見出し画像

人生100年時代に求められる趣味――消費する趣味と生産する趣味。

この前、X(旧Twitter)でバズってたつぶやきについて。

なるほどなぁと思った。

このツイートは“無職”からみた観点ですが、

自分はそれとは別で思ったことがあった。



■ 「人生100年時代」における趣味の位置づけ


「人生100年時代」
とか、言われるようになって。

そうすると、今の本業の仕事だけじゃいけないだろう、という議論が起きて。

副業したほうがいいんじゃないかとか、老後はどうするのか、とか。

そんな議論がなされるんだけど、

そんな中で、「趣味」というのは、どのような位置づけになるんだろうか。

まぁ、当然あったほうがいい。お金をかせぐ仕事とは別で。

というか、だいたいの人は、大なり小なり、趣味があるだろう。
なんであるかって、それがないと、じゃあ休みの日は何をしてるんだって。

ゲームだってそう。それも趣味だし、SNSもまた、趣味である。

暇な時間に自分が主にやっていること、
「だいたい、こういうことやっているなぁ」というソレは、
広義でいえば、趣味だと思う。だって、毎回それをやっているんだから。

「人生100年時代」というなら、
「仕事以外に趣味もあったほうがいいだろう」となるのは自然だろう。


ちなみに、男の平均寿命は81歳、女性は約87歳、だそう。

参考:日本人の平均寿命はどれくらい?|公益財団法人 生命保険文化センター

もし私が、80歳まで死なないなら、「人生は思っているよりも長い」、のかもしれない。

「人生は思っているよりも短い」と聞くけど、
確かに、何が起きるかはわかんなくて、あっという間に人生が終わってしまうこともあるけど、
もし、何も起きなくて、平均寿命まで生きるとしたら、
「人生は思ったよりも長い」のかもしれない。


少し話がそれたが、そんなふうに、人生が長いとしたら、趣味は、ないよりはあったほうがいい。

■ 『消費性』の趣味と『生産性』の趣味


冒頭のツイートより、用語を引用させていただくのですが、
趣味には大きくわけて、2つある。

  • 『消費性』の趣味

  • 『生産性』の趣味

前者、『消費性』の趣味というのは、
映画をみたり、音楽を聞いたり、食べるのが趣味とか、そういうやつ。ゲームなんかもそうだ。

対象を消費することで満たされる。

後者、『生産性』の趣味は、
例えば、手芸であったり、インスタグラに写真をあげたり、noteに文章をのっけたり、とか。

自分で何かしらを作る、生産する。それが楽しいという、そういう趣味。生産する趣味。


ふと思う。

例えば、今、私はNetflixで映画を見るのが好きで、趣味です。

しかし、ふと思う。

この趣味、あと何年続くだろうか。
60歳、70歳になっても、続けられるだろうか。

Netflixに限らず、先程列挙したような、『消費』する趣味。
これって、いつまで、いくつまで続けられる、長続きする趣味なんだろうか?

『消費』する趣味って、どっかで飽きちゃうんじゃないか。

――いや確かに、今の世の中には、膨大な消費対象がある。
膨大ってか、一生を費やしても消費しきれないほどのコンテンツで溢れている。

「だから生涯、『消費性』の趣味だけでじゅうぶん」

ってなるかといえば、やっぱ難しい気がする。

それはおそらく、消費対象うんぬんではなくて、
『消費』すること、それ自体に飽きてしまうからじゃないか。

消費対象を変えていけば、味変はできるけども、どこかのタイミングで、食べることそれ自体に飽きて、疲れてきちゃうんじゃないか。

目的や対象は変わっても、“『消費』する”という、動詞の部分は変わらないわけだから。

消費対象がどうこうではなく、『消費』するという、同じ動詞をずっと続けること、それに飽きてしまう。

■ 2つの趣味を繋げる


そしたらどうしたらいいかって、誰しも経験があると思うけど、

たとえば、音楽を聞くことが好きだった人が、自分でも音楽を始めたり。

本を読むのが好きだった人が、自分で文章を書くようになったり。

食べるのが趣味だった人が、それがきっかけで、自分で料理を作るようになったり。

『消費性』の趣味に触れたその先で、『生産性』の趣味と出会う。

本を読むのが好き、それはその時点では『消費性』の趣味だけど、
自分で文章を書くようになったなら、それは『生産性』の趣味だ。

それは『消費』するという動詞から、『生産』するという動詞に切り替わるということ。

こういうことって、多々あると思う。


というか、『生産性』の趣味を持っている人は、まず最初に、『消費性』の趣味にハマった人だ。

“『消費性』の趣味、それだけではやっていけない。
だから、『生産性』の趣味を持とう。”

――そういった趣旨のnoteなんだけど、

これは、どちらの趣味がいいとか悪いじゃなくて、この2つはそもそも繋がっている。

“『消費性』の趣味と、『生産性』の趣味、
この2つを繋げよう、繋げてみようと。”

そのほうがいいんじゃないかって、そんな話でした。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?