見出し画像

パンのおとも

朝ごはんの話。
朝は、ご飯派ですか、パン派ですか。
グラノーラ?それとも、食べない派?


私は朝ごはんは欠かさず食べる。
朝寝ぐせを直す時間が無くても、ごはんは食べる。
朝ごはんを抜かしたら、午前中頭が働かなくて仕事にならないと、信じて生活してきた期間が長かったので、基本朝からしっかり食べる。
もしそこに科学的根拠はありませんよ、と言われたとしても、今更この習慣は変えられない。実際、健康診断やら何かイレギュラーなことがあって朝から何も食べられなかった日は、もう、そわそわそわそわして、活動に身が入らなくなってしまう。

朝ごはんは9割方、パンである。
たまーに、ご飯と昨日の残りのおかず の日もある。更にもっとたまーにではあるけれど、早起きしすぎた日には物足りなくてパンとご飯両方食べてしまうことも。炭水化物ダブル摂取、太りますよね。でも、朝だし、これから消費すればいっか、なーんて。腹持ちのいいのは断然ご飯なので、最初からそっちにしておけば良いのは分かっているのだけど、どうしても朝はパンが食べたいのだ。

なぜって、パンは、朝のコーヒーとの組み合わせが最高だから!


冷蔵庫には、何種類かのジャムが入っている。今はレモンジャムとみかんジャム。
みかんジャムは、いつも冬場に買っているゆず茶を使い切った時、今度こっちにしてみる?と試しに買ったもの。結果的に、息子たちは元のゆず茶の方が好きで、なかなか減らないので、みかんのはヨーグルトに入れたりパンに塗ったりして消費していくことにした。
レモンジャムは次男のリクエスト。レモンピールがいい仕事をしていて、さっぱりと食べやすい。その前は、定番のブルーベリージャムだった。ブルーベリーの方も粒がゴロッとしていて食べ応えがあるし、ヨーグルトにも合う。どちらもたまに食べるのは美味しい。

でも同じレモンなら私の好みは断然、レモンカード。レモンカードは、バターと卵が入っているスプレッド(というらしい)で、これを塗ると朝から「イギリス」の気持ちが味わえる。気分はイギリスだけど、紅茶じゃなくてコーヒーでいただきます。

ほんとは、シンプルにバターだけでもいい。軽く焼いたトーストに、ジュワッと溶けて染み込むバター、最高。甘いのを楽しみたかったら、バターの上からちょっぴりメイプルシロップを垂らすのもいい。はちみつはベトッと舌の上で甘過ぎるので、メイプルシロップの方が好き。

最近は、バターが高いのでちょっと妥協して、ちょっと安いマーガリン(?スプレッド?)を買ったら、全然減らない。ただでさえボーイズは食パンを食べるのにマーガリンなしでジャムべったりだとか、ミニオンズのチョコホイップモリモリとかだし、夫は朝にパンを食べるとは限らないので(普段はソーセージと目玉焼きにグラノーラちょびっと、みたいな朝ごはん)、私が一人で消費するしかない。うーん、使い切るのに何ヶ月かかるだろう。


最近、そこに新たなパンのおともが加わった。

ピーナッツバター。

バターと言っても正確にはバターではないのだが。
子どもの時、たまに買ってくれてあると、すごく嬉しかったことを思い出す。
昨年ある記事を読んでから、また無性に食べたくなった。生協の宅配カタログで見つけて思わず注文、この度無事に届きました。

この記事です。↓


記事で紹介されていた「ピーナッツバタークリーム」とは違う商品なのだが、ちゃんと千葉県産と書いてあるのを確認して買った。
(ちなみに、節分でまいた殻付き落花生は、店中探して、季節のコーナーでも何でもない、お菓子・おつまみの棚でやっと見つけて買ったけど、中国産しかなかった。関西圏だからあまり出回ってないのかなぁ。)

いざ実食。
これは美味しい。甘すぎないのが好み。滑らかなペースト状だけど、もっとつぶつぶ感があってもいいかな。
子どもたちは食べてみて、ふーんおいしいね。で終わってしまい、分かりやすいチョコレート味スプレッドに戻っていったが、これならパンにつけて食べるのが私しかいなくても、最後まで食べ切る気がする。

封を切ったので、冷蔵庫に入れてしまうと、なんと奥の方から、秋に買ったマロンペーストも出てきた。
しまった忘れていた‥!
まだ瓶に三分の一ほど残っている。

明日の朝、どうする。どっちからにする?


皆さんの、パンのおともは、何ですか?
‥でも、もし美味しそうなのを新しく教えてもらっても、買うのはもう少し先になるだろう。冷蔵庫のピーナッツバターかマロンクリーム、どっちかが先に無くなってから、と言うことで。

ちゃんと千葉県産の文字が




この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

#私の朝ごはん

9,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?