見出し画像

【お遍路43】移住の夢

昨日は二つのお寺も回る予定で歩いていました。

が、11時頃から一つ目のお寺のある山を登り始めると予報通りの大雨。

上だけしかカッパを持っていなく、ずぶ濡れ。

ずぶ濡れのまま、「清瀧寺」にて納経を済ませ、休憩所にて休憩。

雨の中、目標にしていた宿を予約しようとしていました。

そこにいた歩き遍路さんとお話ししていてその事をお話しすると、その人も同じ場所に泊まろうとしていたそう。

しかし、つい最近まで国民宿舎として経営していた、安くてロケーションが良いとの噂の宿。

別の経営者の手に渡り、高級リゾートホテルへとレベルアップしてしまっていたんです。

その辺りには他に宿泊施設はないとの事。

歩いてどっかで寝るにしても、濡れねずみ状態からの野宿で安眠できるイメージが全くつかない…

という事で、今いるお寺の山の中腹にあるゲストハウス「温古社」さんにお世話になりました。

昼過ぎのチェックインなので相変わらず進んでません笑

でも、ここが良いんですわ。

町を見下ろす山の中腹で景色もよし。

オーナーさんも良い人で、僕の話に付き合ってくれて、一人でペラペラ喋ってました笑

更に食事も用意してくれて。

元大工さんが住んでいた古民家を改造しているそうです。

家には面白い工夫がしてあって、非常に興味深い。

更にオーナーさんの話だと人に譲ってもいいとの事(年齢などで続けられないなど、そういう人は多いそうです)

移住を考えている僕には正に渡りに舟状態。

まぁ、僕はまだ舟に乗れる状態では無いので先の話になるとは思います。

が、実際に地元の人からそんな話を聞くと自分の夢がよりそっちに引っ張られて行きそうです。

今の世の中、インターネットで色々な情報が飛び交っています。

でも、やはり歩く事でより細かく深い情報を得ながら進められている気がしています。

お遍路さんに来た理由の一つに、もしかしたら自分の移住場所を無意識で探しているのかも…

知りたい事が増えると更に旅が楽しくなります!

@daiyamori


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?