マガジンのカバー画像

自分カレンダー2023

56
2023年の私の1年を振り返るマガジン。1週間に1回投稿を目標にする1年として始めました。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

2月4週目 三河歴史巡り

2月4週目 三河歴史巡り

2月19日(日)三河の一向一揆

 まだ知識がなかった三河の一向一揆の企画展を見に行った。
 企画展の中の撮影は禁止されていたのでお見せできないが、多くの書物が展示されていて、今に残るまで大切に保管されていることに感動を覚えた。

2月22日(水)桶狭間〜岡崎へ

 詳細は、別の日記にて。

2月23日(木)茶臼山へ

 大阪・天王寺の茶臼山へ行った。詳しくは別の記録で紹介する。
 真田信繁(幸村

もっとみる

2月3週目

2月12日(日)

 加留部貴之さん著書「参加したくなる会議のつくり方」のABD講座に参加させていただいた。
 助川さんの自主研の考え方も意識している。
ゴルフ仲間や旅行仲間、ランチ仲間、野球仲間は小さなコミュニティでできたのだが、自主活動グループだけが出来てない(近隣市の方でも、絶賛募集中!笑)。
 自主研に会議づくりを学んでいて、順調に知識は増やせている。地道にコツコツと進めていこう。

2月

もっとみる
2月2週目

2月2週目

2月5日(日)碧南散歩

朝から快晴で気分がすごく良かったので、散歩。
前から気になっていた神君伊賀越え到着の地へ。

ここは碧南の南の方にある稲荷社。本能寺の変が起きた時、堺にいた家康が命からがら逃げ帰って、三河の地に足を踏み入れた瞬間の場所です。

ぶらり散歩を楽しみました。
刈谷市を実施する前に、自分の住む碧南でやってみてからと思いました。
今日は夜から選挙の開票事務。初の報道対応。
体力を

もっとみる

2月1週目

1月30日(月)

庁内放送に初出演。「伝わる色について語り合う」自主ゼミをメンバーと紹介。
さて、色の勉強を始めるか!

2月1日(水)

この日から2月。1月がもう終わったのか。時間が過ぎるのが早い。時間を大切にしたいと思うのだが、ゆっくりと休むこの時間も好きだな。ボチボチと勉強も進めていこう。

2月3日(金)

今日は節分の日。鬼役を務め、無事完了。今年も平穏無事に過ごせますように。

 

もっとみる