見出し画像

映画 plan 75

まずはざっと、あらすじを。

”舞台は超高齢化社会になった日本。若者たちは怒りの矛先を高齢者に向け、老人が虐殺される事件が多発していた。日本政府は75歳以上の高齢者の“死ぬ権利”を認める法律、通称・PLAN 75を施行し、高齢化を食い止めようとする。

そんな日本に生きる身寄りのない老人・ミチ(倍賞千恵子)は、長く続けていた仕事を解雇され、途方に暮れていた。75歳を超えるミチが働ける職場はなく、住む場所も見つからない。追い詰められたミチが選んだのは、PLAN 75を利用し、自分の人生に終止符を打つことだった。”

といった感じだ。映画を見たほうがいいかといえば、わからないが。映画の良さはリアリティや物語があるということだろうか。
ともかく、『死ぬ権利』をめぐる問題、議題ヘのアプローチだと思う。
このことについては誰しもの問題であり、考えるきっかけとしてこの映画を見るのはとてもいいと思う。

この映画を見て感じたことの一つが、実際にこの映画のように死ぬ権利が認められた場合にすごく日常的に違和感もなく高齢者が亡くなっていく。そして、口に出さないまでも社会にとって高齢者が不要なものであるという認識のもとに色々なものが動くという可能性。(あくまでこの映画上での設定に過ぎないのだが)

そういった恐ろしさというか、非情さ。をひしひしと感じた。

人とは必ずしも何かから必要とされなくてはいけないのだろうか。ただただ生きているということ自体に価値はないのだろうか。
非常に難しい問いなのかも知れないが、『死ぬ権利』を考えることは『生きる』ことを考えることであろう。

私の個人的な意見ではあるが、その人のその生涯が終えるその時まで生きてほしいと願ってしまう。というか、その希望を私が人というものに対して捨てたくないから、なのだろう。

人とは何が満たされたら、生きるということを自分ごととして楽しめるのだろうか。


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?