見出し画像

#100 【初心者用】10000PVまでの道のり。5つの壁と、乗り越え方(自分の経験と成功者たちのノウハウより)


さて、1年で記事を100個書くことができました。そして同時にようやくPVが10000を超えることができました…。ゆる〜く続けてきましたが一旦の一区切りです。


年間?


ただ、「あーよかった。。」で終わっても何も生まない気もします。そこで、今回の節目のタイミングで、反省点やここからどうするべきかという視点で今まで学んできたことを整理しようとおもいます。


と、いうことで、少し振り返ります。(u_u)


今までのことを考えると、一言でいうと非効率が続きました。敗因は後に記しますが、根拠のない誤った自分ルールに縛られ続けてきたなーと思っています。


途中くらいから、学びを深めるには「多少費用をかけてでも正しいやり方を模索する方が結果的に効率がよいのでは?」と思うようになり、インプットを増やして多少はマシになってきました。


ただ、振り返ってみると、なんだかんだでブログ論系の情報だけで総計で30,000円くらい払っていたりします(そのたび、私は絶対にネットワークビジネスのカモになるなと打ちひしがれますorz…。)


ただ、最初は穿ってみていた有料情報にも実際に手を出してみると、“有料とはこういう視点で役に立つな!”と思うのと、“書籍や動画教材はこういう特徴があるな!”など、色々な視点でマナビがありました。


そのため、その学びをアクションに繋げる(ノウハウコレクターになっても仕方ないので)にはどうすればいいのか?この視点で、自分の経験も絡めて学んだことを整理しようと思います。


しかし、今回の内容は購入したnote内容の一部紹介なども考慮すると、それらの内容をそのまんまオープンにするのもよくない気がするので一応最低金額をつけて制約をかけてみます。


結果として、有料記事になるため

「お前の記事こそが胡散臭い!!怪しい!!」

と言われないためにも、予め閲覧すべき人とそうでない人を下記に記載いたします。


【オススメでない方】
・社畜系・育児系の話を期待する人
 (名前で引っ張られないように。。)
・アクセスを劇的に伸ばす方策を求める方
 (冒頭示した通り所詮この程度です)
・購入により何らか見返りを求める方
 (相互購入とかそういうのはムリっす。。)

(基本的に、ブログ玄人の方は時間勿体無いないので買わない方が良いです)


【オススメのお方】
・ブログ初心者で出だしの無駄をなくして、かつ見通しを持ちたい方
・有料記事ってどんな感じかなのか情報商材の雰囲気を知りたい方
・ブログでも人生でも計画立てたり妄想するのが好きな方

(恐らく価値を感じるのは上記のような方々だと思います)


そのため、そのようなオススメ対象の方々が「コンビニのおにぎり1つ」買う以上の実利は最低限担保できる内容にします。目次でザッと見てご判断頂ければ幸いです。


大体18000文字(原稿約45枚程度)の長文になりますので、寝る前のゴロゴロタイムなど、リラックスしてお時間の許すときにお読み頂けると幸いです。



▼0.そもそも論(大前提と目安の数値)

画像7


さて、いきなり結論めいた話になりますが、正直なところまず最初に下記2点が頭に入っていれば、正直あとはやるだけな気がします。


【そもそも論】
・noteとは一体何か(自分の動機に合っているか)を知る
・目指すべき目安はどの程度かを知る

1つずつふれていきます。


▽そもそも論①:noteとは一体何ぞや

まず、noteというのはどういったサービスなのでしょうか。私の所感としては以下のようなものです。

【noteとは…?】
・無料で手軽に始められるブログサービス
・非常にシンプルで見やすく洗練されたUI
・書くことに特化して無駄な機能がない

恐らく、違う意見の人も多いとは思いますが、他のブログサービスも少し触れたことのある私にとってファーストインプレッションは以上のようなものでした。そのため

『noteってなんか流行っているけど得体が知れないし…意識高くないと手だせない類なのでは…?』

と思っている人がいれば、全力で

『違いますよ!!!』

とお伝えしたいと思っています。個人的には以下のような人・用途などがあるのかなーと思っています。

【noteに手を出すべき人(目的意識)】
①自分のブログなるものを作って記録・共有してみたい
②自分もしくはチームでやっていることを認知・発信したい
③有料note化を目指して自分ならではのメディアを作っていきたい

