Harmonia

『春、躍る。dance club 』会員No.1 自分の心が動いたことをやってみる。 …

Harmonia

『春、躍る。dance club 』会員No.1 自分の心が動いたことをやってみる。 皆の好きの圧力に押されたり、私もtryしたことを伝えてみたり。 フォー。

マガジン

  • 私の日常

    アラフォーの私の日常・考えたこと・感じたこと

  • 春、躍る。dance club

    私が心動いたことをやってみるクラブ。 一瞬のtry、続けてみたり、試行錯誤したり。 私の安全地帯。私が私であるために。

  • チェロの手習い

    チェロを習っている私の様子です。 2023年12月一旦お休み。

  • イタリア2023

    一人でイタリアに行ったアラフォーの夏の出来事

  • 台湾旅行(2022‐2023)

    2022年年末年始、台湾への家族(父親との)旅行というかもはや修行。 ひたすらミッションを達成に向けて。 お得な情報!といったものは全くありません。

最近の記事

春dan『梅干しとの出会い』

梅の季節になった。昨年梅ジュースを作ってみたら、自分の中で大ヒットしたので今年もやってみようと思った。でも、昨年より、梅の値段が高い気がする。 和歌山出身の同僚に 「梅はやはり和歌山に行くと安いのでしょうか?」と聞いてみた。 同僚は 「和歌山の方が安いですよ。梅干し好きなんですか?」 「いえ、梅干しはあまり、、、。酸っぱいのが苦手で」 と答えた。 私は酸っぱい梅干しや塩辛い梅干しが苦手だ。 家にある梅干しは甘めなはずだが、何年も冷蔵庫に入っている。年に一回食べるか食

    • 春dan『ウイグル料理を食べに行く』

      3月末、職場の同僚から突然ウイグル料理を食べに行きませんかと誘われた。 食事に関しては、新しいことにチャレンジするタイプの私は「行きます」と即答した。 大変申し訳ないが、ウイグルがどのあたりにあるかは分かっていなかった。 ニュースでは聞いたことがある場所の名前だった。だけど自分が無知過ぎでちゃんと理解しようとしていなかった。恥ずかしい。 唐辛子などの辛い料理だったらなかなか食べられないと心配していたが、同僚曰く、辛くなさそうですとのことだった。 口コミでおすすめメニューだけ

      • 小学生の朝活

        久しぶりに平日に仕事が休みだったので、朝7時半ごろ近所を散歩した。 公園では小学生がサッカーの練習をしていた。 学校の近くでは、ランドセルをベンチにおいて、 虫かごを持った小学生が友達と走っていた。 待て。まだ学校が始まるまで1時間もある。 最近の小学生は朝からこんなに活動しているのか。 私が小学生の頃は、8時半に家を出ていたよ。 8時半に学校が始まるのにね。 小学生の好きの圧力。 私もそれぐらい思えるものを増やしていこう。

        • 春dan『カルダモンに再チャレンジ』

          職場の同僚からグリーンカルダモンをもらった。 このあいだ一緒に行ったアラブ料理でカルダモンコーヒーが出た。家で粉末状のカルダモンで試したが、いまいちだったと話したからだ。 カルダモンの粒がもらえるということで、職場へはいつもより一本早い電車に乗ることができた。 そっと机に置かれていたカルダモンの袋。 急いで一人になれるところへ行って、袋を開けた。 もんのすごく香り高くてびっくりした。 一気に気持ちが舞い上がって、職場に着いたばかりだったけれど、速攻家に帰りたかった。 一

        春dan『梅干しとの出会い』

        マガジン

        • 春、躍る。dance club
          13本
        • 私の日常
          23本
        • チェロの手習い
          62本
        • イタリア2023
          11本
        • 台湾旅行(2022‐2023)
          11本
        • 現在進行形の婚活
          18本

        記事

          春dan『アラブ料理を食べに行く』

          新しい出会いを求めて。 職場の同僚とアラブ料理を食べに行った。 最近、異国の料理を食べに行く会が月に一度開かれるようになった。 今回は突然書くけど、実は2回目。 アラブ料理と書いてあったので、アラブ首長国連邦の国の料理だと思っていたら、ヨルダンの人がつくる料理だった。ということはヨルダン料理なのか?と考え直し、事前に、地図でヨルダンの場所や宗教などを勉強してから行った。(ちなみに私は地理が苦手で、海外の場所や日本の都道府県場所もあまり分かっていない。)でも好奇心は旺盛だ。

          春dan『アラブ料理を食べに行く』

          清々しい青空だったので、同僚と俳句を詠んだ。 燕とぶ 透き通る風 きらめきかな

          清々しい青空だったので、同僚と俳句を詠んだ。 燕とぶ 透き通る風 きらめきかな

          アラフォーがフォーを迎えた思い

          2月末から5月初めまで、ものすごくぼんやりしていたけれど、怒涛のように色々ありすぎた。 ロマンス投資詐欺にあいそうになり心のアップダウンが半端なかった。 いや詐欺だったのかよく分からないけれど、それはまたおいおいで。 とりあえずアラフォーがフォーを迎えた。 友人からは、自分にとって輝けるものを見つけて、それに合わせて花開いていってねという言葉とともにプレゼントが送られてきて、凹み過ぎていた私は感動した。 正直、ロマンスの最中、私は自分の人生を諦めかけていた。相手は年下だ

          アラフォーがフォーを迎えた思い

          家の裏でホーホケと練習が始まった。 春が近いらしい。春告鳥。

          家の裏でホーホケと練習が始まった。 春が近いらしい。春告鳥。

          目覚まし時計(春、躍る。dance club)

