日本の国家安全保障90年代 33

第1節 東アジア各国の戦力 アメリカ合衆国太平洋軍 1990年代 9




アーレイ・バーク級駆逐艦は、


満載排水量8500トン、

1番艦DDG-51アーレイ・バーク就役1988年、

ガス・タービン推進、

艦隊防空システムにイージス・システムを搭載


している。



兵装は、

Mk41垂直発射システム96セル(RIM-66スタンダードMRミサイル艦対空ミサイル、RIM-156SM2艦対空ミサイル、RGM-109トマホーク艦対地ミサイル、RIM-162発展型シー・スパロー・ミサイル短距離艦対空ミサイル、Mk46魚雷搭載対潜ロケット)、

Mk141発射機(RGM-84ハープーン艦対艦ミサイル8発)、

Mk32 324mm短魚雷発射管2基(Mk46魚雷6発)、

Mk45 127mm砲1門、

Mk15ファランクス20mm近接防御武器システム2基、


である。


アーレイ・バーク級駆逐艦はステルス性を意識した船体である。


太平洋艦隊には14隻配備された。


現在も建造が続くアーレイ・バーク級駆逐艦フライトⅡA型はヘリコプター格納庫を増備している。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?