マガジンのカバー画像

自分カレンダー2024

30
2024年、令和6年の自分を振り返る日記です。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

2024年の抱負

2024年の抱負

こちらの文章を書く前に…
昨日の地震および今日の羽田空港の事故で被害に遭われた皆様、心からお見舞い申し上げます。
引き続き、余震や津波に気を付けつつ、安全第一の行動をとって、手を取り合って、この苦難を乗り越えていただきたいです。

どうか皆さん、いつか元に戻ることを信じて、希望を持って過ごしていただけれましたら幸いです。

1.今年の心構え2023年:疑似無効(一度決めたことは迷うことなく断行すべ

もっとみる
1月1週目 元旦

1月1週目 元旦

1月1日(月)お正月

奥さんの実家である山口で、妻の母、妻、妻の弟さん、妻の長女と5人で年を越した。

田舎はものすごく落ち着く。日ごろの上手くいかないことやストレスが回復していくのを感じる。いつか、田舎暮らしが出来たらいいな、と思う。

抱負や振り返りは別の記事で投稿した。そういった時間を持てることも幸せだ。

夕方に、石川県で能登半島地震が発生。正月に起きないで欲しかった…と気持ちが落ち込ん

もっとみる
1月2週目

1月2週目

1月6日(日)二十歳の集い 撮影

刈谷市の総合文化センターにて、成人を迎えた若者を広報紙で用いるため、撮影をした。

撮影は、初めの声掛けは緊張するが、慣れてくると段々と少しでも良く撮ってあげたい、という気持ちが出てくる。

さらに、撮らせて頂いた御礼として、スマホでも撮ってあげると喜んでもらえる。

これから羽ばたく若い方々の輝かしい姿をしっかりとカメラに収めることが出来た。

1月9日(水)

もっとみる
1月3週目 弱気の虫と闘う

1月3週目 弱気の虫と闘う

1月16日(火)有給

この日はごみを捨てたり、自分の趣味(歴史考察)やユーチューブを見る時間だった。
夜はオンライン会議。SIMULATION松本の作成についてキャリアピックプロジェクトのメンバーと話し合った。

SIMULATIONゲームには大きな可能性があると感じた。
その一方で、査定役の重要さを感じた。もっともっとゲームっぽく、楽しく自治体経営の仕組みを学ぶ手段はないか…。

もっと楽しむ

もっとみる
1月4週目

1月4週目

1月22日(月)

平穏無事な一日だった。

1月24日(水)オンラインセミナー(現役世代によるコミュニティ運営の変革)

この日については、別記事でまとめているため、省略。

1月26日(金)伝わるデザインについて語り合う自主ゼミ(ツタデザ)

今回は参加人数は少なめだったけど、それはそれでまとまりのある良い回となった。

この自主ゼミは、あえて参加の有無をとっていない。せっかくの仕事外、少しで

もっとみる