見出し画像

言葉を大事にする



こんにちは!大ちゃんです!



ここ最近、私は色々なことを感じていました…



まず、私の考え方の前提として、
「正論は人を傷つける」という考え方が根本にあります。

これって何かというと、昔チームのリーダーとして後輩を育成をするにあたり、いわゆる“ここで働く上での正しい情報”を伝えなくては行けない時。
それは、相手にとってみたら、今やっていることの間違いを指摘されることになります。

そんなの、いちいち考えないよ!!!
って思う人もいるかもしれません。
というか、そういう人たちが大半だと思います。


でも、私は思うのです。
もしかしたら、その“ここで働く上での正しい情報”は、たまたま今までこのルールでやってきた、というだけであって、本当にそれが一番効率の良い方法なのかはわからない。しかも、その人自身は何か考えた上で行動を起こしてくれていたのかもしれない。または、教えてもらえる機会がなかったのかもしれない。もしかすると、その指摘されたことによって、自信を失くしてしまうかもしれないし、言い方によっては納得してくれないかもしれない。不満だって残るかもしれない。


そんなことをいちいち考えてしまうので、必ず、正論とやらを伝える時には、なるべく言葉を選んで、相手にとって納得してもらえるように、かつ責めないように気をつけながら伝えています。



前置きはさておき…


先日、私は仕事で分からないことを先輩に尋ねました。

その先輩は、丁寧に私が仕事をスムーズに出来るように、指示を紙にメモで書いていてくれたのですが…それ自体に不備がありました。

でも、私はそこも含めて一応最終確認がしたかったので尋ねたのですが…
先輩の表情や言い回しからは、“私が同じ内容を再び聞いてしまった”と判断されてしまいました。


「なんて言ったら分かってくれるかな〜〜〜〜〜」

と言われてしまい。

「いや、〇〇さん(先輩)の言っていることは理解しているのですが…これも…その通りに書いてしまって(不備のある部分を確認)大丈夫ですか…?」

と聞いてみたのですが、
(私もまだ、はっきりと先輩のミスと気が付かずに、確信が持てなかったので)

「そろそろ覚えて〜〜〜〜〜〜」
って言われてしまいました。



そして、案の定、言われた通りに書いて作った完成形をみて
「あ〜、これは違うね〜〜〜〜。さっき言ったじゃん〜〜〜」
「頑張って覚えてくれ〜〜〜〜〜〜〜」


と。


なんか、私もそこで、
「いや、〇〇さん(先輩)の指示書が書き間違えていましたよ〜」
とか言えばよかったのかな…

いやいや、言えるかよって。


「はい…頑張ります!」

とか適当に言って凌いだけど。
何回考えても、あれは私悪くないし!って思って、今も根に持っています。笑




とかね。


あと、誰かと話をしていても、言葉が優しいって大事だなって感じるのですよね。


言葉が優しいって何よ!
と、思われる方もいるかもしれませんが。


言葉って、本当にその人の人柄が出るな〜ってつくづく思うのです。


今働いているところでもそうですが。
私の周りの友達や、家族もそうですが、言葉ってプラスにもマイナスにもなるし、同じ内容でも言い方で全然伝わり方って違うなって思うのです。


あと、言うか言わないかで全く違うとかね。


私はどちらかというと、言えないタイプ。
それは昔からそうで、変わってはいないな〜って最近も思いますが。
だからこうしてnoteに書いているのかもしれない☺️


自分の思っていることとか、考えていることとか。
いちいち口にしていたら、私多分、相当やばい人になる気がします。笑



今日も実は“むらさき”についてずっと考えていて。


紫って、絵の具でいうと、赤と青を混ぜて作るじゃないですか〜。
それだと、すごい濃い紫。
赤が多いと、赤みがかった紫になりますし、青が多いと逆に青に近い紫。


そこに白が入ると、薄い紫。

じゃぁ、くすんだ紫とくすんだピンクの境目ってどこからなんだろう…
紫って、そもそも認識するのってどの色なんだろう…
じゃぁピンクは?どこまでがピンクと呼べて、どこからが紫なのかな…


とかね。笑

変でしょ?笑


でも、そんなこと、考えるのが好きなのです。
色について考えるのが好きなのです。



私は、言葉も色みたいに色々な種類、言い方、トーン、伝え方、伝えるタイミング、たくさんの種類があると思うのです。
慎重になりすぎて、自分の考えが言えないのも辛いですが。

でも、そうやって慎重に言葉を選んで伝えられる特技も持ち合わせているので、いつかこの特技が何かの役に立つといいな〜なんて思う今日この頃でした☺️




いや、結局なんの話????


っていう記事ですみません。笑


職場のちょっとモヤっとした話と、
むらさきについてでした🌱笑
(雑なまとめかた。笑)



では!また次回👋

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#私は私のここがすき

15,710件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!☕️ 皆さんにとって”気軽に立ち寄れる大ちゃんのnote”となれるよう、楽しくまったり和やかに頑張っていきたいと思っています。良いな〜と思って頂けましたら嬉しいです!サポート是非よろしくお願いいたします。素敵な1日を🌱