見出し画像

わがやの旅note 夏休み北九州編②【九十九島遊覧】

夏休み。先月我が家は北九州・長崎方面へとお出かけしました。今日はその旅日記②です!

今回は佐世保 九十九島にてお昼の出来事。
勢い余って5000字近くになったので、午後のハウステンボス編とは分けました‥(ハウステンボスは旅日記③にて)


わがやの旅note 北九州編①【阪九フェリー出航〜水族館海きらら編】はこちら👇


2日目(昼) :九十九島くじゅうくしまパールシーリゾート🍔



12時前。水族館海きららの見学を終えて、昼食タイム。

この頃には観光客も増えてきた。ここは水族館だけでなく、遊覧船、ビジターセンター、そして5分ほど離れたところにある動植物園 森きららと併せて九十九島パールシーリゾートという観光スポットになっているらしいのだが、そこまで広くはなくて、食事処も限られているのであちこち行列になっていた。

ハンバーガーも30分待ち‥ハンバーガーで30分か‥
でも次男が「させぼバーガー、食べたい!」を連呼しているし、私たちの口の中ももうバーガーになっていたので、決定。
なかなかスパイスが効いていて食べ応えもあり、美味しかった。お腹空きすぎていたので写真撮る前に食べちゃった…。

でもやっぱり写真あった方がいいですよね!
こちらのお店です(ネットよりお借りしました)😆
お肉はもちろん、バンズも美味しかった🍔



ちなみに、いちばん「佐世保バーガー」にこだわっていた次男が注文したのは、てりやきバーガー。私は、佐世保バーガーというのは、てっきり「ベーコンが入っている」とか、「本場アメリカの味を継承している」とかの条件があるのかと思っていたのだが、
「佐世保で提供され」「手作りで」「注文を受けてから作られる(作り置きしていない)」バーガーのことを佐世保バーガーというらしい。だからとっても日本っぽいてりやき味も佐世保バーガーだし、作り置きしてないのだから30分待ちだって当たり前だったのかも。

今からこれに乗ります!
パールシーの名の通り真珠の養殖も盛んらしい。
水族館で真珠の 玉だし体験もできます。



さて。ここ佐世保市の九十九島は、「美しき天然」の作曲のまさに舞台になった土地らしい(海軍の軍楽師をしていた作曲家 田中穂積が佐世保で音楽の先生をしていたとか)。
「美しき天然」とは。大正・昭和時代にチンドン屋さんの演奏曲や、活動写真の伴奏音楽の定番だった、元は明治時代の唱歌。
でも、そんな碑も家族皆素通り。だいたいどこに行っても、あちこちゆっくりと見て回りたい私が後から一人遅れていくことになる。もうちょっとゆっくり読ませてよ!と思うが、確かに、そんな明治時代の曲とか知らないし興味ないよね‥
ちなみに歌詞は武島羽衣で、九十九島とは何も関係がない(滝廉太郎 作曲「花」の作詞家の人。ここ、テストに出ますよー)。



2日目(午後):九十九島 遊覧船⛵️

12時50分、遊覧船パールクィーン乗船!
また「沈まへん?」「酔わへんかな?」と心配になり出す長男。
切符切ってくれたおじさんが、今日は天気いいから多分揺れないと思うよ、と笑顔で答えてくれた。

これがパールクィーンか‥!
左の、海賊遊覧船みらいもカッコよかったけど、こちらはしばらくお休みしている模様。


所要時間は約50分。
冷房のついた船内では、各島の解説などのアナウンスも流してくれている(が、子どもたちが出たり入ったり、ソワソワバタバタしてほとんどゆっくり聞くことができなかったので、ここでの内容は後からネットで確認して書いてます)。
九十九島では、
 ①満潮時に水面から出ていること
 ②陸の植物が生えていること

が、島としてカウントされる条件らしい。
そして島の数は九十九、じゃなくて南北合わせてなんと208もあるらしい‥!

パールシーリゾートHPよりお借りしました。
島の名前見るのって面白いよね。
スマホのマップでも見てみた。
「ゲド戦記」で、地図のページ何度も見ながら物語を読み進めてたのを思い出した。


いざ出航❗️
これはどの島‥?



嬉しくてデッキへ出たりまた入ったり、上に登ったり降りたり‥を繰り返す子どもたち。
分かるよ、分かる。船から海の風を浴びるのはワクワクするもんね。ママも外で景色見るのは好きだ。
でも、暑い‥

しかし、勝手に行きなーと放っておいたら、帽子かサンダル落としたり、下手したら本人が落ちたりするんじゃないかと心配なので(過保護ですいません)、最初はもーと言いながらその度に着いて行った。そのうち子どもたちの行動も落ち着いてきて、また外にも常に適度に人がいるので、大丈夫かと室内に戻ることにした。
船内から出て、海風浴びて遊覧を楽しんでいるのは、子ども連れの家族か、外国人観光客の人たちがほとんどだった。太陽の下にいるのが好きなんだね。

上行きたい!上行っていい?もう一回上るー!
イェーイ!気分は船長だぜ⛵️🏴‍☠️


ごめんでも暑いからママはすぐ船内に戻っちゃう


その間夫はと言うと、移動の疲れと心地よい揺れとで、口開けてウトウトしておりました。お疲れさま。
(そう言えば夫は、新婚旅行の時も移動中のバスの中でほとんど景色見ないでウトウトしていたっけ‥もはや特技!)

午後2時頃、約1時間弱の遊覧を終え、外の暑さはMAX。子どもたちの疲れもMAX。アイスキャンディも秒でなくなる。
ここからいよいよ、同じ佐世保市内にあるハウステンボスに向かいます。


お読みいただきありがとうございます!
旅日記③へと続きます🚙


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

#夏の思い出

26,279件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?