見出し画像

不正送金被害が急増している~~!!

フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングによる預金の不正送金被害が急増していると、金融庁と警察庁が注意を呼びかけています。


|SMS等を用いたフィッシングの主な手口

私の記事でも、これまでに数回掲載してきた「フィッシング」ですが、これを悪用して送金させるという不正行為が行われています。

銀行を騙ったメールやショートメッセージサービス(SMS)などを送りつけて、このメッセージ等に反応してアクセスしてきた人(インターネットバンキング利用者)を偽の銀行サイト「フィッシングサイト(偽のログインサイト)」へ誘導し、インターネットバンキングのIDやパスワード、ワンタイムパスワード等の情報を窃取して、預金の不正送金を行うというものです。

|どのくらい発生しているの?

令和4年8月下旬から9月にかけて被害が急増、その後、落ち着きを見せていたようだが、昨年(令和5年)2月以降は再度被害が急増しているという。

このデータが公表された時点においての被害状況ではあるが、令和5年11月末における被害件数は5,147件、被害額は約80.1億円となり、いずれも過去最多を更新しているそうです。

金融庁等の発表資料によるとその推移は下表のとおりです。

(金融庁等発表資料より転載)

この公表データでは平成5年11月末までの数字ということなので、12月中の被害を合わせると・・・・?、いずれにしても最悪の状態のようです。
11月末現在、不正送金件数は前年(令和4年)と比較して件数は約5倍弱、被害額は5倍以上大幅に増加しています。

※ 警察庁と金融庁の連名での公表資料
フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について(注意喚起)
https://www.fsa.go.jp/ordinary/internet-bank_2/13.pdf

|被害に遭わないために

この種事案の被害に遭わないためにはどうしたらよいでしょうか?
警察庁等では被害防止のために、以下のような点を参考にして欲しいと呼びかけています。

<日々の心がけ>
○心当たりのないSMS等は開かない。(金融機関が、ID・パスワード等をSMS等で問い合わせることはありません。)

○インターネットバンキングの利用状況を通知する機能を有効にして、不審な取引(例えば、ログイン、パスワード変更、送金等)に注意する。
こまめに口座残高、入出金明細を確認し、身に覚えのない取引を確認した場合は速やかに金融機関に照会する。

○金融機関のウェブサイトへのアクセスに際しては、SMS等に記載されたURLからアクセスせず、事前に正しいウェブサイトのURLをブックマーク登録しておき、ブックマークからアクセスする。
または、金融機関が提供する公式アプリを利用する。

⇒ 我が輩のところにもバンク系のフィッシングと思われるメールが毎日のように来ています。
もちろんネットバンキングを利用しているので、利用状況通知や送金行為があった場合口座の入出金明細の確認、には通知が来るように設定しています。

(SMSに届いた偽メール:筆者提供)

<スマートフォンやパソコン、アプリの設定>
・大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの強度を上げて設定する。
・金融機関が推奨する多要素認証等の認証方式を利用する。
・金融機関の公式サイトでウイルス対策ソフトが無償で提供されている場合は、導入を検討する。
・パソコンのセキュリティ対策ソフトを最新版にする。

 企業が使用するネットバンキングは比較的対策がしっかりしているが、個人の場合にはなかなか対応が追い付いていないようですね。
我が輩は、ショートメッセージによる二重認証方式、送金時の電話認証コード連絡を導入するとともに、金融機関の提供するウィルス対策ソフトを活用しています。

|被害に遭ったときの対応 

続きは後日書きますが、↓のような対応が必要ですね。

(関東財務局ユーチューブよりチャプチャー)

|おわり

今回は金融庁と警察庁が広報して注意を呼びかけている「不正送金詐欺防止」について引用して、コメントを加えて書きました。
フィッシングの被害に遭わないように、銀行等の本来のURLからアクセスすることが大事ですね。
偽物を踏まないようにしましょう~(^o^)/

<参考>
金融犯罪の手口(全国銀行協会ウェブサイト)

フィッシング対策(警察庁ウェブサイト)

インターネットバンキングの不正送金による被害を防ぐために
   (日本サイバー犯罪対策センターウェブサイト)

フィッシング対策協議会

「ログインして」でダマサレタ!!~フィッシング詐欺~(財務省関東財務局YouTube)

<相談窓口>
金融庁 金融サービス利用者相談室 (平日10時00分~17時00分)
 電話:0570-016811(IP電話からは03-5251-6811 )
 FAX(高齢者・障がい者専用):03-3506-6699
 インターネットによる情報の受付は、こちら新しいウィンドウで開きます

○警察
 電話:#9110(各都道府県警察相談ダイヤル)

○全国銀行協会 相談室 (平日9時00分~17時00分)
 電話:0570-017109(IP電話からは03-5225-3772)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?