にじのさんぽ道

発達障害(ASD、ADHD)があり、不安障害と鬱の治療で精神科に通院をしています。 …

にじのさんぽ道

発達障害(ASD、ADHD)があり、不安障害と鬱の治療で精神科に通院をしています。 一般就労、A型就労、B型就労、就労移行、リワーク、デイケアを経験しました。 きままに、のんびりと、書きたいです。

最近の記事

花フェスタに行ってきました🌷

札幌の大通で開催されている「🌷花フェスタ🌻」へ母と行ってきました。 毎年花フェスタに合わせて、母と兄と休みを合わせて計画するものの、去年も一昨年も当日になり、私の体調不良で断念。 人も物も情報が多い場所に行くには体力と気力が必要です。 最近気持ちが下がることもありましたが、今年は行けました🙌 母と兄と私でラーメンを食べ、兄は気になるお店に吸い寄せられていき、予想通り母と私で花フェスタの会場へ🚶 どこも見どころ満載だったのですが、中でも農業高校の学生さんたちの力作には惹き

    • 夢の記憶

      みなさんは朝起きて、寝ている間にみていた夢のことを覚えていますか? 私は忘れていることが多く、 目覚めが悪い時に限り覚えている気がします。 目覚めが悪いことと関係しているのか、 覚えている夢は嫌な夢ばかり…。 もしかして嫌な夢しかみていないのかなぁ。 うつ病の治療開始時はしばらく悪夢が続き、冷や汗をかいて目覚めていました。 最近は悪夢をみることが4年前に比べたらめっきり減り、苦手な人に嫌味を言われる、とか、悪夢とまではいえないが不快な気持ちになる夢をみることが多いです。

      • バナナのおやつを作るわけ

        お菓子作りをはじめて3ヶ月が経とうとしています。 物事を順序立てて行うことが苦手で料理やお菓子作りは大の苦手分野…のはずが、 いや苦手は苦手のまま、お菓子作りが楽しくて次は何を作ろうかなぁとワクワクしています🥞 3か月で15回くらいお菓子作りをしてきましたが、 バナナのおやつ率が高いです🍌 スーパーでバナナを見かけると、お菓子作りで使うだろうと、つい手が伸びます。 実は私はバナナ特有のねちょっとした食感が苦手です。 けれど、味は好みです。 味は好きだけど、食感が苦手だとい

        • 今日の温泉~発達障害を抱える兄妹と母の記録~

          10年近く前から母と兄と1~3ヶ月に一度の頻度でスパに行くのが我が家の定番になっています。 新型コロナウイルス流行による自粛期を除いて。 予約して部屋をとってホテルに宿泊するのも好きですが、数ヵ月に一回となると金銭的に厳しいです👛 けれどもそのくらいの頻度で気分転換に温泉でリラックスしたい…との思いをメラメラ燃やしている(主に母)希望を叶えるため、部屋は予約せず、夕食も含めて4,000円以内で宿泊できるスパを利用するのが定番になりました。 母と兄と私の楽しみの一つです。

        花フェスタに行ってきました🌷

          精神科通院記録「やる気は振り絞るものじゃない」

          精神科に通院し始めてから4年以上が経過しました。 初診のきっかけや転院を繰り返してきた経緯はいつか投稿したいと思っています。 今回は先日の定期通院のことについて記します。 仕事を休みはじめて約4ヶ月、休み始めた頃よりだいぶ安定しています。 不安も少なくなって、だいぶ楽になったという 珍しい報告を主治医にしました。 しかし、とにかくやる気が出てこないんです。 もろもろの手続きといったやるべきことは疲れますができるようになったし、好きな読書もお菓子作りもしているし…

          精神科通院記録「やる気は振り絞るものじゃない」

          お花見ウィーク

          植物が芽吹き、生き物が元気になって(私は春は気持ちの波が下がりやすかったりしますが)、暖かくなって、外が明るくなって、眩しくなって、視界が広がってゆく春。 今春はお花見の機会が多く、体調の不安定さはありながらも、心が充足し恵まれた時を過ごしています。 地元でも行ったことのない場所、まじまじと観察したことがなかった場所をお花見を通して出会えました。 公園でパークゴルフをされている方や、歌を唄っておられる方、太陽の光をあびてヨガをされている方、各々の自由な時間を過ごす公共空