          目覚まし時計が動かなくなった。20年程使っていた電波時計だった。 針がゆるやかに動かなくなる瞬間を見ていた。いつも通り電池がなくなったのかなと思っていたが、電池を変えても動かなくなってしまった。 代わりにスマホのアラーム機能を使用していたが、どうも私は枕元にスマホがあることが嫌なのだ。電波を感じる繊細体質⁉なんてな。 買おう。さすがに時計は作らない。 家電量販店に行く前にネットで調べた。 目覚ましを選ぶ条件として、 ・スヌーズ機能があること ・電波時計 ・秒針が静かなこ

          目覚まし時計(春、躍る。dance club)

          スプーンをつくる2(春、躍る。dance club)

          一ヶ月後、小雨の中、駅で友人と待ち合わせた。先生の奥さんが車で迎えに来てくれた。車の中で先生の奥さんから以前に先生の家にスプーン作りでお邪魔したのは、ちょうど十年前であることを言われる。 月日の流れる速さの恐怖よ。十年ぶりに思い立った私も、どうした?! 前回は当時スプーンが欲しかったわけではなく、茶道を一緒に習っていた人たちに誘われるがまま参加したのだった。その当時はスプーンの用途も思いつかなかったので、紅茶の茶葉をすくうようとして使った。そしてベトナムコーヒーを入れる時用

          スプーンをつくる2(春、躍る。dance club)

          スプーンをつくる1(春、躍る。 dance club)

          一人暮らしを初めて、初めて買ったスプーンが最近違和感を感じるようになった。スプーンは3種類もっている。ご飯用の大きいスプーンとお茶用のteaspoon、機内食で出てきたプラスチックのスプーン(なぜこれが家にあるのかは分からない)だ。 ご飯用スプーンは私の手には、少々大きすぎ、インスタントスープやココアをかき混ぜるには大仰しすぎる。teaspoonでは、スープを飲みにくい。そして、インスタントはいつもだまになって、底に残っている。 気になり始めたら、だんだん小さなストレス

          スプーンをつくる1(春、躍る。 dance club)

          毛糸のこと3(春、躍る。dance club)

          スヌードを作ったが、模様の間から風が吹き抜けるので少し寒い。 分かった。 裏をつけよう。前回編んだモチーフが2枚あるのでせっかくだし、これも利用しよう。 風を通しにくくする必要があるので、裏は1段の長編みにして、余った糸で違う色を挟みながら模様として編みこむことにした。 ただ、編んでいくにつれ、長編みでスヌードを一周編むことが徐々に面倒になってきた。 よし、鞄用のモチーフをもう一枚編んで長編みで編む量を減らそう! 方針が決まったら、また自分の世界に入り込む暴走が始まり

          毛糸のこと3(春、躍る。dance club)

          毛糸のこと2(春、躍る。dance club)

          前回、毛糸編みを教えてくださっている方から、その毛糸なら、マフラーを編むのはどうかと提案された。 それもそうだと思い、同じ本に載っていた、スヌードに切り替えることにした。スヌードとは、マフラーの輪っかバージョンみたいなものでニ回ぐらい首にぐるぐる巻く。 鞄用のモチーフとは編む模様が異なったので、また一からやり方を教わった。以前独学で編んだ鞄のモチーフは毛糸の色を変えるたびに、糸をブチっと切って、団子結びで次の糸に変えていたが、 「絶対切らないで!」 と言われたので、糸の始

          毛糸のこと2(春、躍る。dance club)

          毛糸のこと1(春、躍る。dance club)

          昨年12月初め。職場で後ろの席の人たちが編み物について、少し話をしていた。今まで、私はあまり人に話しかけることはなかったのだが、少し勇気をもって「私も編み物少しやりますよ」とつぶやいた。 「ほんとー!じゃあ一緒にやろうよ」 と声高に答えてくださり、次の日数冊の本を渡された。 その中の一冊に私がここ最近ずっとやりたかったモチーフ編みなるグラニースクエアというのか?があった。グラニースクエアという言葉はこのとき初めて知った。 かわいい!! 以前100円均一の毛糸でモチーフ

          毛糸のこと1(春、躍る。dance club)

          スパイス3(春、躍る。dance club)

          私は朝、コーヒーではなく、紅茶を飲む。 時間はあまりないが、紅茶だけでは熱すぎるので牛乳または豆乳で割る。 チャイ用のスパイスを購入してからは、チャイを飲むことを習慣にするようになった。 寒い朝も、ぽかぽかで仕事に行けるのだ。 夜もこのぽかぽかで眠れたらいいが、夜に紅茶を飲むのはなぁ。 一応カフェインを気にしていた。 そうだ、ルイボスティーでやってみよう。 ルイボスティーは煮だす方が良いみたいなので、チャイを水から沸騰させて、ルイボスティーを入れて5分程煮る。 夜

          スパイス3(春、躍る。dance club)

          スパイス2(春、躍る。dance club)

          購入したスパイスで早速チャイを作ってみよう。 すべてはネット情報と自分好みにアレンジしたけれど、スパイスをお水からしばし沸かし、紅茶の葉を入れ火を止める。 4分程待つ。 タイマーがなったら牛乳を好きなだけ入れてまた火にかける。 目を離すと沸騰してコンロ周りがどえらいことになるので(何度かやらかした)しばしよく観察しながら待つ。 温まった気配がしたら火を止めてコップに入れる。 あとははちみつなり、砂糖を好きに入れる。 スパイスを煮だしている時から香りが外国だった。

          スパイス2(春、躍る。dance club)