マガジンのカバー画像

飼育奇虫紹介❤️

19
飼育している奇蟲を紹介
運営しているクリエイター

記事一覧

【ウデムシ】タイ産ウデムシ

【ウデムシ】タイ産ウデムシ

タイ産のウデムシ
学名:Phrynichus orientalis
英名:whip spider

 私が購入したのはタイ産です。世界に150種以上がいると言われています。ヤフオクでも何種か見れます。タンザニア産やトーゴ産、そして私が購入したタイ産で出品されていました。タンザニア産は輸入が少なく高価なようです。
 見た目はカニですが、タカアシガニよりも脚の比率がおかしい生物です。特に触肢の長さが異

もっとみる
【サソリモドキ】タイワンサソリモドキ

【サソリモドキ】タイワンサソリモドキ

学名:Typopeltis crucifer
英名:ウィップスコーピオン、

 三大奇蟲と呼ばれる虫の中の一つに数えられる奇蟲です。その中で日本にいるのが唯一このサソリモドキです。
 日本には奄美大島原産のアマミサソリモドキと石垣島などに生息するタイワンサソリモドキがいます。若干アマミサソリモドキの方が大きいようです。
 私の飼育しているものはタイワンサソリモドキです。ヤフオクで落札しました。3匹

もっとみる
【サソリ】シレノスフォレストスコーピオン

【サソリ】シレノスフォレストスコーピオン

学名:Heterometrus silenus
 初めてネットで奇虫を買いました。しかも激安!しかもサソリに強いお店で。 unlovedさんで購入です。しかも格安。速攻で3頭全部ポチりました。

 1頭は死着でした。お店からの買い物だったので死着補償あり。すぐに代替の個体を送っていただきました。unlovedさんありがとうございます。

 こちらが代替個体です。大きさは小さくなってしまいましたが、

もっとみる
ハエトリグモ

ハエトリグモ

学名:Salticidae
英名:jumping spider

 購入した奇虫ではなく捕獲した奇虫の中にハエトリグモがいます。このハエトリグモ、その辺にいるのですがなかなか人気の蜘蛛です。日本のハエトリグモは1cmくらいの小型の蜘蛛が多いですが、海外だと少し大きく3cmくらいになる種もいます。海外ではジャンピングスパイダーと呼ばれ広く親しまれています。
 その他でも少し有名なのがピーコックスパイ

もっとみる
【ヒヨケムシ】イエロージャイアントヒヨケムシ

【ヒヨケムシ】イエロージャイアントヒヨケムシ

イエロージャイアントヒヨケムシ
学名:Galeodes sp.
タランチュラと違って学名で呼ぶことはあまりないかなと感じます。
エジプトに棲息する乾燥砂漠系の奇虫です。奇虫も奇虫。世界三大奇虫のエースだと思っています。有名になったのは湾岸戦争で米兵がSNSで広めたのがきっかけと言われています。

 毒があると言われていましたが、毒はないです。   
 左右別々に動かすことのできる鋏角と吸盤のように

もっとみる
【タランチュラ】ネオンブルーレッグアースタイガー

【タランチュラ】ネオンブルーレッグアースタイガー

ネオンブルー
学名:Birupes simoxigorum
ボルネオ島のサラワク州に生息。2019年に発見されたばかりのアースタイガーで、Birupes属にはこの一種のみ。体色は地味な薄い茶色なのですが脚のブルーが鮮烈なアースタイガーです。この青は青年期がピークなようで、成熟するにつれて3割ほどしか青が残らない種類です。
 東南アジアの蜘蛛ですので多湿でいて蒸れはなくという面倒な気温湿度のセッティ

もっとみる
【タランチュラ】ブラジリアンジャイアントブロンド

【タランチュラ】ブラジリアンジャイアントブロンド

ブラジリアンジャイアントブロンド
学名:Nhandu tripepii
南米のブラジル🇧🇷やパラグアイ🇵🇾に分布するバードイーター。レッグスパン17cm以上になる大型のタランチュラです。

