)

●概要 八尾川水系銚子川、県営多目的ダム。 竣功    :1999年   型式    :G   目的    :FNW 堤高    :39.7m   堤頂長   :185.0m 流域面積  :7.8k㎡   湛水面積  :0.2k㎡ 総貯水容量 :253.0万㎥ 有効貯水容量:235.0万㎥ ●見学情報 駐車場:有(ダム脇両岸、下流両岸ほか)  トイレ:有(ダム脇右岸24時間開放、下流右岸不明)  自販機:有(下流右岸) 天端:車両も可 直下:可 その他:遊具有(下流右岸) 

横須賀美術館・走水水源地(2)

       走水水源地。水源地につくられた給水装置。水がおいしいと        評判で、ペットボトルなどに持ち帰る人も多い。 ■明治9(1876)年からわき続ける走水水源地 走水神社からさらに進むと、国道16号線は海岸と離れて高台にのぼる。 しばらくの間、下に走水漁港と漁港に渡る伊勢町橋、走水海岸と東京湾を望む絶景が続く。 ここは運が良ければ、富士に沈む夕日が見られるという東京湾眺望のポイントらしい。 この道はしばらくするとすぐに下り、右手に大きな駐車場が見えてくる。

徳山ダムの紅葉巡りをしてきたんやお!

今日も、昨日に続いて気持ちが良い秋晴れとなりました。 ぼくは、揖斐川町にある徳山ダムに行き、紅葉の撮影をしてきました。 一昨日の雨のおかげで、紅葉も進み、今が一番の見頃になっていました。 今回も、無我夢中で撮影をしてきたので、記事を何回かに分けて作成をしていきたいと思います。 このような景色を待ちわびていました。 待ちわびていました、このような景色を。(倒置法) 徳山ダムは、日本最大級のダムとなっており、東海3県の水がめとして建設されました。(着手年/1971年(昭

下呂市「大船渡ダム」を巡る

今から2、3年程前に視聴していたとある動画の中で「見ていてください、自○党は瓦解しますから」という謎の場面が流れていたのだけれども、今現在、本当にその通りになっていきそうな大事件が明るみになっていますが何か?  どーもすすむです。笑 いやーっ、ほんとどうなっていくのでしょうね。 (自○党清〇会=米国ですからね~、お互い閉店ガラガラなのでしょうかね) さて、今回は前記事の最後に予告していた通り、下呂市「大船渡ダム」について特集していきたいと思います。   それでは、最後ま

小瀬川ダム

広島県廿日市市 2022年5月29日

島地川ダム、そして国道376号の帰還

島地川ダムは、山口県周南市高瀬にある国交省管理の重力式コンクリートダムであり、私が特に好きなダムの一つだ。 昭和56年竣工。 ダムのスペックや工法の特徴についてはwikiが詳しい。 島地川ダムは、堤体上(天端)に国道376号が通っているという特徴がある。天端に道路があるパターンは多いが、国道が通っているケースはさほど多くないと思う。 道路なので標識や案内板が当然ある。今回は片側交互通行の工事案内板に注目だ。 私がいる国道376号は、令和2年7月の大雨災害で一部路盤が流失し

廃ダム・大谷堰堤 前編

近場に何か訪問して見るべき土木構造物がないかと思い、土木学会のこちらのリストを見ているとき、山口県下松市にある大谷堰堤(えんてい=ダム)というダムの存在を知った。 ランクBの産業用ダムが近所にある! しかも、どうやら廃ダムらしい。 これは私が訪問しなければならないだろうと思ったが、近所ゆえにいつでも行けると放ったらかしにして時間が経過した。地図を見る限り特段行きにくい場所とも思われないし、ネット上にも写真はたくさんあるし、これと言ったキッカケがなかったのだ。 しかし最近になっ

中国地方ダムマニア認定書の話

国や県が管理する各地のダムを訪れるとダムカードがもらえる。このことはダム好きには周知の事実であるが、一般認知度はさほど高いとは言えない、いわばマニア向けの企画だと思う。 そしてこのダムカードというマニア向け企画をさらに煮詰めて濃縮したのが、ダムマニア認定書交付イベントである。 詳しくは国土交通省中国地方整備局のサイトを見てほしい。 認定書イベントは過去にも期間を区切って何度かやっていた。私は去年イベントの存在を知って応募しようと思ったが、締切を失念していて応募できなかった。