見出し画像

新人研修~実践的なITソリューションセールス研修~

こんにちは。大興電子通信note編集担当です。
気がつけば5月。みずみずしい若葉の色も日に日に濃くなってきました。
4月に当社へ入社してくれた新入社員のメンバーも日々様々なものを吸収しながら、配属へ向けた準備を行っています。

今回は先日行われたITソリューションセールス研修の様子をお届けします。


全職種が受講する理由

当社へ新卒採用経由で入社すると、4月から最大3ヶ月間の研修を受けることになります。
入社から2ヶ月弱の間は、全職種(営業・システムエンジニア・インフラエンジニア)のメンバーが同じ内容の研修を受講します。

ITソリューションセールスというと「セールスだから営業向けでは?」「システムと関係あるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、名刺交換からモノ・コトを売るマインド、市場分析の手法など、エンジニア職にも通ずる知識を学ぶことができ、今後部門や職種をまたいで仕事を進める場面でも研修での経験が活かせます。

また、チームで活動するため、新入社員同士の仲が深まる研修でもあります。経験したことのないことに一緒に取り組み、切磋琢磨する仲間は貴重な存在です。

新入社員研修には他にも会社理解から仕事の心得、マナー、ビジネス文書作成、プログラミングなど多岐に渡る研修がありますが、このITソリューションセールス研修は毎年新入社員メンバーから、必ずと言っていいほど特に印象に残る研修として挙がります。

ITソリューションセールス研修の流れ

研修の構成は、
プロセスの理解(2日間)+実践編(5日間)の7日間です。

はじめの2日間は座学でソリューションプロセスの全体の流れやマインド、立ち居振る舞いを学び、実践編の5日間は本番に近いロールプレイング形式で、ソリューション提案活動の実践と振り返りを行います。

実践編という言葉通り、実際の営業活動を再現した内容です。
大まかに以下の流れで行います。

1.テレアポ
2.お客様訪問、ヒアリング
3.議事録作成
4.上司へ報告、次回訪問に向けたフィードバック
5.提案資料作成
6.仮提案
7.見積作成
8.提案プレゼン(コンペティション)
9.受注(コンペティションの勝者発表)
10.振り返り

お客様のご要望を適切に汲み取るため複数回訪問を行ってリレーション構築を行ったり、その都度上司へ報告や相談をしたりと、必ずしも上記の流れが全てではありませんが、ベースは同じです。

研修は戦いでもあります

実践編は5チーム(1チーム5~6名)に分かれ、コンペティションでの勝利、つまり受注を目指して活動します。

訪問担当、資料作成担当など各々の役割に沿って活動を行い、各自得意なことを活かしながら、苦手なことは得意な人の力を借りつつ、チームとして補完しあいます。

提案プレゼンは他のチームを競合他社に見立て、審査員や他のチームの前で行います。
持ち時間は発表10分+質疑応答5分

関係構築、提案内容、プレゼンスキルの項目で審査員による評価が行われ、勝者が決まります。

個人表彰は多角的に

研修中のお客様と上司の役割は人事ではなく外部講師の方が担当されます。
メンバーひとりひとりの様子を見ながら評価を行い、チームの評価とは別に、個人として評価の高かった人も表彰しました。

表彰の内容は以下の通りです。

・ヒアリングがよかったで賞 
・リレーション構築がよかったで賞
・お客様起点があったで賞
・鋭い観点であったで賞
・プレゼンがよかったで賞
・報連相がよかったで賞
・細部への配慮が見られたで賞

”常にプロとして見られている”という緊張感も実際の活動さながら。
周りの方は様々な視点で見ていますので、日頃から意識した行動を心がけたいですね。

振り返り

発表の後は「自分の成長に必要なこと」をテーマに7日間の研修を振り返りました。
仕事を通して自己実現していくうえで必要なことは何か?自身の理想のビジネスパーソンとは?そうなるために何が必要か?
そうしたことは今後たくさんの経験や、周りの方の助けを得て実現していくことになりますが、今回の学びを糧に一歩ずつ成長を続けてもらえればと思います。

新入社員からの声

緊張の発表を終え、皆さんが口を揃えていたこと、それは「得意なことは活かしつつ、苦手なことは他のメンバーがカバーしてくれたので補い合いながら上手く活動を行うことが出来た」というもの。
他にも「営業としての活動を一通り理解できた」「ムダが一つもなく、全てが大切な内容だった」「ロジカルに考える力がついた」「同期を見て真似ることで、より円滑なコミュニケーションができるようになった」などの声があり、非常に実りの多い時間となりました。

最後に

今回はソリューションセールス研修について深堀りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
当社では25卒で営業職の仲間になってくれる方を絶賛募集中です。
少しでもご興味をもっていただきましたら、リクナビの企業ページをチェックしてみてくださいね。

皆さんのエントリーを心よりお待ちしております!

最後までお読みいただきありがとうござました。
次回配信をお楽しみに!