見出し画像

贈るのも幸せ


クリスマス終わって2日も経ったのに、まだ私だけクリスマスの話で恐縮ですが、我が家の24日の記録。

まだツリーも片付けていないけれど‥欧米では、〝メリークリスマス&ハッピーニューイヤー〟で、年始までクリスマスツリー飾ってるし、ということで(どういうこと)このままホリディシーズン続行です。

 ・ ・ 🎁 ・ ・ ☃️  ・ ・ 🎁 ・ ・

24日、世間は土曜日。
子どもたちは冬休み初日のウキウキ気分。この日はボーイズと3人自転車こいで、朝から買い物に行った。
衣料品エリアと雑貨エリアをのぞくも、ピンとくるものがなく、本屋さんのフロアへ移動する。
途端に足が止まるボーイズ。2人をしばしそのままにし、私もグルっと本屋一周することにした。

数年前の長男のサンタリクエストは、おしりたんていだったな。
サンタがおしり1冊だけでは何かさびしいと思ったらしく、その年のイブは、おしりたんてい2冊と頼んでいない絵本1冊が一緒に届いたのだった。
(その時の絵本が、「さむがりやのサンタ」だったことは、彼はもう忘れている。)


じーじばーばからは、毎年クリスマスと誕生日にリクエストした本をプレゼントしてもらえるのだが、
何となく大人の(親の?)エゴで、彼らが積極的に手に取らない本も読んでほしくて、ママセレクトプレゼントということで児童書と絵本を購入することにした。

冬休みだし、本はいくらあっても困らないしね。

上段左から「おちんちんのえほん」「大どろぼう
ホッツェンプロッツ」(クリスマスママセレクト)
下段はじじばばからで、「あいことばは名探偵」
(長男・秋誕生日 リクエスト)
「トンネルのサバイバル」
「もっとざんねんないきもの辞典」
(クリスマス リクエスト)


「大どろぼうホッツェンプロッツ」は、定番の名作らしいのだが私は読んだことがなかった。noteで何人かの方が記事にされていたのを目にして、読みたいなぁ、読ませてあげたいなぁと思っていたのだ。次男にはまだちょっと長いかも知れないが、家に置いてあれば2人とも読んでくれるかも知れないと期待して。すぐには興味が湧かなくても、ふと思った時いつでも傍にあって手にとれるって、環境として魅力的なことだと勝手に思っている。
帰ってきて2人はキン肉マン読んでたので、私が最初に読んだ。面白いよ!


おっと、本来の目的を忘れて長居してしまった。
ボーイズを促して本屋を出る。
お腹空いたーと言っているが聞こえないふりをする。

フロアは別だが、ジュピターというコーヒー・輸入食品のお店があるので、そちらへ移動。
ここならお目当ての物も見つかるだろう。

さぁボーイズ!
君たちのミッションは、クリスマスのプレゼントに、パパの喜びそうなお酒とおつまみを探すことです!

「ラジャー‼︎」

という訳で、普段スーパーでは見かけないお洒落なビールや地ビールや(ビールばっかり)、普段買わない高めのソーセージやサバ缶やチーズを子どもたちに選んでもらった。
何故か関係ないけどハリボーのグミもカゴに入れられた。
宜しい。お会計は任せなさい。

店を出る頃には、お腹空いたお腹空いたと合唱が始まったので(半ば予想はしていた)、サイゼリヤでランチすることにした。
いつも頼むパスタの大盛がなくなっていて悲しむボーイズ。仕方ない、ドリアも頼もう。

パスタをすする勢いで食べ終え(うどんじゃない!)、
帰り道の途中で公園に寄って、小一時間遊んでいると、夫から、もう仕事済んで帰ってると連絡あり。急げ!!
夫「お帰りー」
私「ただいまー、遅くなってごめん、公園寄ってて。」
ボーイズ「(パパ)お帰りー!パパパパパパ、ビールとチーズやでー」(ロマンティックのカケラもない渡し方)


プレゼントをもらえるのは嬉しい。
でも、人に贈るプレゼントを考えるのは、実はもっと嬉しいことかも知れないと思う。


追記。私には、B'zのオンラインライブチケットが、夫からクリスマス前倒しでもらったプレゼントでした。
その日買ったビールは、私もイブのご馳走と一緒にいただきました‥。
探したけどこの日見つからなかった、私からのちょっといいプレゼントは、また別の日にということで・・・。

トナカイとサンタさんに、にんじんとクッキー🎁
この後更にみかんも置いてた。
サンタさん、美味しかったってさ🍊


興奮し過ぎて、夜中の2時に目が覚めた長男。
プレゼントを確認して、喜んでまた寝た。
「マンドレイクじゃなくて、ちゃんとサンブレイク(ゲームソフト名)来て良かった‼︎」by長男


ママの財布の中は、「お金減ってなかった‥!」そうです。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,533件

#休日のすごし方

54,315件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?