「精神の成長」と「幸せ」はまた違って、幸せになるだけだと物足りず空しいのかもしれない。

「精神の成長」は幸せとはまた違うものだということを考えていきたい。自分の精神の成長と、人類の精神の成長ともきっと違う。
ただ幸せになる以上のことがある。武者小路実篤や池田晶子の影響で考えられるようになったこと。

動画やゲームの暇つぶしは増えたけれど、人生がそれで過ぎ去っては仕方がない。
幸せだけでは足りないのかもしれない。満足だけだと空しい。

欲望と欲求を切り分けることが鍵になる気がする。
欲望に自分を一体化させてレベルを下げるのではなくて、理性や知性に一体化させて昇華する。

欲望を貪っても満足できず物足りなくて空しいのは知性や理性が働いていないからかもしれない。
豊かなのに飢えて飽きているなら、そうじゃない豊かさが必要で、今の豊かさは少しズレているということだ。
ゲームの経験値と同じで満たされればレベルアップするのが普通。
そういうタイプの豊かさに切り替えていくこと。

精神の成長とはそういうことじゃないか。良いテーマに出会えた。

ーーーーーーー

お読みいただきありがとうございます。

毎日の日記の中から一部を抜き出して、こちらに載せています。

明るい考えも暗い気分も、毎日なにかあって、日々とはすごいものですね。それをちゃんと受け取りたいなと思います。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?