見出し画像

事業会社って実際どうなん 2(コンサルからの転職) とぅっきー

皆様こんにちは。
このタイトルで書くのは二回目になります。

意外にも皆様にご興味を頂いているようなので、こちらの話題について続編を書かせて頂きます!

上は前回の記事です!

筆者の経歴


◇メガバンクへ入行。都内店へ配属。法人担当として勤務。法人部門にて優秀賞を獲得。
◇コロナ渦を契機に少数精鋭の事業再生コンサルティングファームへ転職。事業財務DD、再生計画策定に従事。
製造業や小売業などの計10社以上の再生支援を実施。
◇某大手事業会社へ入社。経営企画として様々な事業の意思決定に携わる。

今の経営企画では、M&Aを担当しつつ、事業部の経営戦略の策定についてもサポートに入っております。

本日は新たに気が付いた点
特に苦労している点について書いていきたいと思います!

銀行員やコンサルが事業会社で苦労するポイント

調整能力の重要性が増す

銀行やコンサルでも関係者間の調整はある程度やってこられた方も多いと思います。

しかし、事業を多く保有している事業会社では、関係者が多く、人材も多様です。各人のバックグラウンドがかなり異なります。

それらの人材をまとめ上げて、経営企画として推進していくには、とっても骨が折れます。

具体的には

  • とあるプロジェクトへのメンバーのアサインを誰にするのか

  • 情報のとりまとめをどのように行うのか

  • ビジネス分野だけでなく、財務分野や技術・システム分野の方とのやり取りをどうするのか

  • ミーティングを何のためにどのくらいの頻度で設定するべきか

等々色々発生します。

事業会社の経営企画というと、戦略を立てて、トップダウンで実行してもらうような印象があるかもしれませんが、意外と関係者間の調整にかなり時間をかけています。

しかし、しっかり調整をしないと、責任の所在が不明確になることがあり、主体的に進めていくメンバーがいないという最悪な状態になります。

全員が全員会社を良くしたいとは思っていない

今までおそらくあなたは、優秀な人達と競ってきたかと思います。

キャリアアップや出世を求め、休日もいとわず仕事のことを考えたりしていたのではないでしょうか?

そんな環境から事業会社にくると思うのが、別に今のままで良いのでは?と思っている層が意外と多いということです。

「別に今のままで良い。余計な仕事が増えるのはごめんだ」
「給料が変わらないのに、なぜ頑張る必要があるのか?」

上記のような考えの人達です。これは自然に発生しますが。もちろん私がいた銀行にも一定数はいましたが笑

この方々に対して、経営企画という立場から、改善を要求すると、とってもうざがられます。

経営企画というポジションは思っている以上に、一般社員からは警戒されます。経営層の手先と思っているケースすらありますw

つまり、事業の実行において、そういった人達をうまく巻き込んでいくという難しさが存在するということです。

どのように対処していくべきか

上記では、結局人間関係の部分が大変ということを述べました。

関係者が多く、多様性もあるため、とりまとめが大変ということですよね。

まず、出来ることは極力コミュニケーションを普段からとることです。

会社が大きいとお互い何を考えているのかが不明確なので、ミスコミュニケーションが起きる可能性が高いです。

具体的には、直接その人の席まで行き、なんでも良いのでは会話をすることです。

テクニカルな方法を期待したかもしれませんが、そんなものはありませんw
意外と上記のことは難しいです。特に日本人はそのような積極的なコミュニケーションを苦手とする人は多いです。

私もそうですw

もう一つ、これは調整局面において、各部署をまとめて一つの方向に向かっていくときに意識したいポイントです。

各部署にとりまとめ役をつくることです。

M&Aの検討局面だと、さまざまな関係部署の方と会話することがあります。不明なポイントが出てくる度に、その知見を持っている方をメンバーとしてアサインすることがあります。

しかし、メンバーを増やすと、あちこちで会議が行われたりと情報が分散して、メンバー全体の目線がだんだんずれてきます。

これは結果的に案件の進行を遅らせる原因になりますし、責任の所在が不明になります。

メンバーを増やしても、常に各部署に一人にして、情報の分散を防ぐ努力が必要です。

これを聞いて、「えっそんなん当たり前じゃないの?」
と思う方も多いでしょう。

意外ととっても難しいです。特に銀行などにいた場合に、なかなかそのようなコミュニケーションをする機会はあまりないので、戸惑うケースが必ずでてきます。

最後に

大丈夫です。

たとえ至らない部分があり、失敗したとしてもそれは、全員で改善していくことができます。

銀行ほど、だれかの責任にして、人事評価を下げてやろうなんて人はいません。
きっちりなんとかしようする意志がありさえすれば、たとえ不器用でも最終的にうまくいくと私は信じています。

どんな仕事でも大事ですが、最後まで責任をもって泥臭く走り続けていく姿勢は経営企画だからこそ、信頼されます。

偉そうに絵にかいた餅をたくさん作り、事業部にトップダウンで落としてくるのではなく、現場と一緒に泥水をすすりながらはしってくれる経営企画。そのような経営企画はどれだけこの世にいるでしょうか?

この記事が経営企画を目指す20代の方にとって参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?