見出し画像

放送から45年『横溝正史シリーズⅡ夜歩く』最終回 サナトリウムに入れられた女の正体に気づいた金田一耕助が号泣


#映画感想文


横溝正史シリーズⅡ




夜歩く







1978年 毎日放送 東宝株式会社











企画

毎日放送

角川春樹事務所





















古谷一行














伊藤雄之助










范文雀   




谷隼人




南風洋子  




村井国男




岸田森   




清水紘治




菅貫太郎  




原泉







山本聰

小林伊津子

古川義載

鮎川浩

中島公子

山田禅二

音羽久米子

松沢千恵






   




長門勇   






















原作 

横溝正史







脚本  

稲葉明子





音楽

真鍋理一郎








主題歌

茶木みやこ








プロデューサー  

青木民男  

菅英久






監督  

水野直樹







製作   

毎日放送  

東宝株式会社

























最終回



首と手が無い死体は古神四方太だった。




仙谷直記は東京から屋代寅太を呼びつける。

仙谷直記は古神八千代が蔵にいることを警察に言わないよう屋代寅太に強く言う。

仙谷直記は屋代寅太が仙谷鉄之進、仙谷家の世話になったことを恩に着せる。



古神四方太、仙谷鉄之進、お柳さまは酒を飲んでいた。

酒の肴である川魚を焼いている時に古神四方太は火傷し、手に包帯を巻いていた。

仙谷鉄之進は死体を見て古神四方太だとわかったと言う。

その理由として死体の手には包帯が巻かれていたことを上げた。

しかし死体には手が無かった。

矛盾を突かれる仙谷鉄之進。








古神八千代は蜂谷小市に襲われる。

山に逃げる古神八千代。

追う蜂谷小市。

仙谷直記も古神八千代、蜂谷小市を追う。

滝には首と手が無い古神八千代の死体があった。







尼寺に山田花子が預けられていた。

山田花子は精神異常で、首の無い人形を抱いている。

山田花子は

「静は悪い女です。」

と言い続ける。

金田一耕助は、山田花子が屋代寅太の婚約者・お静であると気づく。

山田花子は仙谷直記が精神サナトリウムに入院させていたが、仙谷直記の親類を名乗る者が退院させ尼寺に預けていた。



この記事が参加している募集

#映画感想文

67,103件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?