white_coff

愛はある たぶん

white_coff

愛はある たぶん

最近の記事

セルフレジってさあ…

セルフレジを使えない高齢者、とぶった切るのは非常に拙速な判断と思わざるを得ない。 使いにくいセルフレジを推進した「犯人」は若年層、セルフレジのせいで万引きが横行している、とぶった切るのと同じ側面がある。 若者つかまえて2.3店舗のセルフレジ使わせて どうでした?使いやすかった?て聞いてみてなんのストレスもなく使える人間ってどれくらいいますかね。 イオンとダイソーと無印とユニクロ。 みんなちがってみんないい。 迷い指をして決定を押す。 店員さんを呼ばずに済む。 絶対にグラデー

    • 読書記:滅びの前のシャングリラ

      滅びの前のシャングリラよんだ。 風邪で寝込んでしまい一日で一気読みした。 表紙が美しい。 感想:荒唐無稽ファンタジーを わたしは求めてないんだな〜とおもった。 ひと月後に地球が滅びるという荒唐無稽ファンタジーを下敷きに四人の視点で語られる物語。 読みやすくてうまい。 ところどころ伊坂さんを思い出す。 でも伊坂さんの切実までの実態らしさ、キャラクターの確固たる立体ほど迫るものはなく やくざになりきれない男の肖像などは「…ソウネ、」てかんじだった。 いや、おもしろいとおもう

      • 映画違国日記ほぼベタ褒め感想

        映画違国日記みてきました。 ここからひと段落、ネタバレはしません。 見ることを迷っているなら、見ていいと思う。 原作を知っている方も、知らない方にも。 迷っている方は、ぜひここまでで画面を落として映画館へ向かってほしい。 見る価値は、得られると思う。 以下はネタバレ含む感想です。 違国日記原作初期からの読者です。 思えば、SNSで試読キャンペーン的なものに遭遇して続きが気になって買った初めての作品で、わたしが漫画を久しぶりに読むきっかけともなったのだった。 違国日記の映画

        • 「Believe-君にかける橋-」5話にして見えてくるもの

          「Believe-君にかける橋」 みてます…5話です。 このドラマのヤバさってセリフのひとつひとつにしっかり乗っかってるように思います。 「いいえ?」 「いいえ?」じゃなくない???? このシーンってりょまくんがいかにサイコパぎみに犯人を追い詰めるタイプだぞーって視聴者に見せるやりとりなんだろうけども 無理じゃない??? 恋人、むしろ病院からのようす見てるだけならメンヘラみたいな思い込み強そうな女のただのカンみたいな「ピンときた」 「ピンときた(笑)」ごときへ何ら理知

        セルフレジってさあ…

          つらつば夜ドラじゃない??

          夜ドラでは? 夜に見て泣いてデトックスしてすっきり眠るのが 正しいドラマじゃない? 夜とらをおすすめしますね… 9週金曜日 45話 ついに第一話へ繋がった河原のシーン なにこれこわ… これが 人種…崔香淑ちゃん 身上…梅子さん 性別…よねさん😭 社会的身分または門地…涼子様 であり それを優三さんと過ごした河原で 優三さんの言葉を思い出しながら 優三さんと食べたかった焼き鳥を あれは ひとりで食べてたんやないんやね… 優三さんと食べてたんやね… 新聞になってわかり

          つらつば夜ドラじゃない??

          つらつばとらすぎ9週目

          虎に翼見てます。とてもつらい。 戦争の足音がはっきりし始めた第8週から遠のいていました。つらいので。 それをようやく見始めている。つらい。 あまりにつらいときはあさイチの朝ドラ受けに戻る…天才のシステム…… 8週で推し優三さんが出征していくところで号泣してしまい…これを朝に見て一日始めたひとがいるのか…とおののいた。朝ドラとはいったいなんなのか。 つらつばすぎる。 この衝撃の物語の作り込みや構成のうまさたるや 戦争、空襲、出産のその場をえがかず 優三さんが食卓を共にして

          つらつばとらすぎ9週目

          20周年記念 初の5大ドームツアー決定!!

