見出し画像

「〇〇さんって、休みの日、何してるの?」

「〇〇さんって、休みの日、何してるの?」

仕事の休憩中などに、しばしば聞かれる。

おそらく、この1年間は、読書と映画鑑賞くらいしかしていない。
休みの日は毎回、毎回である。

毎回、家で本を読むか、映画をみるか。

それしかやりたくないのではない、それしかやることが見当たらない。

「その結果、何か得るものがあったか?」
1年間、これだけ同じことを休みの日に繰り返して。

何もない、特に何か得たものはないように思う。

読書も映画も、私にとっては「暇つぶし」だったのかもしれない。
残らない、ただ「消化」されるだけのものだったのかもしれない。

読んでそれで終わり。観てそれで終わり。
読書中、鑑賞中は楽しいが、その時だけ。
一時の夢中であり、覚めればそれで終わり、何も残らない。

それでいいのだろうか?
読書も映画も、そんなものなのだろうか?

20代のころ、少しでも人と違う何かが欲しくて、そのような欲求で、読書に励んでいた。読めば、何かが得られるんだと。人と違う何かが、例えば、それは感性であったり、知識であったり。

また、読書は自己との対話であり、自身を見つめる行為であり、「私を知る」ことに繋がるものだと思っていた。

たしかにそうかもしれない。そうだったかもしれない。

しかし、30代の後半にさしかかり、私はそういったものをあまり求めなくなった。読書も映画も、学びや成長ではなく、「娯楽」として捉えるようになった。

楽しんで終わり。以上。

そんな娯楽でいいんじゃないか。


この1年、休みの日は、毎回、読書と映画鑑賞くらいしかしていない。

それによって、得たものは特にない。
そんな私の休日を振り返ったとき、「はたしてこれでいいのだろうか」と思う時がある。

だが、私は、今はもう、読書にも映画にも、「何かを求める」ことをしない。何も求めない。

「楽しませてもらった」、それで充分である。
そんなものがあるだけで充分であり、それは優れているものだと思うのだ。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,383件

#最近の学び

181,178件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?