          お花見ウィーク

          生理で寝込んだ1日

          おとといの元気から一転し、 昨日は寝込んでしまいました。 うつ病により体調の波はありますが、 昨日の不調の原因は「生理」です。 おそらく私の生理は重いほうではないと思います。 眠気と少しのだるさと生理痛、 生理痛は痛みが強めの時は痛み止めを服薬しますが、 最近は服薬しなくても大丈夫な生理が続いていました。 生理がきても仕事や買い物へ行けます。 やや不調で、スポーツはつらいけれど、 日常生活は送れる程度です。 生理が近づくとイライラしたり、精神的な不調は起きやすくなります。

          生理で寝込んだ1日

          風とホットビスケット

          久しぶりに投稿します。 雪が解けたと思ったらあっという間に暑くなって、 かと思ったらまた肌寒くなって、 季節が行ったり来たりしているようです。 私が暮らす地域では今日は風が強くて 帽子を飛ばされないよう手で押さえて お散歩をしました。 周りの植物を見ながらゆっくり歩くというより 肌寒いから早くお家に帰ろう、と少し早歩き。 風も強いし、おまけに曇っている。 こんな日はどよんとすることが多いです。 でも、今日は、元気でした。 わくわくするとか、心踊るとかではなく、 心が落ち

          風とホットビスケット

          粉瘤の手術をしました

          お久しぶりです。 今年の誕生日は家でゆったり過ごしました。 というのも、誕生日の2日前に粉瘤の手術をしたからです。 粉瘤を取り除く手術で傷口は4~5センチ程度なので、外出しても問題はないとは思うのですが、「術後はたくさん歩かないで下さいね」と医師に言われ、不安になって、じっと家にいて誕生日を迎えたわけです。 (と言いつつ、じっとするのが苦手な私は家の中でそわそわ動いていたわけですが…) なぜ私が粉瘤の手術について、noteに記そうと思ったのかというと、手術前(手術するこ

          粉瘤の手術をしました

          私たちが変える

          物価はあがっているのに収入は少ない。 生活が苦しく、余裕のない日々を送っていると今に生きるのに必死になる。 将来も不安だけど、貯蓄にまわすお金もなければ投資なんて遠い世界の話… 学費は驚くほど高いし、賃金は低い。 ロシアによるウクライナ侵略で犠牲になっているたくさんの市民がいることに心が痛む。 敵基地攻撃、核共有というおそろしい言葉が聞こえてくる。 日本が攻められたら不安という気持ちはわかる。 日米軍事同盟のもとで日本が加害国になるのもとてもとてもこわいし、嫌だ。 誰も犠牲

          私たちが変える

          障害福祉サービスの申請をしました

          昨日、初めて障害福祉サービスを申請しました。 新しいことをはじめるのはとても緊張します。でも、私の存在を尊重してサポートしてくれる人が周りにいると心強いです。 ○障害福祉サービスに辿り着くまで 新卒で働いた会社を退職し、また働きたいけど働く自信がない、うつ病で休職していて体力もかなり落ちていて、いきなり働くのは難しいし不安… 主治医に相談すると、障害福祉サービスを勧められました。 役所の福祉課へ行き、パンフレットをもらい、相談機関に電話をして話を聞きに行きました。 相談員

          障害福祉サービスの申請をしました

          寝息

          訳あってここ数日間、母と同じ布団で寝ている。 隣ですやすやと寝ている母の寝息を聞いて、ホッとする。 私は布団に入ると今日あった出来事とか、何日か前に言われた言葉とか言ってしまった言葉とか、いつか分からないけど出会った風景やお店のこと、明日の予定のリハーサルまでたくさんのことが思い浮かんできて、頭の中を忙しく動きまわる。この脳の過活動状態がはじまると止めようと思っても止められない。 そんな時はラジオを聞いても本を読んでも内容が頭に入ってこない。 それなのに、母の寝息は耳に入