見出し画像

ながれやまのおおまかなせつめい

こんにちは、しそです。

今日は私の暮らす流山を説明します。
ここ数年の全国の市の括りとしては
全国で一番人口流入があったそうで
ここで酷い目にあった私としては
嬉しいような悲しいような
複雑な感情を抱えておりますが
それはさておいて行ってみましょう!

まず流山の南部、南流山エリア
の方を説明します。

流山は本当に何も有りませんでした。
千葉の上の方の地域は大まかに
野田、柏、松戸、我孫子、鎌ヶ谷などが
有りそれぞれ野球チームのキャンプや
サッカーチームのホームグラウンド、
手賀沼やキッコーマンや雪印の工場などが
他には有るのですが本当にここ流山は
何にも無かったのです。


流山の南部


上の画像を見て頂けるとこんな感じです。
まず市役所が流山駅の最寄りで
イトーヨーカドーが平和台の辺りです。
元々市内で交通の弁が栄えていたのが
左下の南流山、武蔵野線の駅であり
つくばエクスプレスができて最初に
恩恵を受けたのもここだと言えます。

ちなみに鉄道マニアには写真の
流山から松戸の馬橋駅まで流山電鉄という
ローカル線が有名なのですが
今だに交通系カードが使えなくて
ここは気をつけたい所ですね……。
ちなみに鉄道の型が西武鉄道の物からの
流用らしく西武流山線とも呼ばれています。

では今一番目立つ所へ


流山の中心部にして流山おおたかの森

流山の真ん中でありつくばエクスプレスの
登場により最も恩恵を受けたであろう
地域の流山おおたかの森。

よく開発され始めた街特有の
ショッピングセンターも勿論在りますが
自然との調和を他との差別化の為に
景観には気を使っているそうです。
薄い黄色の大きいエリアはご存知
流山おおたかの森FCが在るのですが
写真左の西のエリアの開発も進んでいます。

そして!


サウナーの聖地

昨年オープンしたスパメッツァおおたかが
なんとまぁ評判がすざましいようで
何もなかった流山に風穴を開けられた
ような気分で私も興奮しております!
もう数ヵ月で開業1年経つようですが
まだ私は行けてないのでそれまでには
1度は行ってみたいと思います。

では問題点へ


流山の忘れ去られた場所

流山もまだまだ課題は在るのですが
そのうちの一つが北部地域の過疎具合、
写真の江戸川台はおおたかの森から北へ
2つ離れた場所なのですが
やはり廃れている感覚がありどうも
見放されている感覚を感じます。

流山の人口流入は嬉しい話なのですが
残念なことに「流山おおたかの森」にばかり
スポットが当たるのでまだ
「じゃあ流山おおたかの森に近い地域に
住めばいいのでは?」という考えに
至らない方も多いのが課題です。

市の方もやっと開発を考えてくれた
ようですが正直遅い気がしました。
おおたかの森の開発と平行して
やってくれたらもっと人口が
増えていた気もするのですが……。

そんなこんなで流山のおおまかな説明を
終えてみたいと思います。
追記したり別の記事にてまた
流山について書くかもしれませんが
その時はよろしくお願いします🙇

それでは流山と私に幸あれ!

流山の全体写真

もし頂けるのなら税金関係、自炊レシピの 材料代を中心に使おうと考えております。