まず、最初にお伝えしたいのが、考えるよりも試してみるが早いと思います。そもそもタダのサービスで失うものないですし、早期に経験して振り返った方が学びが多いかと思います。

そして、もう一つ予め知っておくとよいことが、1つ目を目的にして始めたとしても、ある程度続けているうちに、不思議と2つ目、3つ目へと、目的意識が知らず知らずに変わっていたりします。

何かというと容量をつかんだら高見を目指すようになっているのです。なんというか、その…自分ならもう少し上をめざせる?と、いい意味でスケベ心が芽生えます(※超個人的な所感です)

そのため、まず抑えるべきは、以下のこと

【まず、抑えておくべき心得】
・noteとはシンプルでイケてる手軽にできるブログサービス
 ▷“ブログなるものを試しにやってみたい”というなら最適!
・上記の意図のどれかに合致する場合はとりあえずやってから考える
 ▷まずはやってみて、”やりながら“考える!
・慣れてきたら知らず知らずのうちに周りの視線を意識しはじめる
 ▷スケベ心がでるのは仕方ない!という前提で続ける!

この3点を抑えて向き合えれば変な誤解もなく、かつ途中で自己矛盾を起こすことなくブログライフを楽しめるのかなと思います。

では、ここで考えておきたいのが、目的意識が上記の2つ目、3つ目に移行してしまった(アクセスやスキ数などのスケベ心が芽生えてしまった)場合、今度はどれくらいを一つの目標目安とすればいいのでしょうか。


▽そもそも論②:目安にすべき数値

結論からお伝えすると、ブログ初心者でもう少し頑張ろう!と思った場合、参考にすべき指標は

月間PV3,000、累計PV10,000

くらいかと思います。

これは、ある程度なれたといえるラインになるのだと思います。そのため、

『いつかは有料note化する!』
『他ブログサービスで収益化したい!』

と考える人は、一旦の直近ゴール数値に据えるのはいかがでしょうか。まずはブログに慣れるという一つのマイルストーンと位置づけ、この数字を超えたら次の収益化検討のステップに移行するというのもありかと思います。

例えばこんな軸を提唱する人もいます。

フムフム、ブログ初心者はこんな程度で、上級者はこのような状態か…と。そこで思うことがありあす。

『そういうお前は一体どうなのか?』

ここで、私の冒頭あげた成果をご確認いただきますと、1年間かけて月間PV2800です。この初心者から移行ラインにギリギリにのるかどうかくらいの状況です。

ゆるりとやっていたとはいえ、1年間かけてこのラインを抜け出せていないという点ではゴミといわれても何もいえません。(か、かなしい……( ;  ; ))

では、なぜこうなってしまったのか。今だからこそ気づくミスの根元にあたるボトルネックは主には下記の3点です。

【反省すべき根本課題】 
・そもそもの軸が弱く発信内容が定まらない
・大まかでも計画がなく自転車操業でストレス
・周りのブログのスキ数と比較して自己嫌悪

逆にこれがクリアされていれば、上記はもう少し早く脱却できていたと思います。事実、数字の傾向からみるに恐らくこのペースでいけば今月はこのラインは楽に脱却できている計算です。(後述します)

そのため、この後は以下の2点を考慮して記載します。

・最初の目標ラインPV3000の早期突破に向けて
・上記ラインを越えた後の更新のあり方について

特に前者においては、下記の私の反省点を自分ごととして吸収していただければ、少なからず私の倍以上の成果を半分以下の期間で達成は可能かと思います。

(逆に開始早々でPV10000/月は余裕で突破している!という人は一般人はこんなもんなのか…やっぱり自分はすごいんだな…という視点で見てください!そして私にむしろノウハウ伝授してください…(;´Д`))

そのため、下記内容は“そもそもこれから始めるにあたり何を留意すべきか、初心者であっても早期にPV3000の壁をどう突破すればいいのか”、という視点でお読みいただけると良いかと思います。



