見出し画像

精神科通院記録「やる気は振り絞るものじゃない」


バナナ🍌スコーン

精神科に通院し始めてから4年以上が経過しました。

初診のきっかけや転院を繰り返してきた経緯はいつか投稿したいと思っています。

今回は先日の定期通院のことについて記します。

仕事を休みはじめて約4ヶ月、休み始めた頃よりだいぶ安定しています。

不安も少なくなって、だいぶ楽になったという
珍しい報告を主治医にしました。

しかし、とにかくやる気が出てこないんです。
もろもろの手続きといったやるべきことは疲れますができるようになったし、好きな読書もお菓子作りもしているし…

それなのに働く気力がまるで湧かなくて自分でも驚いています。

前職を休職してからも退職してからも就労移行事業所や就労継続支援B型に通所してからも働きたいという気持ちはずっとあって、
頻繁にハローワークのインターネットサービスで求人検索をしたり、勢いで応募をしたり面接をしたりしてきました。

ここにきて、「働く気がない、やる気がない」とはどういうことか…。

怠けていると思われてしまうかもしれない、
と思ってしまいました。

主治医にこのことを伝えると

「やる気は振り絞るものではありません。
自然に出てくるものです。
ゆっくり待ちましょう。」
「退職したばかりで
自信がなくなったり、
働く気力が失くなったりするのは普通のことです。」

と言ってくださりました。

やる気は枯渇しているならきつく絞って出していくものだと認識していたことに気がつきました。

主治医からの言葉で少し自分に優しくなれました。

退職の手続きで疲れたのかもしれないなぁ。
やる気が自然とででくるのをゆったりと待とう。

仕事が人生のほとんどだと思っていた時期もありましたが、
仕事をしていなくても幸せに生きていけるという当たり前のことを実感を伴って知ることができました。

支えてくださる周囲の方に感謝です。

写真は今日つくったバナナスコーンです🍌
初めてスコーンを作りました。
薄力粉に全粒粉を混ぜたので、ザクザク食感でした。
今後クロテッドクリームも作ってみたいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?