もも

押さえておきたい看取り介護のこと

もも

押さえておきたい看取り介護のこと

記事一覧

看取り介護の流れを把握しよう

介護施設でおこなう看取り介護には5段階の流れがある。この流れを理解し、その時期に合った対応をすると良いだろう。 適応期は、利用者に施設での生活に慣れてもらうため…

もも
1か月前

介護職は知っておくべき!看取り介護とは

もしかすると、施設に入居している利用者に一人は「看取り介護」をしているかもしれない。介護職として働く人は、看取り介護とは何か知っておくべきだろう。 看取り介護と…

もも
2か月前
6

看取り介護の流れを把握しよう

介護施設でおこなう看取り介護には5段階の流れがある。この流れを理解し、その時期に合った対応をすると良いだろう。

適応期は、利用者に施設での生活に慣れてもらうための時期だ。利用者の心身の状態に合わせてケアプランを考え作成する。利用者や家族に施設での方針や、医療体制、対応可能な範囲などを説明し看取り介護への理解を深めてもらい、最期の対応や過ごし方などを聞き取り確認する。

安定期はだいたい入居から半

もっとみる

介護職は知っておくべき!看取り介護とは

もしかすると、施設に入居している利用者に一人は「看取り介護」をしているかもしれない。介護職として働く人は、看取り介護とは何か知っておくべきだろう。

看取り介護とは、終末期を迎えている利用者の介護の事でターミナルケアは医療的な処置を含むが、看取り介護は介護・介助をそのものを指す事が多い。

昭和30年代以降、医療技術の発達に伴い延命治療の技術も進んだ。しかし、病床数が入院者数を上回り超高齢化社会と

もっとみる