▼1.なぜ1年かけてこの結果なのか

画像2

さて、前章で述べたとおり、まず敗因分析からです。

「なぜこのようになってしまったのか」

記事数や更新頻度という話もありますが、それ以前の問題として大きく5つの問題点があったと思っています。

【苦戦する5つの問題】
書くこと定まらない問題
目標定まらない問題
心理的に重い問題
内容ザツになっちゃう問題
思考/作成の型がない問題

具体的にどんなことか、ざっくりと私ならではの定義を説明しておきたいと思います。


▽書くこと定まらない問題
ブログを一定数続けるとネタ切れになると「さて、何かこうか…」と筆が止まる状態が続いてしまうことがあります。これを「書くこと定まらない問題」とします。

これに陥いるとブログ書くまでに結局時間を浪費してしまい、なんでこんなに時間を使ってしまったのか…とテンションが下がります。


▽目標定まらない問題
また、ブログを更新している中で、「あれ、なにを目的にして今更新しているんだっけ?」と、そもそも論にぶちあたることがあります。これを「目標定まらない問題」とします。

この問題は往々にして「とりあえずやってみるか」でスタートすると早かれ遅かれいずれぶつかる壁だと思います。(そのため、とりあえずやってみる!でスタートした場合はいずれくる壁と想定しておくと良いのかと思います)


▽心理的に重い問題
そしてブログを一定数更新して続いてくると、知らず知らずのうちにイイねやスキ数が気になってきます。

それと同時に、自分の思うような伸びがでないと「あー全然だめだー、時間割いているのにー」と自分で自分のセンスのなさを責めるようになっていきます。これを「心理的に重い問題」とします。

ブログを一定数更新してくるとこのスケベ心がでてくると思います。欲を持つデメリットとしてそれがプレッシャーになって自分で自分の首を苦しめたりします。


▽内容ザツになっちゃう問題
上記のように悩みながら、ブログを続けていると、いつの間にかブログを更新することが目的化するときがあります。

そうすると、気づいたらチャチャっと書いて今週のノルマ・タスクを片そう!みたいなマインドになります。これを「内容ザツになっちゃう問題」とします。

こうなってしまうと、とりあえず内容は適当にでもバッと書いちゃえ!となり、完全に本末転倒な状況になったりします。


▽思考/作成の型がない問題
そして、ブログが慣れた感がでない一番の問題はここに帰着します。何かというと、ブログを更新する際の自分なりの型やルールが確立できていないという点です。これを「型がない問題」とします。

そもそもブログという存在が目新しく不慣れなため、どうしても最初は思いついたことをバーッと思いついたままに書いたりすることが多いです。

そうなると、やり切った感はあっても、疲労感が激しく、しかも整理がされないため後からみてもよくわかりません。そうなると、更新するにあたって非常に効率が悪いという状況になります。

ーーーーーー

以上、私の場合は、上記の5つの問題に悩まされました。

これらが合間ってモチベーションも上がらず中々アクセスも伸びず、それ以前に中身のあるブログ内容が更新できないという状況に陥りました。

そのため、裏を返せば、これらを最初から解消しながら進めていれば大分効率よくブログ運用の軌道に乗せる事ができたと思います。

ではどうすればいいのでしょうか?


▼2. 結果から見る敗因分析と見えてきた打ち手

画像3

と、いうことで、まずは上記の問題がなぜ起きてしまったのか、もう少し深掘りしてみてから、解消方法を考えます。

そのため、上記あげた問題点を一つずつ課題を深ぼってブログ初心者として留意すべき観点を明確にしていきたいと思います。

【初心者が留意すべき5つのポイント】
▽ポイント1:書く内容を定めていく
ポイント2:目標を明文化しながら進める
ポイント3:対比対象は周りでなく過去の自分
ポイント4:ちょい足しちょい直しで作成
ポイント5:ブログ作成の型を作っておく

下記に順に触れていきたいと思います。

ここから先は

12,956字 / 6画像

¥ 100

この記事が参加している募集

ここまでご覧頂き誠にありがとうございます!今後も誰かのためになるような小ネタや気づきを発信し続けたいと思いますので、スキでもコメントでもフォローでもリアクション頂けると死ぬほど嬉しいです🙇‍♂️🙇‍♂️