見出し画像

さぁて、何飲も。

あっという間に、5月も中旬。
ゴールデンウィークは一瞬だった。
連休明け、仕事行きたくない病になるかなと思ったけれど、朝起きて職場に着いてしまえばいつも通り。
幸い子どもたちも、4月よりちょっぴり起きるのが遅くなったくらいで、普通に登校してくれたので助かった。

先月、ある女子会に参加させてもらった。


前編と称してその時の記事を書き、後半はそのうちに‥と言いながらもう一カ月。
下書きを書いては消し、消しては書いてこれが三本目の正直。締め切りがないと動けない、仕事できない人の典型的な見本みたいな私です。



この時話の後半で質問させてもらったのは、
 ○一日のリセットの仕方(タイミング)は何ですか
 ○自分へのご褒美何ですか
 ○自分を癒す妄想ありますか
の三つ。

四月に入り子どもにも大人にも疲れが出だす頃、私はと言うと、そこまで深刻な疲労はたまっていなかったものの、夕方から夜の時間にやること多くてイライラしがちで、何かいい方法ないかなぁという感じだった。
これ、というおまじないのようなルーティンがあれば、日々の暮らしをもっといい感じにできるんじゃないか。そんな他力本願的な質問。
(後、「女子会」だったからなんかご褒美とか妄想とかそう言うときめくキーワードが楽しかった。)
お話できたのは、さぼお姉さん、リトさん、ゆきママさんの御三方。答えは三者三様で、仕事終わり帰宅しての一服だったり、もう車乗ってのお出かけはしないぞの一杯(プシュっと)だったり。今日の記事を書くためにこのnoteを開く時、だったり。前半の『noteの記事の書き方』同様、見事に皆違っていたのが面白かった。


私は。
人に聞くなら、自分も答えを用意しとくべきなのだけれど‥
流れ作業のようになっていた、夕方から夜にかけての生活。やりたくないけど夕飯を作り、だらだらしたいけどお皿を洗い。子どもを急かしてお風呂に入れて、YouTubeに小言を言いつつ自分も入り‥ああまた今日もこの時間。寝せなくちゃ。そして寝なくちゃ。
気がついたら翌朝で、早く寝ると疲れはとれるからそれは良いんだけど、何ともメリハリのない平日のルーティン‥
そんな感じの四月半ばだった。



でも、女子会の後、ほんの少し気持ちを切り替えた。


みんな同じ1日24時間、外で仕事をしていようがいなかろうが、小さい子どもがいようがいなかろうが、みんなそれぞれすることがあって、みんなその中でいろいろ考えながら暮らしてる。
いわゆる「自分のご機嫌は自分でとる」ということだろうか。


自分へのご褒美も、この時いろいろ聞けた。マッサージ、旅行などの体験。鞄とかそういう、ちょっと気分の上がる物。ハーゲンダッツ🍨とコメントで書いてくれた方もいた。そうそう、そう言う感じの、ちょっと日々がワクワクするもの。
忘れかけていた。多分、そういうことが聞きたかったんだと思う。
思わず呆れて笑っちゃう小学生男子ボーイズとの会話も、もはや戦友か仲間のようになりつつある夫との会話も、愛すべき家族との、安心できるお喋りなんだけれど。
大人同士の、他愛ない話‥
時に脱線もするけど、沢山共感したり、刺激を受けたり、気がついたら笑いながらあっという間に過ぎている、そんな時間が欲しかったんだろうな。

今月、本当は参加するつもりでいた職場の歓送迎会に、行くことが出来なかった。夫の職場の親睦会と日が重なったのだ。職場でのポジションや子どもたちの面倒のことを考えたら、今回は私が断念するのが自然なように思えたし、夫も、ごめん次は自分が調整するからと言ってくれた。でも残念は残念。私だって家族以外との、子ども抜きでの時間が欲しいと思わないこともない。

だけど、私には、noteでこうして知り合えた人たちがいて、こっそり夜中に(真夜中 っていう響きがいいですよね)お喋りできる場があって。コメントで入ってくれる人も含めたら、多分職場の人たちより仲良くたくさん喋ってる。そもそも私には、結婚前でさえ「女子会」と言えるほど、気兼ねなく喋れる女子友だちの数はそう多くなかったんだから。
さらに今月は、柿葉さん主催のDiscord祭にも参加させてもらった。ここも、大人同士気兼ねなくお喋りできるあったかい場だった‥。

スタエフが終わって(約)1ヶ月。
まずは、1日の疲れや悩みをリセットする場面を自分なりに設定することにした。

夕飯時、時には夕飯後になることもあるけど、まず一杯目のアルコールをプシュッとする時。
これはスタエフでもチラッと話したけど、毎日当たり前みたいに飲むんじゃなくて、よし、今日私がんばった!飲んでよし!と思って一口目を味わうことにした。
ついでに、缶ビール一択だったのを、先日酒屋さんに行ったのをきっかけに幾つか缶チューハイを追加。冷蔵庫に入れておくことに。
期間限定やNEW!と書かれた味をセレクトした。今日は何を飲もうか、結果的にビールを選んだとしても、何だかちょっとワクワクできる。
そして入浴する時。これはトークしてる時には思いついていなかったこと。できればいい香りの入浴剤なんかも入れて、今日の疲れはここで流そうと決めて、しっかり湯船に浸かることにした。

まだまだ試行錯誤中ではあるけれど、少しずつ、不満をためない1日の締めくくり方が実行できている気がする。


そして。何と次回の【真夜中の女子会】開催予定が告知されている。
今回はリスナー側として、当日コメント参加できるのが楽しみ。この日は何を飲もうかな。😊

金曜日にいつもとちょっと違うのを飲むって、メイさんの「週末 家飲みDAY」みたいで。これまた楽し。

短くしようと思ってたのにまた2,500字とか!
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。




□追記
最近、編集アイコンに🔗リンクマークが表示されなくなって(AIマークが増えたから?)noter名からページにリンク繋ぐことができなくなりました‥どうしたら良いかご存知の方いたら教えてください!
→コメント欄で教えていただき解決できました!何度も見たつもりでいたのに、探していた場所が違っていたみたいです💦ありがとうございました❗️

□追記②
明日16日(火)13時半〜より、同じくスタエフでうりもさんの【笑っていい妄想!】に参加します。間に合うようにダッシュで仕事から帰ってきます。自分を癒す妄想‥の話ではないかも知れませんが、私なりの。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#私のストレス解消法

11,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?