          さー今からドームおさえるか。 おさえません。 さて来年いよいよ結婚20周年です。 そのうちケンカはほんの5回もせず 仲良く 幸せに暮らしております。 なにか記念になるお祝いがしたいなと話しています。 海外旅行へはなかなか休みがとれず難しく じゃあ国内すてきなホテルに行こうかしら そうだ!椿山荘のアフタヌーンティーねらってみる?と 提案していました。椿山荘のスコーンの作り方って特殊で試してみたくてレシピ本買ったはいいがバター量にひるんで試せてないんよね。 それにアフタヌーン

          20周年記念 初の5大ドームツアー決定!!

          スキ!されてフォローされたと思ったら

          営業だったってワケ 知らんがな… わたしはペタを返さずペタを返すの常識界隈でキレられても好きなとこしかペタしなかった筋金入りのデジタルネイティブぞ……

          スキ!されてフォローされたと思ったら

          「Believe-君にかける橋-」誰向けなの??

          誰向けなの?? 木村拓哉のカッコよさていうのはこうだ!をさんざん見せつけてくれるドラマですか? 会社の女の子に「もっとちょーらい!」て言ってもハラスメントにならず仲良く過ごせる拓哉かっこいい? 社長に一目置かれてもユーモアとばせる拓哉かっこいい? 裏金でーす!てコロッケ出す拓哉? 実は何かの武術に長けてるのかっこいい? 会社背負って裁判で有罪になる拓哉?? それを妻のために翻す?? だっ 脱走…? 肋骨折れててもがんばれる拓哉…? わからん…… 拓哉のお約束を詰め

          「Believe-君にかける橋-」誰向けなの??

          表紙に誘われた本

          スマホをさわりすぎている。 その時間を有意義なものにあてたほうがいい。そうスマホに今打ち込んでいる。 スマホで摂取している文字があまりに刹那で受動的で怠惰なので、その文字数くらい本を読むのはどうか。 そう思って読書をふたたび始めている。まんがはよく読んでるけどところで、スマホでまんがを読むとびっくりするくらいぺらぺら早くなりますね。 この1ページに漫画家はどれくらい時間かけたんだろう… あしたになったら溜まるポイントで読める数ページ、これリアタイだったら1週間あるいは1ヶ

          表紙に誘われた本

          シンエヴァ1週間

          ゆるいおたくなので映画見てから貞本さんエヴァ最終巻番外編読んでます。 真希波…でとるやんけ 最終巻て破がすでに出てたんだ〜へ〜記憶もすっかり彼方ですね。そりゃそうよ2014年の話よ… そしてマリはユイさんが好きだったのね〜そういやそんな話でしたね〜。わたしはマリさんとゲンドウくんがメガネ取って遊んでたりするラフ絵を見た気がするので(まだ一回しか見られてないんよ…)マリはゲンドウくんが好きだったのか?だからシンジくんから、LCLからのいいにおいを感じるようになったのかな?

          シンエヴァ1週間

          ヱヴァはエヴァでなくシンエヴァであり シンエヴァはけれどエヴァンゲリオンであった

          シンエヴァみた。 かつて、 ネオンジェネシスエヴァンゲリオン、そのビデオ…VHSビデオソフトのレンタル開始日は、オープンすぐのビデオショップに駆けつけて素知らぬ顔で一番に借りてたあの日々。スターチャイルドだったあの日々。 その全ての最終話をみたのだ。そのうちのひとつの話です。 南極のあたりから涙があふれてしょうがなかった。立派なゆるいおたくなので事前ではなく事後に、ヱヴァンゲリヲン破を見直している。新劇、つまり序破Qですが、やはり記憶と違わずシンエヴァと絵がずいぶん違

          ヱヴァはエヴァでなくシンエヴァであり シンエヴァはけれどエヴァンゲリオンであった