見出し画像

大人になってからの勉強



こんにちは!大ちゃんです!



大人になって…

と言っても、いつからが大人なのかな。
成人したら、もう大人?
社会人になったら、もう大人?
年金や保険を自分で払い始めたら、もう大人?
一人暮らしをし始めたら?自分でお金を稼げるようになったら?


大人になるって、いつから…?


っていう疑問はさておき。笑


義務教育が終わって、大学などの学校を出ると、なかなかちゃんと「勉強」をする機会ってなくなりますよね。
もちろん会社に属したり、社会人として働く中での学びはたくさんあると思います。人間関係も含み、色々な人生経験をして生きていると思います。

でもこう、学生の頃みたいに、図書館で黙々と本を見ながら〜とか、過去問をひたすら解きながら〜とか、そういう勉強ってなかなかやる機会ないと思うのです。



しかし、今、私は新しい分野に少し興味を持ち始めて、自分で勉強を始めています。

先日も自分の時間を使い、図書館に行って、大きな机で勉強をしてきました。


向かいの席の方も、40代くらいの女性の方だったのですが、資格の勉強をされていて。素敵だな〜、私も頑張ろう!なんて思ったり。


それで思ったのです。


学生の頃には一度も思えなかったけれども、

「勉強って楽しいな」って。


いや、この感覚には私も驚きましたよ!!!!!

私は割とおつむが弱い系の人間です。笑
学生時代は、その他科目しか自信がなく(音楽とか家庭科とか図工とか…笑)主要教科は普通(より少し点数悪いくらい)でした。

そんな私が、勉強が楽しい!という感覚を味わう日が来るとは…!



自分の興味のある分野を学ぶことって、とても楽しいな〜って思ったし、この年で新しい知識をどんどん増やしていけるというのが、とても嬉しく感じたのですよね。



もちろん、集中力はそんなに持たないし、1日に習得できる量も限られていますし、その辺は相変わらずの自分だな〜とは思うのですが。笑

でも、勉強したい!って思えるのって、なんだか凄いことだな〜って思ったのです。




私の周りでも、資格をとりたくて頑張っている人もいるし、趣味の延長線上で学んでいる人もいます。お仕事の幅を広げるために習い事をしている人もいるし。

みんな、仕事プラスで何か頑張っているのだな〜って思うと、不思議と私も頑張ろう〜って思うのです。



でも、無理は禁物。
私は私なのでね。そこは忘れません、譲れません。


私も無理のない範囲で、お仕事と、勉強、
頑張っていこうと思います🍵




そんな大ちゃんの独り言でした🌱


では!また次回👋


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!☕️ 皆さんにとって”気軽に立ち寄れる大ちゃんのnote”となれるよう、楽しくまったり和やかに頑張っていきたいと思っています。良いな〜と思って頂けましたら嬉しいです!サポート是非よろしくお願いいたします。素敵な1日を🌱