 全体的にパサパサのブリーチしたブロンド髪みたいな色ですが、脱皮したばかりの頃はブロンドではなく綺麗な赤毛です。

 脱皮殼のせいで壁に追いやられていますが、毛を見ると綺麗な赤毛なのがわかります。体色も

もっとみる
【タランチュラ】ブラジリアンホワイト&レッド

【タランチュラ】ブラジリアンホワイト&レッド

ブラジリアンホワイト&レッドタランチュラ
学名:Nhandu chromatus
名前の通りブラジル🇧🇷の東部に棲息する半地中棲のタランチュラです。

 最大の特徴は白黒ストライプの脚と赤い腹部。そしてNhandu属なので刺激毛を飛ばします。
 私のYouTube動画のOPで使っているタランチュラです。

 購入したての頃はレッドが弱かったのですが、2度ほど脱皮をして鮮やかな赤色を発色するよう

もっとみる
【タランチュラ】モザンビークホーンドバブーン

【タランチュラ】モザンビークホーンドバブーン

モザンビークホーンドバブーン
学名:Ceratogyrus spec."Mozambique"
アフリカ大陸のインド洋側に位置するモザンビークと隣のジンバブエに生息するタランチュラ。最大の特徴はツノが生えること。リアホーンドバブーンやストレートホーンドバブーンが有名です。Ceratogyrusの中で体色や生息地で分類されたspecの中で、モザンビークという生息地で分類されたタランチュラです。

 

もっとみる
【タランチュラ】サジマズブルー

【タランチュラ】サジマズブルー

サジマズブルー
学名:Pterinopelma sazimai
ブラジリアンブルーとも呼ばれています。
ブラジル ミナスジェライス州、バイーア州、
地表棲
レックスパンは最大12cmくらい
性格は荒くなく、毒性も強くはない。初心者向けのタランチュラと言われてぃす。
sazimaiは発見者の名前が由来です。

 トリニダードドワーフタイガーランプとブラジリアンサーモンピンクと一緒に迎えました。

 

もっとみる
【タランチュラ】トリニダードドワーフタイガーランプ

【タランチュラ】トリニダードドワーフタイガーランプ

トリニダードドワーフタイガーランプ
学名:Cyriocosmus elegans
カリブ海に位置するトリニダード・トバゴ🇹🇹に生息する小型のタランチュラです。最小と云われるタランチュラになります。だからドワーフという名前が付いています。そしてランプ=腹部なので腹部に虎模様が入っているトリニダード・トバゴに生息するドワーフみたいに小さいタランチュラということです。また学名に「elegance」と

もっとみる
【タランチュラ】ウサンバラスターバースト

【タランチュラ】ウサンバラスターバースト

ウサンバラスターバーストバブーン
学名:Pterinochilus murinus
ウサンバラオレンジバブーンと呼ぶのが今では主流なのでしょうか。20年前に見た時もスターバーストという名前で流通していましたが、もう古い呼び名なのでしょうか。アフリカに生息するタランチュラをバブーンと呼びます。特徴は気性が荒く攻撃的で足が速い。昔からウサンバラはその代表格のように扱われてきました。しかしながら、この蜘

もっとみる
【タランチュラ】ボルネオブラックツリー

【タランチュラ】ボルネオブラックツリー

ボルネオブラックツリー
学名:Phormingochilus arboricola
ボルネオ島はマレーシア領のサバ州とサラワク州、インドネシア領のカリマンタン、小国のブルネイに分かれています。そこに生息するアースタイガーです。

 ブラジリアンサーモンピンクAと一緒に購入しました。本来アースタイガーは気性が荒くすぐ走るのですが、この種類特有なのか個体差なのか非常に大人しくしかも動いているのをあまり

もっとみる
【タランチュラ】ブラジリアンサーモンピンク

【タランチュラ】ブラジリアンサーモンピンク

ブラジリアンサーモンピンク。
学名: Lasiodora parahybana

 このタランチュラはショップで購入しました。後に紹介しようと思っているボルネオブラックツリーと一緒に、TropicalGEM狸小路ジャンゴー店で入手しました。非常に安価だったのと、最重量のタランチュラに成長するとのことで決めました。購入した時はベビーです。

 そして数日後にまたブラジリアンサーモンピンクを購入。同じ

もっとみる